ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

白蛇弁財天さんにお参り

2013-01-10 20:04:14 | 京(今日)のとことこ街歩き
 巳年といえば弁財天さん。
いろいろ調べてみると、蛇にちなんだ弁財天が京都には結構ある。
1月1日は出町の妙音弁財天さんにお参りしたので、今朝は通勤路から少し外れた裏寺町の赤門さん(正覚寺)の白蛇弁財天さんにお参りすることにした。


裏寺町も近代的なホテルが建つようになった。


道は細くて軽自動車1台がやっとの道。


極楽寺さんの奥のほうに「こくう地蔵」さんがおられる。
門には結界があって簡単にお参りすることはできない。
残念。


妙心寺さんの門前には「醒ヶ井地蔵尊」の石柱がある。
門の外から中を確認してみたけれど、地蔵さんの姿は分からなかった。
外からお参りしておきます。


南に歩いていくと赤門が眼に飛び込んでくる。
奥にある大きな提灯と大きな鈴が微笑ましいぐらい。


弘法大師作といわれる弁財天様はあまりよく見えなかった。
それでも「今年も見守っていてください」とお願いしておいた。

今朝初めて気づいたんですけど、この祠の左隣にエレベータがあった。
チーンと鳴って、お寺の方が降りてこられたのでびっくりした。
正覚寺さんの本堂は5階にあり非公開となっているみたい。


2010年2月10日にお参りしたときの詳しい記事はこちら。
http://pub.ne.jp/sh8888/?entry_id=2729628
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする