★さちゅりこん――渡邊史郎と縦塗横抹

世界が矛盾的自己同一的形成として、現在において過去と未来とが一となるという時、我々は反省的である。(西田幾多郎)

【悲報】英語特区など

2014-08-27 16:18:34 | 思想
●「英語特区」創設を提言 クールジャパン有識者会議 2014年8月26日 19時59分

 日本文化を海外に発信するクールジャパン戦略を話し合う政府の有識者会議は26日、公用語を英語とする「英語特区」創設などを盛り込んだ提言をまとめ、稲田朋美担当相に提出した。政府は2020年東京五輪・パラリンピックに向け、文化発信に関する施策に反映させる考えだ。
 特区は、海外への情報発信に必要なコミュニケーション力を強化するのが狙いで、特区内の企業は、社内共通語を英語にするなど一定の条件を満たせば、税制面での優遇が得られる。
 提言には、テレビ局に英語の副音声や字幕対応を促すための助成金制度導入も明記した。
(共同)


http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014082601001933.html



……英語が苦手な私が言うのもなんだが

「馬鹿なの?」

●首相、A級戦犯ら法要に哀悼メッセージ「祖国の礎に」

http://www.asahi.com/articles/ASG84667RG84UUPI004.html


……安部はアメリカと陛下に喧嘩を売ってるな。それにしても、ほんとかわいそうだな、戦犯の皆さんは。ほんとスミマセンこんな日本にしてしまいまして。今度負けた時には、陛下と首相と取り巻きだけに罪をかぶせることにしますので……

●村上春樹さん「創作は地下室に入るよう」 英イベントで

http://www.asahi.com/articles/ASG8S0DYHG8RUCVL00R.html?iref=comtop_list_cul_n04

・「「作家としての僕もアーティストやクリエーターというよりも、エンジニアや修理工だと思う」と語った。」……わたくしもそう思う。
・「また、創作活動については「心の中の地下室に入っていくよう」。「暗くて恐ろしい地下室から帰ってくる強さを養うために、毎日早く起きて走り、執筆して、夜10時前には寝る。規則が大事です」と語った。」……夜型になれば、自然に仕事場が「暗くて恐ろしい地下室」になりますよ。お薦めです。