暑い真夏の今日、『食の講習会』には、沢山の妊婦さん
ママと子どもさんたちが集まってくださいました。
今日の新作は塩麹ドレッシングを使ったお料理。

早採りの小粒みかんを参加のママがくださったので、
リンゴ酢をやめて、果汁でドレッシングを作りました。

皆さんに果汁を搾っていただきます。
これに、塩麹と植物油、隠し味にきび砂糖少々。
トマトに豆腐+カッテージチーズをミックスしたものに、
ドレッシングをかけます。

右がカッテージチーズ。
カッテージチーズを買い忘れたので、牛乳から作りました。
60度くらいに温めた牛乳1リットルに、酢1/2カップを
注いでそーっとかき混ぜると、ぽろぽろと分離してきます。

それをふきんでこして、さっと水ですすいで、絞るのです。
透明な液は乳清ですから、これもむだなくいただきます。
そうして、できあがった今日のごはん。

・赤じそご飯
自家製の赤じそふりかけを混ぜました。
青じそをふります。
・冬瓜みそスープ
冬瓜、にんじん、いんげんと鶏肉。
麦みそ仕立てです。だしは、昆布とかつお節。
・枝豆おからサラダ
じゃがいもとおから、枝豆のサラダです。
・豆腐トマト 塩麹ドレッシング
これは新作。
スライストマトに、水切りした豆腐とカッテージチーズを
混ぜ混ぜしたペーストを添え、ドレッシングをかけました。
さわやかなステキな味のドレッシングです。
家庭菜園のミニトマトを差し入れしてくださったママの
トマトも添えました。バジルをぱらりとのせて。
・とうもろこし
ゆで汁も利水効果があり、むくみとりによいのです。
試飲していただきました。
食事が終わってお話タイム。
今日のテーマはは、「講習会に参加してよかったこと」。
皆さんからのご意見をこれからの講座運営にいかしていきたいです。
じーんとするありがたいご意見を沢山いただきました。
今日も沢山のご参加ありがとうございました!
ママと子どもさんたちが集まってくださいました。
今日の新作は塩麹ドレッシングを使ったお料理。

早採りの小粒みかんを参加のママがくださったので、
リンゴ酢をやめて、果汁でドレッシングを作りました。

皆さんに果汁を搾っていただきます。
これに、塩麹と植物油、隠し味にきび砂糖少々。
トマトに豆腐+カッテージチーズをミックスしたものに、
ドレッシングをかけます。

右がカッテージチーズ。
カッテージチーズを買い忘れたので、牛乳から作りました。
60度くらいに温めた牛乳1リットルに、酢1/2カップを
注いでそーっとかき混ぜると、ぽろぽろと分離してきます。

それをふきんでこして、さっと水ですすいで、絞るのです。
透明な液は乳清ですから、これもむだなくいただきます。
そうして、できあがった今日のごはん。

・赤じそご飯
自家製の赤じそふりかけを混ぜました。
青じそをふります。
・冬瓜みそスープ
冬瓜、にんじん、いんげんと鶏肉。
麦みそ仕立てです。だしは、昆布とかつお節。
・枝豆おからサラダ
じゃがいもとおから、枝豆のサラダです。
・豆腐トマト 塩麹ドレッシング
これは新作。
スライストマトに、水切りした豆腐とカッテージチーズを
混ぜ混ぜしたペーストを添え、ドレッシングをかけました。
さわやかなステキな味のドレッシングです。
家庭菜園のミニトマトを差し入れしてくださったママの
トマトも添えました。バジルをぱらりとのせて。
・とうもろこし
ゆで汁も利水効果があり、むくみとりによいのです。
試飲していただきました。
食事が終わってお話タイム。
今日のテーマはは、「講習会に参加してよかったこと」。
皆さんからのご意見をこれからの講座運営にいかしていきたいです。
じーんとするありがたいご意見を沢山いただきました。
今日も沢山のご参加ありがとうございました!