二つあった学習机、残る一つをやっぱり処分。電動鋸で切り刻み階下へ。階下にあった古ダンスを二階へという予定だったけど、階段の曲がりでアウト。結局「こんなもの棄てよう」ということに。
そうと決まったら、切り刻むなんて面倒は止めて一気に南部処理場へ・・・。
「あれっ、今日は土曜日だけどやっているかな」
「そうか、まずいな」
「それよりお財布持った?」「・・・」
月曜日から金曜日までの受付、「祝祭日はやっているんですけどねぇ」と係りの人。「月曜日には八時半からやっていますから」
半ば、覚悟していたこと。積んだガラクタはそのままにして休憩・・・それからずっと休憩(さすが老二人)
それにしても、古ダンスにはこんなに衣料品が押し込んであったのかと呆れることしばし・・・(どうする?)
この際思い切って処分。
とするとこっちの箪笥も、二階の箪笥も処分したい衝動に駆られる・・・(いやいや早まっちゃいけない)
いつの間にこんなに荷物が増えたんだろう。注意していてもこれだもの。チクチク縫った洋服、思い入れのある布地・・・後ろ髪惹かれるけど。
わたしの信奉する『見ないで棄てる方式』これで行くしかない!
そうと決まったら、切り刻むなんて面倒は止めて一気に南部処理場へ・・・。
「あれっ、今日は土曜日だけどやっているかな」
「そうか、まずいな」
「それよりお財布持った?」「・・・」
月曜日から金曜日までの受付、「祝祭日はやっているんですけどねぇ」と係りの人。「月曜日には八時半からやっていますから」
半ば、覚悟していたこと。積んだガラクタはそのままにして休憩・・・それからずっと休憩(さすが老二人)
それにしても、古ダンスにはこんなに衣料品が押し込んであったのかと呆れることしばし・・・(どうする?)
この際思い切って処分。
とするとこっちの箪笥も、二階の箪笥も処分したい衝動に駆られる・・・(いやいや早まっちゃいけない)
いつの間にこんなに荷物が増えたんだろう。注意していてもこれだもの。チクチク縫った洋服、思い入れのある布地・・・後ろ髪惹かれるけど。
わたしの信奉する『見ないで棄てる方式』これで行くしかない!