おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

あっさりチキンカツ レシピ

2016年07月27日 16時40分52秒 | 肉レシピ
◆あっさりチキンカツ 

  油で揚げずにオーブンを使って作るヘルシーチキンカツです。

   

【材 料】  4人分
鶏胸肉皮なし  250~300g
りんご酢      適宜
きつね色パン粉   1カップ
油         少々
トマトジュース 大さじ3
ウスターソース 大さじ1
サラダ菜      適宜

【作り方】
1.鶏胸肉は、4枚に切り分け、庖丁の背でたたいて薄くひろげる。
  塩と酢をふってもむ。
2.きつね色パン粉に油少々を混ぜて、1にしっかりまぶす。
  オーブン予熱なし200度で20分焼く。
3.トマトジュース、ウスターソースを小鍋に入れてひと煮立ちさせる。
4.皿にサラダ菜を敷き、食べやすく切ったチキンカツをのせ、
  トマトソースを添える。

*きつね色パン粉の作り方
  天板のパン粉を広げ、オーブンで予熱なし200度で10分焼きます。
  電気オーブンなら20度くらい温度設定をあげます。

*トマトジュースとウスターソースのソースは、あっさりしています。
 簡単ですので、お試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかもと助産所『みんなdeランチ』夏野菜の気巡り元気ごはん

2016年07月27日 16時37分12秒 | さかもと助産所みんなdeランチ
さかもと助産所『みんなdeランチ』。
今日のテーマは夏野菜です。
目にも美しい沢山の野菜。

ほれぼれしますね。

今回はりんご酢をたっぷり使ったメニューです。
紫キャベツと紫玉ねぎのマリネや、にんじんとパプリカのマリネ。

枝豆や湯むきしたトマト。
きゅうりはするするとピーラーで引いて、さっと湯通し。

この頃のオカモト定番が並びました。
   
・ビネガーサラダライス
  黒米入りのご飯は酢飯を混ぜるときれいに発色。
  レシピはこちらです。
  酢をたらした熱湯でもどしたドライトマトも入れました。

・冬瓜とトマトのスープ

・あっさりチキンカツ
  皮なし胸肉を使ったオーブンカツレツ。
  1歳のお子さんも食べられましたよ。
  レシピはこちらです。
  サラダ菜とラディッシュを添えました。

・彩りマリネ
  紫キャベツと紫玉ねぎ
  にんじん、黄色パプリカ、オレンジパプリカ
  それぞれをりんご酢と塩、ほんの少しの砂糖であっさりマリネに。
  湯むきミニトマトとするするきゅうりを盛りつけました。

・チアシードココナッツミルク
  チアシードは豆乳でもどし、ココナッツミルク、砂糖に混ぜました。
  ぷるるんつるりとしたデザートです。

今日はさかもと助産所のキッチンスタッフ2人の贅沢なアシストがあり
ました。
6月から始まった助産所の『一汁一飯+ワン』という連続料理教室の
講師も努めるスタッフです。
詳しくは、さかもと助産所のサイトをごらんくださいね。

お食事が終わって、「赤ちゃん会議」。
ママたちと助産所メンバーによる交流会は今日も盛り上がりました。
「野菜」ばなしが中心でしたが、夫の食べ方や嫌いなものを食べてもらう
工夫など、子どもさんにだけでないママたちのがんばりに、微笑ましい
気持ちになりました。

8月のランチはお休み。次は、9月28日です。

今日も沢山のご参加ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする