メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

花粉症‼️ 報道されない本当の原因【自然療法士 ルイ】

2022-02-22 13:06:40 | テレビ・動画配信
【花粉症 本当の原因】

花粉症‼️ 報道されない本当の原因【自然療法士 ルイ】

花粉症を改善‼️医薬品より効果のある食材【自然療法士 ルイ】



スギが原因?


1万年前に繁茂し始める
2000年~1500年前に繁栄期

花粉症の発見よりずっと昔からあった



●花粉症はいつからできた病気?

日本で一般的ではなかった花粉症

「日本」
1964年 東京医科歯科大学 齋藤洋三さん
「スギ花粉症」を初めて報告


1960年代は高度経済成長期→大気汚染の深刻化

三重県:四日市ぜんそく
北九州市:煤煙の空



「イギリス」
1819年 イギリスの医師が花粉症を発表
1760年代~1830年代 産業革命
大気汚染問題が出ていた


「アメリカ」
1865年~1913年 工業化
1872年 ブタクサによる花粉症患者が拡大



●花粉症の背景
高度経済成長
産業革命
工業化による大気汚染問題がある


●なぜ花粉症は深刻化しているのか
車が普及したことによる排気ガスの増加
セメントや石灰、化学物質などの粉塵の増加
農薬などの増加
アジアからの黄砂、PM 2.5、大気汚染物質の増加
飛行機雲に含まれているアルミニウム、バリウムなど


●アスベスト問題
2004年 含有率が1%を超える建材、接着剤などの製造・輸入・使用が全面禁止
その後も検査を怠って製品化している企業が多い

東アジアでは14歳以上の成人の死亡原因の平均約30%以上が化石燃料による汚染に起因している





●花粉の舞う時期にアレルギー症状が出る理由
薄い濃度で吸い込んでいたアレルギー物質ならば自己免疫力で解決できるが
花粉によって集められた濃い濃度で飛んでいることが原因

花粉ではなく花粉に付着している物質が問題


●ダイキンのストリーマ技術に関する研究




排ガスと PM 2.5の混合物を同時に投与することで
花粉症等のアレルギー症状を引き起こす

免疫反応が増強されたため





イギリス 国立花粉研究所

光化学スモッグ
目や喉の痛み、涙、咳など、花粉症のような症状を引き起こす


神奈川歯科大学生物学教室
スギの花粉によって発症するスギ花粉症は
1964年に初めて報告されたが
都市化に伴う諸環境の変化(大気汚染はその筆頭に挙げられる)など
種々の人為的な要素が加わって複合的に成立した疾患と言える


●ダムにたとえると
ダムの決壊(アナフィラキシーショック)
放水(ヒスタミン分泌:生理活性物質)





●マスク
マスクの網目:3~5μm
花粉:20~40μm

目薬を使用したい場合
防腐剤、血管収れん剤の入っていないものを選ぶ



不感蒸泄
「汗をかいている」と感じることなく体から水分が蒸発すること
直接外界と接している皮膚のほか、肺や気道の粘膜からも
呼気中に水分が失われる

寒いと吐く息が白く見えるが、これは呼気中の水蒸気が冷やされて
水滴になるために起きる現象

不感蒸泄として、1日あたり皮膚から500~700ml
肺、気道から150~450mlの水分が失われている



【花粉症を改善させる食材】

●玉ねぎ
赤玉ねぎがおすすめ
ケルセチン含有量が全食材トップクラス
強力な抗酸化作用、抗炎症作用、抗ヒスタミン作用

100 g あたりのケルセチン含有量比較





生姜 ショウガオール(抗ヒスタミン作用)

2016年~2017年 タイのタマサート大学
ショウガ抽出物とクラリチンでテスト

ランダム化二重盲検法(エビデンスレベルの高い研究手法)

2015年 イラク ティクリート大学医学部の研究
2つのグループにショウガカプセルとプラセボを投与

igEレベル(アレルギー症状の強さ)が
1ヶ月で低下がわかり、2ヶ月で大きな改善が見られた
副鼻腔炎、くしゃみ、鼻の痒みが改善


ウコン(生姜の仲間)
抗酸化作用、抗炎症作用、抗変異原性、抗菌作用、抗ガン作用

クルクミン(ポリフェノール)
強力な抗酸化作用、抗炎症作用、抗ヒスタミン作用


アップルサイダービネガー
カルディで売っていると話しているから聞いたけど
これと同じのはその時はなかった→他店舗から取り寄せ or ネットで購入




リンゴ酸、ミネラル、酵素などが豊富
酸化した体を適切な pH に調整してくれる


お酢
ダイエット効果、疲労回復、整腸作用
高血圧の予防、皮膚トラブルの改善など




【ポイント】
健康に良いと言われる食材を摂取するのは良いが
健康を害する食材を摂取していると意味がない

良いものを食べる前に、まずは毒を減らすことを心がける

炎症誘発性食品:
砂糖、人工甘味料、精製穀物(白米、小麦)
オメガ6系油、乳製品、アルコール、チョコレート など







コメント    この記事についてブログを書く
« 北京オリンピック2022 フィ... | トップ | ちいさなかがくのとも 202号... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。