新山通江さんが京阪電車八幡市駅側にある神應寺で
「淀屋辰五郎を語る」と題して講演会が開かれるというので
出かけた。
神應寺の本堂の西、小高い丘にある墓地に、淀屋五代目、
淀屋辰五郎が眠っている。新山通江さんに同道して
辰五郎のお墓参りも出来幸いだった。
淀屋は日本で始めて米市を始めたことでもよく知られている。
『一刻の商いが80万両に及ぶ』といわれた。百万石の大名も
凌ぐ大豪商となったことで、「町人の分限を越え不届き。」として
淀屋は辰五郎の代で財産没収のうえ所払い(1705年)となった。
辰五郎は、1715年、日光東照宮100年祭の恩赦で八幡に
持っていた山林300石が淀屋に返還され、八幡に戻った。
現在の八幡市にはいわれのある建物や場所が多い。
吉田兼好の書いた徒然草にも出てくる石清水八幡宮、
筒井順慶で有名な洞が峠、松花堂昭乗が建てた
茶室を中心とした庭園の松花堂庭園、大石内蔵助の実弟、
専貞の太西坊、エジソン祈念碑などがある。
松花堂庭園の紅葉は正に見頃ですばらしかった。秋の紅葉に
春は椿がすばらしいと聞いた。この庭園には40種類以上の
竹が群生している。
竹といえばあの発明王トーマス・エルバ・エジソンと八幡の
竹との出会いがある。1880年、エジソンの特命を受けて
日本にやってきた助手のウイリアム・H・ムーアは男山付近で
採取した竹をエジソンに送った。1894年までの10年間「八幡竹」の
名で、エジソン電灯会社に輸出されたそうだ。
松花堂美術館(075-981-0010)では「百人一首の世界」と
題して特別展が開催されており、書家でもある松花堂昭乗筆の
百人一首色紙などを楽しんだ。
神應寺本殿窓から東方を遠望してスケッチした。(了)
江嵜企画代表・Ken
Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3 C0071 1905E
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)
「淀屋辰五郎を語る」と題して講演会が開かれるというので
出かけた。
神應寺の本堂の西、小高い丘にある墓地に、淀屋五代目、
淀屋辰五郎が眠っている。新山通江さんに同道して
辰五郎のお墓参りも出来幸いだった。
淀屋は日本で始めて米市を始めたことでもよく知られている。
『一刻の商いが80万両に及ぶ』といわれた。百万石の大名も
凌ぐ大豪商となったことで、「町人の分限を越え不届き。」として
淀屋は辰五郎の代で財産没収のうえ所払い(1705年)となった。
辰五郎は、1715年、日光東照宮100年祭の恩赦で八幡に
持っていた山林300石が淀屋に返還され、八幡に戻った。
現在の八幡市にはいわれのある建物や場所が多い。
吉田兼好の書いた徒然草にも出てくる石清水八幡宮、
筒井順慶で有名な洞が峠、松花堂昭乗が建てた
茶室を中心とした庭園の松花堂庭園、大石内蔵助の実弟、
専貞の太西坊、エジソン祈念碑などがある。
松花堂庭園の紅葉は正に見頃ですばらしかった。秋の紅葉に
春は椿がすばらしいと聞いた。この庭園には40種類以上の
竹が群生している。
竹といえばあの発明王トーマス・エルバ・エジソンと八幡の
竹との出会いがある。1880年、エジソンの特命を受けて
日本にやってきた助手のウイリアム・H・ムーアは男山付近で
採取した竹をエジソンに送った。1894年までの10年間「八幡竹」の
名で、エジソン電灯会社に輸出されたそうだ。
松花堂美術館(075-981-0010)では「百人一首の世界」と
題して特別展が開催されており、書家でもある松花堂昭乗筆の
百人一首色紙などを楽しんだ。
神應寺本殿窓から東方を遠望してスケッチした。(了)
江嵜企画代表・Ken
Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3 C0071 1905E
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)