おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

UrsulaウルスラさんMerci beaucoup  晩ごはんと朝ごはん

2012年06月21日 23時09分04秒 | 旅 ヨーロッパ
2012年6月1日の夜、6月2日の朝

オルレアンのUrsulaウルスラさんさんのお宅に泊めていただきました。
昼は、世界遺産のシャンボール城に案内していただき、帰宅後は
こんな、夢のような時間をご一緒できました。

夕方お家に帰って、アペリティフ。

縦に積んだ瓶は、ウルスラさんお手製のワイン。
お庭のテーブルでいただきます。

これを、きっとほんとうの「しあわせ」というんだ!!
オリーブ、トマト、ウズラ卵、チップス、アボカドのディップ。

ウルスラさんは、キッチンで。




チーズのオードブル。


テーブルセッティング


白身魚のムニエル


こうして一人分を。


すごい! いちごのティラミス。


なんて温かく、おしゃれなおもてなしでしょうか。
学ぶことがいっぱい。わたしもこうして、おもてなししたい。

Ursulaウルスラさんは、日本人の音楽家を沢山お世話しておられます。

残念なことに朝になりました。
2階のUrsulaウルスラさんのお部屋に泊めていただきました。


朝の6時にUrsulaウルスラさんさんは、朝ご飯を。

日本の音楽家からという日本茶をいただき、
お手製パンとお手製ジャム。

Ursulaウルスラさんのリビング。


昨日素晴らしいお食事をいただいたテーブルは、コンパクトに。

なんて素敵なお部屋でしょう!!

お世話になりました。
ほんとにほんとにMerci beaucoup!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵村山市 スマイリー『米粉クッキー』

2012年06月21日 15時16分08秒 | 食育講座
武蔵村山市のスマイリーは、20歳前後の若い妊婦さんと
お母さんのグループです。
月1回の開催です。私もシーズンに1回伺い、ママたちとごはん作りや
お菓子作りをしています。

今日はお菓子作り。
小麦粉のアレルギーが増加していますので、最近定番の米粉クッキーを。
卵、乳製品も使いません。
参加のママたち。

可愛いですね~。

出来上がりです。

カボチャと抹茶の2色クッキー。
アンパンマンもありますよ。お上手!

おやつ作りだけでなく、親子で手遊びやスキンシップも。


この米粉クッキーのレシピはこちらです。

この会は、情報交換や交流の場であり、不安な気持ちを解消して
子育てを応援します。
臨床心理士、保健師、保育士がサポートしています。

私も若いママの声をじかに聞けて仕事に生かせるだけでなく、ママたちと
会えてとても楽しいのです。

感想を伺うと、「一緒に作れて楽しい」「一緒に食べられておいしい」と
ほんとうに嬉しいご意見をいただきます。

ご参加の皆さん、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする