おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

しあわせ助産院ごはん

2012年08月28日 17時57分02秒 | 助産院のごはん
日傘と下駄で、助産院へ。
今日もとっても楽しい1日でした!

2日間で4人の赤ちゃんがご誕生。
お許しをえて、お昼ごはん風景を撮らせていただきました。

研修の方も一緒です。
幸せの助産院です。皆さんおめでとうございます!!

上のお子さんご妊娠中から食の講習会にご参加くださっていた
ママさんお二人もご出産でした。
嬉しい再会!

助産院でのおつきあい、継続性があることが、私達にもほんとうに
嬉しいことです。
お子さんが育っていく姿を見ることができるだけでなく、ママや
パパが家庭を築いて成長されていく姿もずーっと拝見できます。

お昼ごはん

・茗荷ご飯
  梅ビネガーに漬けた茗荷と新生姜酢漬けをみじん切りにして
  黒米入りご飯に混ぜました。
・わかめスープ
  ねぎ、にんじん、コーンと。
・炊き合わせ
  がんもどき、手綱こんにゃく、結びかんぴょう、花にんじん、
  ししとう。それぞれ別に煮ました。
・れんこん梅なます
・りんごとにんじんのカッテージ白あえ
  この頃こっているカッテージチーズで。
  きゅうり、豆腐、レモン果汁を使いました。
・プラムと梨のコンポート

おいしいと食べていただくと、幸せも倍増。
オカモトごはんのもとです。


今日は、北海道出身のJちゃんのご実家からとうもろこしが。
みんなで皮をむいて、はいポーズ。

ゆでて、オーブンで焼いてと2種類でいただきました。
とれたてのとうもろこしのおいしいこと!

末娘を自宅でとりあげてもらったことが縁となって、助産院で
働ける幸せ。
助産院の温かさ、長く続くおつきあい、親身になっての相談事業。

矢島助産院はしあわせ助産院です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせ家ごはん

2012年08月28日 17時40分59秒 | おうちごはん
ムックの準備で忙しいですが、やっぱりごはんは作ります。
家ごはんが一番。

8月27日
撮影が終わって。
仕事で作った残り物も活用しました。

きゅうりとツナのさっとあえ、菊花の酢の物


トマト
いかのピリ辛ココット
 冷凍してあったいかをみりん、しょうゆ、豆板醤をからめ
 チーズをのせて焼きました。新しい味で、おいしい。

これはムックに載せる餃子。
 具がちょっと違いますが、内緒。。。

あとは冷凍してあった夏野菜カレーとターメリックライス

8月26日
買い出しで、自宅の買い物ができませんでした。
あるもので。

冷製トマトスパゲッティー

手もお金もかけなくても、いけます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする