あら?っという間に6月です
柴田さんのカレンダーはこんな感じv
リブラボからメールが来た
追伸:
ライブのブッキング、配信ライブのご相談、映画上映会、ダンス音楽教室、食事会、
コワーキングスペースとしての利用、どんな形でもご相談乗ります。ご連絡は下記まで。
【お問合せ】
LIV LABO(リブラボ)
〒810-0041
福岡県福岡市中央区大名1-6-8 バルビゾン96 2F
tel: 092-791-6009
e-mail: livlabofukuoka@gmail.com
HP: http://livlabo.wixsite.com/livlabo
バンバンバザールの2人はリブラボから生配信とかしないのかなあ♪♪♪
***
以前、ブログに書いたけれども、自転車で転んだら
ブレーキがねじれてしまい
買い替えるのに店まで持っていけば
最近交換した部分を外してくれると言われて
行かなきゃなあ・・・と思いつつ放置していて
買い物くらいなら徒歩のほうが運動にもなって
自転車が要らないことに気づいた
ふと気づいたら家の前からなくなってた!驚
ゴミ捨てに何度も通っても気づかなかった自分もスゴイけど
私物を勝手に捨てたのは誰???
ライトの交換に数千円
後ろのタイヤ交換に数千円
もしそのまま捨てられてプレスされたのなら
もったいないことこの上なし/汗
せめて、新しい部品に気づいて、リサイクルされていますように/祈×5000
***
うちはとにかくこれまで住んだどのアパートより湿気がこもるようで
今年の気候異常によって、先月から急に体のあちこちを虫に刺されて
強い痒みに耐えらない!!
蚊ですら死ぬほど嫌なのに、調べたらダニっぽい・・・
なんとかならないものかと藁をも掴む思いで探したのがコレ
さよならダニー
黒い袋を置くだけ
誘因物質のニオイで引き寄せて、ゴミとして捨てるそう
1週間様子を見たけれども、ヒザの裏、脇、腕など
やわらかい部分を毎日刺されてガマンできない!!
せっかちな私はこれ以上待てずに、もっと効き目のありそうなこちらを購入
日革研究所 ダニ捕りロボ レギュラーサイズ
これも置くだけ
誘因物質のニオイで引き寄せて、乾燥させて捨てる
今のところ新たに刺されたところはない感じだけれども
前に食われたところがいつまでも痒くてたまらない↓↓↓
嗚呼・・・ほんとうに刺す虫だけはカンベン
蚊やダニのない世界にワープしたい/切願×∞
映画業界再開の動き 洋画の公開日が続々と決定
東方神起 次世代配信ライブ
自宅から鑑賞しているファン約200人
AR技術で飛行機やヘリコプターが飛んだりクジラが泳いだりする映像が流れる
約2時間半のステージで料金3700円
これからのエンタメはこういうプロジェクションマッピングみたいなので十分では?
以前、水族館で水槽にプロジェクションマッピングでクジラなどを映すのを観たことがあるけど
水族館・動物園で生き物を一生牢獄に入れるよりずっとイイ
金田一少年の事件簿 新作はリモート版
原作者の脚本に合わせて俳優たちがリモートで演技
アニメは特殊なアプリで動かして登場 前編配信
アニメの収録現場
先月はほとんど収録中止になった
普段は1つのマイクに大勢が集まるため
広いブースの中で声優をパーテーションで区切り
それぞれアイコンタクトができるように工夫した
声優・山下大輝さん:
新しいスタイルを築いてくれている
皆さんがいろんなアイデアを出して協力した結果
思いっきりお芝居ができるという自信がついた
何も気にせず頑張れるところがありがたい
音響監督 三間雅文さん:
声優が一緒に言う場合、アイコンタクトできる
コミュニケーションがとれる
新しいものを子どもたち、ファンに届けられないのが一番苦しい
新作が流れている それを子どもたちが見て
日常が戻ってきたのを感じてもらいたい
元宝塚19人がお届け リモート合唱 ♪青い星の上で
リモート応援 スマホから声援を届ける
最後の「こうのとり」合体完了
「鹿が食べて死なない」買い物袋 奈良の企業が開発 ポリ袋誤食相次ぎ - 毎日新聞 - mainichi.jp
観光客が来ないと鹿せんべいが食べられず
鹿たちがお腹を空かせて町をさまよっている姿のニュースもあった
お金にならなきゃ放置って、ブッダの教えはどこいった???
柴田さんのカレンダーはこんな感じv
リブラボからメールが来た
追伸:
ライブのブッキング、配信ライブのご相談、映画上映会、ダンス音楽教室、食事会、
コワーキングスペースとしての利用、どんな形でもご相談乗ります。ご連絡は下記まで。
【お問合せ】
LIV LABO(リブラボ)
〒810-0041
福岡県福岡市中央区大名1-6-8 バルビゾン96 2F
tel: 092-791-6009
e-mail: livlabofukuoka@gmail.com
HP: http://livlabo.wixsite.com/livlabo
バンバンバザールの2人はリブラボから生配信とかしないのかなあ♪♪♪
***
以前、ブログに書いたけれども、自転車で転んだら
ブレーキがねじれてしまい
買い替えるのに店まで持っていけば
最近交換した部分を外してくれると言われて
行かなきゃなあ・・・と思いつつ放置していて
買い物くらいなら徒歩のほうが運動にもなって
自転車が要らないことに気づいた
ふと気づいたら家の前からなくなってた!驚
ゴミ捨てに何度も通っても気づかなかった自分もスゴイけど
私物を勝手に捨てたのは誰???
ライトの交換に数千円
後ろのタイヤ交換に数千円
もしそのまま捨てられてプレスされたのなら
もったいないことこの上なし/汗
せめて、新しい部品に気づいて、リサイクルされていますように/祈×5000
***
うちはとにかくこれまで住んだどのアパートより湿気がこもるようで
今年の気候異常によって、先月から急に体のあちこちを虫に刺されて
強い痒みに耐えらない!!
蚊ですら死ぬほど嫌なのに、調べたらダニっぽい・・・
なんとかならないものかと藁をも掴む思いで探したのがコレ
さよならダニー
黒い袋を置くだけ
誘因物質のニオイで引き寄せて、ゴミとして捨てるそう
1週間様子を見たけれども、ヒザの裏、脇、腕など
やわらかい部分を毎日刺されてガマンできない!!
せっかちな私はこれ以上待てずに、もっと効き目のありそうなこちらを購入
日革研究所 ダニ捕りロボ レギュラーサイズ
これも置くだけ
誘因物質のニオイで引き寄せて、乾燥させて捨てる
今のところ新たに刺されたところはない感じだけれども
前に食われたところがいつまでも痒くてたまらない↓↓↓
嗚呼・・・ほんとうに刺す虫だけはカンベン
蚊やダニのない世界にワープしたい/切願×∞
映画業界再開の動き 洋画の公開日が続々と決定
東方神起 次世代配信ライブ
自宅から鑑賞しているファン約200人
AR技術で飛行機やヘリコプターが飛んだりクジラが泳いだりする映像が流れる
約2時間半のステージで料金3700円
これからのエンタメはこういうプロジェクションマッピングみたいなので十分では?
以前、水族館で水槽にプロジェクションマッピングでクジラなどを映すのを観たことがあるけど
水族館・動物園で生き物を一生牢獄に入れるよりずっとイイ
金田一少年の事件簿 新作はリモート版
原作者の脚本に合わせて俳優たちがリモートで演技
アニメは特殊なアプリで動かして登場 前編配信
アニメの収録現場
先月はほとんど収録中止になった
普段は1つのマイクに大勢が集まるため
広いブースの中で声優をパーテーションで区切り
それぞれアイコンタクトができるように工夫した
声優・山下大輝さん:
新しいスタイルを築いてくれている
皆さんがいろんなアイデアを出して協力した結果
思いっきりお芝居ができるという自信がついた
何も気にせず頑張れるところがありがたい
音響監督 三間雅文さん:
声優が一緒に言う場合、アイコンタクトできる
コミュニケーションがとれる
新しいものを子どもたち、ファンに届けられないのが一番苦しい
新作が流れている それを子どもたちが見て
日常が戻ってきたのを感じてもらいたい
元宝塚19人がお届け リモート合唱 ♪青い星の上で
リモート応援 スマホから声援を届ける
最後の「こうのとり」合体完了
「鹿が食べて死なない」買い物袋 奈良の企業が開発 ポリ袋誤食相次ぎ - 毎日新聞 - mainichi.jp
観光客が来ないと鹿せんべいが食べられず
鹿たちがお腹を空かせて町をさまよっている姿のニュースもあった
お金にならなきゃ放置って、ブッダの教えはどこいった???