気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

ツーリングカブ70 リアウインカー交換

2015年12月29日 | カブ
御用納めも終わって、年の暮れの雰囲気が増してきました。

究極の下道ツーリングマシンとして少しずつ手を入れているカブ70
サイドバッグを付けるにはウインカーの飛び出しが邪魔なので
懸案だった社外品のウインカーに交換することにします。

暖かくなったところで

カブを外に引き出し早速始めます

現在はホンダ純正のウインカーが付いています

これはこれで良いデザインなので、イメージを壊さないようにします。

ノーマルウインカーのいちばんの問題

サイドバッグステーを付けたときに撮ったものですが
ステーの外側に30mmほど出っ張っているのでこれを解消すべく
小さ目のウインカーを付けることにします。

準備したウインカーは

社外品の「CB72タイプ」と呼ばれるもの
メッキが剥がれ始めていて少し汚いんですが
サイドバッグで隠れるので この際気にしないことにします。

ステーボルトを取り付ける台座はアルミで作った私のオリジナル品です。

まずは純正のウインカーを外し

フレームに開いている穴に合わせて作った台座を取り付けます。

ウインカーの配線が接続されている場所は燃料タンクの下
さらに、ホンダ製のバイクはギボシのサイズが標準より小さいので
ギボシを標準のものに交換する必要があります。
どちらにしろ配線を改造するなら ノーマルのウインカー配線を切断して

その先で接続できるようにします。

配線の先端に

凹のギボシを取り付けておきます
右側のウインカー線は緑と水色のケーブル。

左側も同じように

配線をカットして凹ギボシを取り付けます
左側のウインカー線はオレンジと緑のケーブルです。

どちらかが+で どちらかがボディアースなんですが
常識的には 共通に使われている色がボディアースのはず。

緑色の線をボディアース、水色が右の+、オレンジが左の+

ウインカーを車体に取り付け 配線を接続します。
こちらは左側

こちらは右側

なかなか良い感じで取り付けることが出来ました。
パッと見るとリトルのウインカー付けているみたいです。

台座、ステーボルト、ウインカー、配線

どんな構成で取り付けられているか良く判ると思います。

いちばん気にしていたウインカーの飛び出し

ウインカーの先端がサイドバッグステーの2~3mm内側になってます
これで、サイドバッグに干渉しなくなったわけで
あとは好みのサイドバッグを選んで、金具を考えて取り付けるだけ。

配線が間違っていないか心配だったので早速点灯

大丈夫でした。

斜め後ろから見た画

言われないと、社外品のウインカーに交換したこと気づかないでしょ?

我ながら上手くいったと ちょっと自己満足です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツーリングカブに積むタイヤ... | トップ | ツーリングカブ70から外し... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

カブ」カテゴリの最新記事