今日は月に一度のさかもと助産所『みんなdeランチ』です。
和のハロウィンメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/de3174058000a43178e4bba5b8d07c23.jpg)
・ライスコロッケ
玉ねぎ、にんじん、かぼちゃを粗みじんにして蒸し煮します。
やわらかくなったら、ご飯に混ぜて、塩とナツメグで味付け。
たわら型にして、オーブンでこんがり焼きます。
・かぼちゃのポタージュ
かぼちゃ、玉ねぎ、にんじんを昆布とかつお節のだしで煮て。
圧力鍋を使うので、10分でやわらかくなります。
鍋ごとハンドミキサーで撹拌。塩で味をととのえ、豆乳を
加えます。
・鶏のつくね
簡単にできます。これもオーブン焼きにして、煮きりみりんと
しょうゆのたれにからませます。
・ブロッコリーの練りごまあえ
ブロッコリーと蒸し煮したにんじんを練りごま、しょうゆ、
砂糖少々であえたものです。
・柿なます
かぶで作りました。
柿の甘味が美味しい、秋ならではの一品です。
・にんじんとオレンジのさいころゼリー
新作なので、こちらでも作りました。
こんな材料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7c/c433f47c028ca4d3f81221a85cde0535.jpg)
にんじんとかぼちゃで、1日分のビタミンAが摂れますよ。
やっぱりにんじんが大好き。
今日は、院長深雪さんのお誕生日です。
それで、みなさんとお祝いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/c2648e4985c4f247481cd41ee7fd1c3f.jpg)
おめでとうございます!
食事のあとは、お話会。
栄養と心や体の密接な関係を再確認もできました。
また、二人目のママさん方の、上のお子さんへの対応の仕方で
話題が盛り上がりました。
お一人お一人の工夫が伺えました。
来月は、今年最後の『みんなdeランチ』です。
今回も話題になった、ビタミンエース(AとCとE)がたっぷり、
そして女性(妊婦さん、授乳中のママさん)にはなくてはならない
鉄分メニューです。
おやつは、油であげない、オーブン大学芋です。
ご参加、お待ちしています。
和のハロウィンメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/de3174058000a43178e4bba5b8d07c23.jpg)
・ライスコロッケ
玉ねぎ、にんじん、かぼちゃを粗みじんにして蒸し煮します。
やわらかくなったら、ご飯に混ぜて、塩とナツメグで味付け。
たわら型にして、オーブンでこんがり焼きます。
・かぼちゃのポタージュ
かぼちゃ、玉ねぎ、にんじんを昆布とかつお節のだしで煮て。
圧力鍋を使うので、10分でやわらかくなります。
鍋ごとハンドミキサーで撹拌。塩で味をととのえ、豆乳を
加えます。
・鶏のつくね
簡単にできます。これもオーブン焼きにして、煮きりみりんと
しょうゆのたれにからませます。
・ブロッコリーの練りごまあえ
ブロッコリーと蒸し煮したにんじんを練りごま、しょうゆ、
砂糖少々であえたものです。
・柿なます
かぶで作りました。
柿の甘味が美味しい、秋ならではの一品です。
・にんじんとオレンジのさいころゼリー
新作なので、こちらでも作りました。
こんな材料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7c/c433f47c028ca4d3f81221a85cde0535.jpg)
にんじんとかぼちゃで、1日分のビタミンAが摂れますよ。
やっぱりにんじんが大好き。
今日は、院長深雪さんのお誕生日です。
それで、みなさんとお祝いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/c2648e4985c4f247481cd41ee7fd1c3f.jpg)
おめでとうございます!
食事のあとは、お話会。
栄養と心や体の密接な関係を再確認もできました。
また、二人目のママさん方の、上のお子さんへの対応の仕方で
話題が盛り上がりました。
お一人お一人の工夫が伺えました。
来月は、今年最後の『みんなdeランチ』です。
今回も話題になった、ビタミンエース(AとCとE)がたっぷり、
そして女性(妊婦さん、授乳中のママさん)にはなくてはならない
鉄分メニューです。
おやつは、油であげない、オーブン大学芋です。
ご参加、お待ちしています。