ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

OPEC議長、原油200ドル予測(学校で教えてくれない経済学)

2008-07-07 17:26:32 | 経済学
 原油相場が1年前、2007年の7月はじめバレル70ドル前後だった。現在はバレル145ドルである。当時からバレル100ドルまで値上がりするという声もあったが現実は予想をはるかに超えて150ドル目前まで来た。OPEC議長までが200ドル原油を昨日、口にした。
 ここで提案であるが、原油はさらに値上がりしてバレル200ドルになると予測するグループをネコさんチームと呼び、原油は値下がりして100ドル割れから80ドル台まで値下がりすると予測するグループのイヌさんチームと一度ディベートをやらせてみたらどうか。
 まずネコさんチームから喋ってもらおう。物の値段は基本的には需要と供給のバランスで決まる。世界の原油生産量は日量8,600万バレルである。このうちOPEC(石油輸出機構)が約40%を占めている。OPECの動きは最大生産国のサウジアラビアが何処まで供給を増やせるかがカギを握っている。
 6月10日、産油国消費国会議がアフリカのジッダで開かれた。サウジは現在の生産量を7月から日量30万バレル上乗せして970万バレルで実施すると発表した。NY原油先物市場は即反応、瞬間的に日量130ドル前後まで急落した。しかし、現在、145ドルである。
 イスラエルがイランの核施設攻撃のリハーサルを地中海上で実施した。その後イスラエルのイラン攻撃の話しは日々蒸し返されているようだ。世界の油田の宝庫が戦場になればどうなるか。少々のサウジ増産の話は吹き飛んでしまっている。
 一方需要はどうか。中国の08年4~6月期の輸入貿易統計発表が待たれるが、中国に加えてインドが競って石油を輸入しているという声が絶えない。8月の北京オリンピックでまさかの停電は避けたい。石炭なま焚きを一時的に止めて北京の空をクリーンにするため発電所の多くが石炭を減らし原油に切り替えた。そのため中国の石油の備蓄量はハイピッチで増えているとまるで見てきたような話まで出てきた。
 さて、原油は90ドルラインを超えて値下がりすると主張するイヌさんチームはどうか。
まず米国の景気後退が長引く。米国経済の低迷が続けば、世界の原油需要も自然の成り行きから減らざるを得ない。米国の原油在庫は米EIA統計でも増加している。
 米国では日量2000万バレルの原油を消費している。その内大部分がガソリン用だ。バレル140ドル原油でガロン4ドルのガソリンである。今後原油が値上がりを続ければガソリンが5ドル、6ドルと値上がりする。米国人であっても、必ずガソリン消費を減らす。
 開発途上国政府は、原油急騰に耐えかねて、中国でさえ、国際相場と国内相場を調整してきた補助金カットを一斉に始めた。世界的な買い控えが当然起こる。相場は急落する。わずか1年での70ドルから140ドルへの値上がりは余りにも急激かつ幅が大きい。当然反動が起きる。原油相場は早晩、調整が入る。一端相場が下がり始めると相場の性で急落する。
 ただ、イヌさんチームに今ひとつ迫力がない。ネコさんチームには、材料が豊富な気がしてならない。もし北京オリンピックが終わったあともなお中国が原油を買い続ける可能性はないか。ハリケーンが米国を襲わないか。原油の半面教師ドル安は進まぬか。米国のガソリン精製能力は増えるか。さらに非OPEC産油国の原油生産はここ10年全く増えていない。
 学校でも家庭でも、ゲーム感覚でいいから、ディベートを是非ともお勧めしたい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする