![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/e050e7167ea0d894e023b48c3bc73cf2.jpg)
とにかく月末の今日、キャリアから脱出する意気込みで
今のスマホ契約をした販売店TOP1に行った
どうにか月額5000円にならないか、店員と頭をこねくり回したけど
なかなか今の1万円台と変わらない!?
ワイモバイルもUQモバイルもどのみち
3大キャリアの傘下だから
実際それほどお得にならないシステムなのでは?
ちなみにその定員さんはいくらなのか聞いたら
社内割で月3000円台!
でもゲームをやるため通信費は1万?
一番気になっていた6月~急に2000円上がった理由は
1年割が切れたからだそう
以下に申し込んだ概要をメモ
長~~~~く書いたけれども
これが果たして合っているのか
自分でメモっていて1つも分かっていないのが現状/汗×5000
早いうちに何十ページもある契約書類や規約に
ざっくりでも目を通さないと
そして、来月、翌々月の引き落としがどうなるやら???
※「スマホ&PCトラブルまとめ」カテゴリー内に追加
【申し込みプラン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c8/8668150757b0efe26294399e9a49e6ec.jpg)
■スマホ
旧:ソフトバンク ミニモンスター
更新期間:2021.6.1~8.31 今1年5か月目 月末締め
本体残債:2万8569円 15/48回 分割1190円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/b1680801b816a5237c9109f562ecd2dc.jpg)
ソフトバンクの新プラン「ミニフィット」にすると300円上がってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/33336da021be59089e80be585dd54ce5.jpg)
●スマホプランS 1980円/月 300Kbps
通話パック:60分/月 500円/月 それを超えたら20円/30秒
契約期間・解除料なし
事務手数料:3300円(11.30に現金払い済 領収書あり
×UQメール:200円/月もある
契約元はKDDIおよび沖縄セルラー電話株式会社
■Wi-Fi
旧:ソフトバンクAir
残債:3万2400円 月割1620円にも出来たが一括支払いにした
違約金:1万450円 ~2021.5
新:WiMAX +2 ギガ放題ネクスト+LTE 3年
本体:1万6500円(これは浮いたんだっけ?)3年縛り! 解約金1万円 分割だと550/月
通信料:4268円/月
3日間で10GBを超えると、翌日18時頃~翌2時頃まで制限がかかる 1Mbps
事務手数料:3300円(これにもかかるの?驚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/483deecae3e4eff1a424f87088f47737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/2560ab98561cb20d9a4b1a5be90cd30b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/a8798e66dbbcb1d3dcc4d01b638b45cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3e/a1976e4c0549157afaa0b54359e0f3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/dcd2951041fa6ba14586a953ec7ba122.jpg)
※補償オプション 端末補償サービス 418円/月
→12月に解約する
→後で確認したら入ってなかった
ワイヤレスゲート サポートセンター 0570-025-879(ナビ) 03-6702-0076 10~18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/fdc68d38c84f67c9a89a6a14b963fc0c.jpg)
★端末アシスト料金 550円/月→12月半ばに外す
★WiMAX +2指定での月割:500/月
これで月額6748円/月
※
ワイモバイルのポケットWi-Fiだと3880円 2年縛り 解約金1000円だったが
なぜか月額6900円/月でちょい高いのはなぜ???
【キャッシュバック】
●TOP1 7000円
●謎のBIGLOBEとの抱き合わせ
いったん申し込み→★半年後に解約 解除料1100円
SIMは廃棄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/93/c6c8b8c3e0c31227f69e0db8673c1483.jpg)
どんな計算かもう思い出せないが
2万5000円ー1万3000円なのに
キャッシュバックは9000円とメモがある
BIGLOBEは様々なビジネスを展開してものすごく儲けているそう
昔、無料動画を観ていた記憶しかないが
MNP手続きの際、前回同様引き留められる可能性があるから
「UQモバイルではなくワイモバイルと言えばしつこく引き留められない」
と言われて電話をかけたら自動音声で選んですぐに終わった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3d/c37fe0f0c827c55f4151e5f065090e0f.jpg)
■UQモバイルアプリ登録
Googleストアからインストール
ID、パスはその後設定し直した
マイページからデータ残量や請求額の内訳等が見られるそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7f/7e0636e7d5e06c7774e731c79cacd23c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/d99ed7b412fa2b93c7881d8d3557a378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3f/0e6bc233016b5e78b3c5b38f416177c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/bf7168e7ea6dacb8bd85ac32582c5684.jpg)
***2020.12.1
●WiMAX、翌朝には充電ゼロ
そういえば、Airはずっとコンセントにさしっぱだから気にしなかったけれども
Wi-Fiって電気食うのね/汗
使わない(かもしれない)時間帯1am~6amを休みに設定してみたけど
これは、またタイプC+コンセントのコードを百均で買わなきゃダメかも
スマホも朝には50%きってることが多いし
その後、外で持ち歩いていたら
Wi-Fiがたびたび切れていることにも気づいた/汗
なんのためのモバイルWi-Fi?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/4b6bdedf7ee6f17456c7f23be7208469.jpg)
Q:【WX06】Wi-Fiがすぐに切れてしまいます。
・ ルーターとスマートフォン/タブレットなどの機器をそれぞれ再起動します。
・ 機器との接続を切断し、接続し直します。
・ 別の機器と接続できるか確認します。
※特定の機器と接続できない場合は機器側の問題、
全ての機器と接続できない場合はルーターに問題がある可能性があります。
・Wi-Fiの周波数を変更(2.4GHz⇔5GHz)
それでも改善されない場合には、以下を設定してください。
・本体メニューで確認
左にスライド→「設定」→「LAN側設定」→「Wi-Fi暗号化強化」のチェックを外してください。
・クイック設定Webで確認
[詳細設定TOPへ]→[Wi-Fi設定]→「拡張設定」→「Wi-Fi暗号化強化」の使用するのチェックを外してください。
●WiMAX 補償サービス解約の電話→申し込まれてなかった!
