おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

パリ観光

2012年06月12日 22時34分56秒 | 旅 ヨーロッパ
東京に帰ってきてから、もう一度楽しむために、フランス、
ポルトガルの旅をブログにアップしています。

今日、「ヨーロッパにいらしゃるようなので、仕事をキャンセル」と
メールいただき、びっくり。すぐに、連絡しました。

で、5月30日の午後です。

29日の夜に成田を出発し、30日の午前4時前にシャルルドゴール空港に
到着。7時間の時差がありますので、30日は長い1日。31時間の充実した
1日なのです。

朝から歩き、食べ、歩き。。午後になったら疲れてしまい、家人に歩かないで
いいように頼みましたら、バスに乗ろうと。
行き当たりばったりですから、えいやっと乗ったのは。

どこに行くかもよくわからないのにね。

凱旋門に止まったバスに。

後から調べたら、実によい観光バスでした。

パリは世界の観光都市。

ピンぼけですけど。7カ国の言語で説明してくれます。

まず、シャンゼリゼ大通りに。





なんか、名所をいっぱいまわってくれるのです。すごいな~。

エッフェル塔。




凱旋門やエッフェル塔って、人生のベスト10に入る映画「冒険者たち」の
舞台だわ~。アラン・ドロン、リノ・バンチュラ、ジョアンナ・シムカス。
いい映画でした。その舞台に来られるとは。どきどき。

でも、どうも目がいくのは。

カフェで憩う人たち。

立派なプラタナス。パリはプラタナスが多く、古木から、植樹されたばかりの
木まで。


周遊バスが止まると、エッフェル塔の置物を売りに来る若者。

あまりに必死で、だれも買わない。悲しいそうな黒人たち。

カフェ。楽しそう。


セーヌの川べりでバスを降りた遠足らしい子ども。


バスは好きなところで降りて、またどこからでも乗れるらしいです。
夜の予定もあるので、オペラ座の裏で降りました。


カフェでお昼を。





そこからメトロに乗り。

ユーグさんのアパルトマンに帰りました。
そこの中庭。

どの建物にも中庭があるのです。

夜は、パリの街はずれのフィリップさんのお宅へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の助産院ごはん

2012年06月12日 19時07分03秒 | 助産院のごはん
とうとう梅雨入りですね。
でも、矢島助産院は、今日も明るく、賑やかです。
研修の学生さんもいます。
朝には、可愛い赤ちゃんが誕生しました。
今日も楽しくごはんを作りましたよ。


・黒米ご飯
・おかかふりかけ 
  ごまもたっぷり
・根菜のおつゆ
  ごぼう、にんじん、大根、玉ねぎ、かぶの葉。
・高野豆腐のロールキャベツ
  今日は、ちょっと違う方法で。
  新作の高野豆腐のミートローフの生地を包んで。
  もどした高野豆腐、鶏のささみ、玉ねぎ、米粉で。
  よーく煮たいんげんとにんじんを添えました。
・もずく酢
  いただきものの奄美のもずくをたっぷり使いました。
  茗荷、オクラ、えのき。
・オレンジ、キウイフルーツ

今日の写真はiPhoneで撮って、それをDropboxというネット上の
サーバーにアップする方法で。
そうするとPCにもアップされるので、これまでより、ずっと
簡単に写真をブログに使えるのです。
便利ですね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする