久しぶりの休日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/cad115cf2146b28063c8827505dcecee.jpg?1710827818)
オオアラセイトウや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0d/35d02ca20ee18bedbb22422ce41be9c2.jpg?1710827818)
山茱萸さんしゅゆなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/2908f907942f1e7c5bcef14bb1ddac0e.jpg?1710827819)
春の花が沸き立つように咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c5/31b89aca6ea36a3a42276cdb48dbdf2a.jpg?1710853980)
この頃は時間ができれば、温泉施設やスーパー銭湯へ。
自分が行った限りですが、スーパー銭湯は、
どの施設でも1,500メートルの地下から
温泉を汲み上げているようです。
地元にまだ行っていないスーパー銭湯が
ある事に昨日気がつきました。
もう、13、4年前に、数回行った事が
あります。
『おふろの王様』。
その頃は家族と一緒で、主体的に選んだのでは
なかったので、あまり記憶に残っていません。
私鉄駅から徒歩13分。
遊歩道を行くと。
トサミズキや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/cad115cf2146b28063c8827505dcecee.jpg?1710827818)
オオアラセイトウや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0d/35d02ca20ee18bedbb22422ce41be9c2.jpg?1710827818)
山茱萸さんしゅゆなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/2908f907942f1e7c5bcef14bb1ddac0e.jpg?1710827819)
春の花が沸き立つように咲いています。
到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/64/7fe018b795c04c2d22eec6b58742bd78.jpg?1710827818)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/64/7fe018b795c04c2d22eec6b58742bd78.jpg?1710827818)
11時に着いたら、ものすごく混んでいます。
午後になったら、少しすいてきました。
常連さんは平日早めに来るのかも。
人気があるようです。
温泉で炭酸の湯である浴槽、いっぱいで入れませんでしたが、12時半頃からすいて、
のんびり入れました。
施設によって、設備は全然違います。
ここは、『竜泉寺の湯』に比べるとかなり狭く
余計混んでいると感じるのかも。
クチコミを見ても、「いつも混んでいる」と
書いてあるのが多かったです。
混んでいるので、お湯が少々汚れている感じが
したのは残念。
これまで経験したことのない、蒸し風呂は
すごい湯気でまわりがあまり見えません。
温度は高くなくて、じんわり汗かき、長時間
入れそう。
これは気持ちよくて、2回入りました。
寝湯はお湯の深さが浅すぎ。
寝湯は『テルメ小川』が一番気に入っています。
『おふろの王様』は、多摩地区、埼玉、神奈川
に数店舗あるようです。
今日行ったところは天然温泉で、淡い褐色の
アルカリのつるりとしたお湯でした。
ジェットバスも深い、浅い、ジェット水流も
違うものありで、なかなかでした。
今日もサウナの後は、水風呂に入ったけど、
私には忍耐が必要。冷たいのは苦手です。
会計に、リストバンドを受け取りますが、
靴箱の鍵、ロッカーの鍵と3つも持つのは
ちょっと面倒です。
駅から距離があり、今日の歩数は10,000歩。
いい運動となりました。
帰宅して、原田ひ香の『三人屋』読了。
Amazonプライム・ビデオで『ある男』観て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c5/31b89aca6ea36a3a42276cdb48dbdf2a.jpg?1710853980)
心身共に、のびのびとリラックスして
楽しい休日でした。