MINOLTAの50mm-f1.7のレンズが出てきたので、試しに
撮りたくなった。
レンズを透かしてみるとカビが生えてる。
それでもAPS-Cサイズのデジタルカメラに付ければ、75mm
相当。
昔、80mmの大口径レンズに手が届かなかったが、それに
近い雰囲気が出せるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/47/493cf8d238fd3ade7ce263bfe5f158f7.jpg)
f1.7の安いレンズだが、装着すると少し風格が出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d0/db26a281f02e761fc07bb82b236eb043.jpg)
ホームセンタに流し台の注文ついでに、ちょいと大原
へカブでカメラ散歩。
暖かかったせいか、霧が出ている。
紅葉も終わり。
大原では完璧に散っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/57b0a6385d4b03e733da4f0f2a49ebae.jpg)
陽が差したので、f1.7ではシャッタースピードが1/4000
を超えてしまう。
やむなくf3.5まで絞ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/628a7413a06c9c7c56094644e5a5eab8.jpg)
百井への峠道。
集落へ出る直前の坂がきつい。
5分間ほど1速のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f7/25688ca0d98a2da417dc0546348e0625.jpg)
百井分校。
古い校舎とカブは良く似合う。
霧が多く、晴れ間に少し撮っただけ。
このレンズでもっと色々なものを撮ってみたくなる。
50mm-f1.7に50mmのマクロの交換レンズ。
同じ焦点距離の組み合わせで撮り歩くのも面白い。
撮りたくなった。
レンズを透かしてみるとカビが生えてる。
それでもAPS-Cサイズのデジタルカメラに付ければ、75mm
相当。
昔、80mmの大口径レンズに手が届かなかったが、それに
近い雰囲気が出せるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/47/493cf8d238fd3ade7ce263bfe5f158f7.jpg)
f1.7の安いレンズだが、装着すると少し風格が出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d0/db26a281f02e761fc07bb82b236eb043.jpg)
ホームセンタに流し台の注文ついでに、ちょいと大原
へカブでカメラ散歩。
暖かかったせいか、霧が出ている。
紅葉も終わり。
大原では完璧に散っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/57b0a6385d4b03e733da4f0f2a49ebae.jpg)
陽が差したので、f1.7ではシャッタースピードが1/4000
を超えてしまう。
やむなくf3.5まで絞ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/628a7413a06c9c7c56094644e5a5eab8.jpg)
百井への峠道。
集落へ出る直前の坂がきつい。
5分間ほど1速のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f7/25688ca0d98a2da417dc0546348e0625.jpg)
百井分校。
古い校舎とカブは良く似合う。
霧が多く、晴れ間に少し撮っただけ。
このレンズでもっと色々なものを撮ってみたくなる。
50mm-f1.7に50mmのマクロの交換レンズ。
同じ焦点距離の組み合わせで撮り歩くのも面白い。