ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

素人リフォームでまた買い物

2008-12-01 17:06:11 | 素人リフォームでぼちぼち
 トイレと浴室にかかった費用が材料費のみで、思いきり
安くできたのと、ウォッシュレットのトイレとかも割り引
いてもらえたので、当初予算をウン十万円浮かすことが
できた。ほっほっほ。

いつものごとく余った予算でまた買い物。




ディスクグラインダーと用途によって付ける刃。
この前、一度買うのをためらったが、やっぱり買ってしまった。
Makitaの8千円弱の物。
Makitaの電動工具は力強い。一般家庭用でも力強い。


付けるのを忘れていた浴室暖房乾燥機用のステンレスパイプ。
1本目は先週の金曜日に、金ノコでゴリゴリと1時間ほどかけて、
やっと切ることができた。
2本目は今日買ってきたディスクグラインダーに切断砥石を付け
てカット。1~2分で切れた。

火花がバシバシ飛ぶ。保護用ゴーグルで目を保護。
顔は元々鉄化面なので熱くない。
笑われようが鉄化面。

やっぱり電動工具はいい。力はいらない。ディスクグラインダー
の重みで切れていく感じ。


トイレに手すりを付けた。
振動ドリルでタイル面に穴を開けた。これもこの前に買った振動
ドリル。プロ用と比べると振動はあまりしないが、それでもすん
なり穴が開く。すごい。

手すりを立て向きにしようか横向きにしようか悩んだが、あれこれ
試して横向きとした。
いずれはヨボヨボのじいさんになるため、とりあえず付けとく。

裏の台所の作業は現在考え中。
元々の天井が5mm厚の紙製のボードみたい。
石膏ボードが固定できない。表面に凹凸のある模様が描かれている
ため壁紙も付かない。
天井を壊して、一からやり直すかどうか思案中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブでとことこ 懲りずに紅葉-真如堂近辺

2008-12-01 15:59:46 | カブでとことこ
 朝、NHKで真如堂の放送をやっていた。
それにつられて、8時頃に真如堂に向かうことにした。
MINOLTAの24mm-85mmレンズをα7Dに付けて使ったことが
無いので、試写を兼ねて行くことにした。

失敗した。
放送の影響は大きい。
もうすでに大勢の参拝客でいっぱい。
軽はずみで行くとロクなことがない。反省。

ご年配の団体観光客もすでに来ている。
撮影ポイントで順番に写真を撮り合っている。
自分はこの年になると、自分の顔とか姿を写真に撮ろうと
は思わない。あとで見るのも恥ずかしい。
しかし、ご年配観光客は一生懸命笑顔を作って、キャッキャッ
と撮り合っている。
まるで”お○式用”の写真を残すかのように。

↓真如堂
陽射しが強く撮りづらかった。














↓栄摂院(えいしょういん)



ここの庭が好きだが、今日は入れなかった。残念。

↓吉田神社





買い物も兼ねていたので、店が開くまでちょっと立ち寄り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする