おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

義父母と暮らす

2023年10月09日 05時57分00秒 | 実家
10月8日。
夫の実家で連泊5日めになりました。
仕事にも行き、自宅に戻ってパソコンを持ってきましたので、休みの今日は、両親の世話
しながら、ぼちぼち複数の講座準備も進めました。
10日間の入院後、家に戻って6日めの義母。
退院直後は、椅子からの立ち上がりも、手助けが必要でした。
家の中でも歩行器での移動ですが、ようやくスムーズにできるようになりました。
認知度の低下は甚だしく、インシュリン注射も
針をつけて2単位空うちするのも難しくなりました。
注射管理は全部、家族でするようになりました。
両親共に、自分でできると今も言っています。

ずっと両親と生活するのは、難儀です。
でも絶対、まわりの支援が必要です。

今日の朝、母を散歩に誘いました。
昼寝後、母が散歩に行くと言ってくれました。
3時半、家の前の坂道を下り、大通りの手前で引き返して来ました。
100メートルくらいでしょうか。
家に戻って、夕方寝したら、また散歩に行くと言い出しました。
今日の散歩、退院後初めて家から出たのです。
意欲的です。
いつも、注射して目薬して食事したら、1時間もすると寝室へ行ってしまいます。
1日に18時間以上寝ています。
ですから、自分から散歩に行こうという意欲は大事にしたいです。
短距離ですが、2回散歩できてよかった。

朝昼晩。
義母は食欲があり、父よりよく食べます。
グルコース値が高めになっています。
低血糖の時は、食べて食べてと言っているのに、血糖値高めになるとエネルギー量を制限したくなります。栄養士だから、どうもね。


晩ごはん。

チキンミートボールを冷凍してあったので、じゃがいもとトマト煮に。
ブロッコリー添え。
蒸しなすとピーマン、バターしょうゆ焼き。
大根なます。

いただき物のうなぎの冷凍があったので、うなぎご飯、炊きたてで。

よく食べてくれます。

ご飯は両親一食分140gで小分けにして冷凍しました。

入浴はどうしようか。
万が一転んだらと思うと、勧められません。
今日は随分元気だったから、そろそろお風呂に入ってもらいましょうか。
義母からは自分の生活が嫁に全部指示されているという不愉快さがあるような気がして、気持ちが沈みます。

両親の世話は絶対必要。
ちゃんとお世話すれば、成果ははっきりと現れます。
でも、、、5日続くと、自宅に帰りたくなります。
今週は夫や義弟夫妻が来てくれるので、自宅に戻れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする