家の掃除ついでに、今あまり使っていないデジカメを
もう一度復活させようとお掃除。
とはいっても、今使っているデジタル一眼も600万画素の
D70とα7D。
画素数的にはあまり変わらない。
画素数よりもCCDの大きさとレンズの大きさに興味がいく。
小さなレンズに小さなCCDで1千万画素超えのコンパクトデジ
カメは元々興味なし。
ようするに時代についていけない変人である。
Canon PowerShotG5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/86f5df6763889e9d6463f94981677469.jpg)
裏面の液晶が自由に角度が変えられるので便利と思ったが、
ほとんどファインダーで覗いて撮っていたので、ありがたみ
が分からなかった。
それと裏面の液晶を見て撮ってる姿がなんか好きではない。
ちょっと画像の色のつけ方が濃く、好みに合わない。
また、手前にある極小さな花とかにピントがあわせづらく
イライラしたこともたまにある。
結局、利用頻度が少なかった。
Minolta Dimage7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/4623c2b0621a4b61555be6ce7d70cdd9.jpg)
G5はあまり使わず、こちらがメインになっていた。
電子ビューファインダーだが撮りやすい。
ピントもシビアに合わせられる。
ズームが手動でぴたりとくる。
撮った画像はあっさりだが好み。しぶい感じが気にいっていた。
大きな欠点は電池の持ち。
それさえ良ければ、レンズといい、ほんと良いカメラだったのに。
復活の目的は小さなCCDのため、被写界震度が深いことから、
部屋の中での物撮りに使おうかと思っている。
もう一度復活させようとお掃除。
とはいっても、今使っているデジタル一眼も600万画素の
D70とα7D。
画素数的にはあまり変わらない。
画素数よりもCCDの大きさとレンズの大きさに興味がいく。
小さなレンズに小さなCCDで1千万画素超えのコンパクトデジ
カメは元々興味なし。
ようするに時代についていけない変人である。
Canon PowerShotG5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/86f5df6763889e9d6463f94981677469.jpg)
裏面の液晶が自由に角度が変えられるので便利と思ったが、
ほとんどファインダーで覗いて撮っていたので、ありがたみ
が分からなかった。
それと裏面の液晶を見て撮ってる姿がなんか好きではない。
ちょっと画像の色のつけ方が濃く、好みに合わない。
また、手前にある極小さな花とかにピントがあわせづらく
イライラしたこともたまにある。
結局、利用頻度が少なかった。
Minolta Dimage7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/4623c2b0621a4b61555be6ce7d70cdd9.jpg)
G5はあまり使わず、こちらがメインになっていた。
電子ビューファインダーだが撮りやすい。
ピントもシビアに合わせられる。
ズームが手動でぴたりとくる。
撮った画像はあっさりだが好み。しぶい感じが気にいっていた。
大きな欠点は電池の持ち。
それさえ良ければ、レンズといい、ほんと良いカメラだったのに。
復活の目的は小さなCCDのため、被写界震度が深いことから、
部屋の中での物撮りに使おうかと思っている。