おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

黒米ピンク寿司 レシピ

2016年07月16日 17時12分53秒 | ご飯レシピ
◆黒米ピンク寿司 レシピ

  

   お産中の方にお出ししたご飯。
   気に入っていただきましたので、レシピを載せます。

[材 料] 4人分
お米     2カップ(合)
黒米     少々(ひとつまみ)
合わせ酢
 好みの酢  大さじ4
 塩     小さじ1/3
 砂糖    小さじ2
 茗荷    1個
 生姜    薄切り3枚
枝豆     適宜
コーン    適宜

[作り方]
1.お米と黒米は合わせて洗い、寿司飯の水加減にして炊く。
2.茗荷を生姜をみじん切りにする。
  ボールに合わせ酢の材料を入れて、茗荷と生姜を漬ける。
3.枝豆はゆでて、さやからはずす。
  コーンは水気をきる。
4.ご飯が炊きあがったら、2の合わせ酢をかけて混ぜる。
  (飯台があると余分な水分を吸ってきれいな寿司飯になりますが、
   なければ炊飯器に直接混ぜても結構です。)
5.茶碗に盛り、枝豆とコーンを散らす。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンカラーの助産院ごはん

2016年07月16日 17時11分41秒 | 助産院のごはん
今日も昨日の講座に引き続き、アントシアニンのごはんです。



・黒米ピンク寿司
茗荷、生姜。
  枝豆とコーン。
  元気が出るご飯です。
  レシピはこちら

・みぞれ汁
  玉ねぎ、にんじん、大根おろし、絹さや
  だしはいつもの、昆布、かつお節。

・高野豆腐とキャベツのあんかけ煮
  高野豆腐とキャベツの組み合わせが好きです。
  にんじん、玉ねぎ、にんにくと生姜のみじん切りと一緒に
  煮ます。味つけはみりんと薄口しょうゆ。
  とろみをつけます。

・ミニトマトの煮浸し
  湯むきして煮びたしに。

・大根、蒸しにんじんの塩昆布あえ
  定番、簡単おかず。

・りんご

今日も楽しい助産院のごはん作り。
シアワセ!

帰り道に見た、涼やかな草花。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする