千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

燃料電池の今

2013-03-20 00:00:25 | Weblog

 このところシェールガスによるエネルギー革命の話題で持ち切りの中、今朝のMHKニュース「おはよう日本」で水素燃料時代の到来か?ということで、燃料電池の今が特集・報告されていました。
 燃料電池と言えば水しか排出しない次世代のエコカーと期待されていましたが、製造コストや水素ステーションの普及など多くの課題がありまだまだ先の技術という感じでした。
 しかし水素は先日初めて三重県沖で採掘されたメタンハイドレードからも作られるということや、製造の面でも水素と酸素を反応させる高価なプラチナの少量化(従来の1/3で良い)や、その代替物としてカーボンを使用する方法などで価格を抑えた、自動車や家庭用発電(エネファーム)の開発と普及へ動きが加速しているようです。
 ガソリン車からシェールガス車へという流れと並んで、燃料電池車へと一気に進んでいくこともあるのかも知れません。
 僕などはそうなれば道路がいつも雨の日のように、水浸しになってしまうのではないかと素人的な心配をしてしまいます。