あんなに再三「電話を忘れないでくださいね」と言っていたのに
電話したら「入っていない」と言われた
販売店にかけてもなかなか繋がらず、イライラ
やっと繋がって聞いたら、昨日の担当者は休み
以前もそうだったな
契約した翌日は休みなのか?
あんなに「なにかあればすぐ電話してくださいね」って何十回も言っていたのに
別の方「申し込まれてないですね」とあっさり
謎すぎる
●エアー解約
11.30中に解約したいと思ってサポートセンターに電話をしたら
「システム障害のため今日は受付られないが
後日お電話を頂ければ、履歴を残しますので、月末解約にいたします」
「申し込みが完了しても、実際に解約となるのはその月の月末」と書いている人もいたが
調べるとそんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/93/1173e8363d1666d11c7108cf3a8eb35a.jpg)
翌日、朝、昼、18時までの夕方に何度かけてもサポートセンターにつながらない!!
オペレーターが1人なのか?
解約を阻止する作戦なのか?
後で聞いたら、0800‐1111‐820はフリーダイヤルで料金はかからない
でも、この時間がもったいない!
翌々日、別の番号にかけて「転送して欲しい」と頼んだがそれもムリ
「Airの番号は1つだけで、転送もしかねます」と謝るばかり
チャットも「こちらの電話番号におかけください」という案内のみ
どうなってるの???
普段怒らない私も時間のロスに耐えられず
チャットや電話のおねえさんに文句言ってごめんよ/汗
その後、改めてサポートセンターにかけたらやっと繋がった!
クレーム効果?
海外だと常にこれをやらないと何も進まないって聞いたことがあるけど
私の細い神経ではムリです
★解約金(違約金)1万450円
今のスマホ契約をした販売店TOP1に行った
どうにか月額5000円にならないか、店員と頭をこねくり回したけど
なかなか今の1万円台と変わらない!?
ワイモバイルもUQモバイルもどのみち
3大キャリアの傘下だから
実際それほどお得にならないシステムなのでは?
ちなみにその定員さんはいくらなのか聞いたら
社内割で月3000円台!
でもゲームをやるため通信費は1万?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
1年割が切れたからだそう
以下に申し込んだ概要をメモ
長~~~~く書いたけれども
これが果たして合っているのか
自分でメモっていて1つも分かっていないのが現状/汗×5000
早いうちに何十ページもある契約書類や規約に
ざっくりでも目を通さないと
そして、来月、翌々月の引き落としがどうなるやら???
※「スマホ&PCトラブルまとめ」カテゴリー内に追加
【申し込みプラン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c8/8668150757b0efe26294399e9a49e6ec.jpg)
■スマホ
旧:ソフトバンク ミニモンスター
更新期間:2021.6.1~8.31 今1年5か月目 月末締め
本体残債:2万8569円 15/48回 分割1190円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/b1680801b816a5237c9109f562ecd2dc.jpg)
ソフトバンクの新プラン「ミニフィット」にすると300円上がってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/33336da021be59089e80be585dd54ce5.jpg)
●スマホプランS 1980円/月 300Kbps
通話パック:60分/月 500円/月 それを超えたら20円/30秒
契約期間・解除料なし
事務手数料:3300円(11.30に現金払い済 領収書あり
×UQメール:200円/月もある
契約元はKDDIおよび沖縄セルラー電話株式会社
■Wi-Fi
旧:ソフトバンクAir
残債:3万2400円 月割1620円にも出来たが一括支払いにした
違約金:1万450円 ~2021.5
新:WiMAX +2 ギガ放題ネクスト+LTE 3年
本体:1万6500円(これは浮いたんだっけ?)3年縛り! 解約金1万円 分割だと550/月
通信料:4268円/月
3日間で10GBを超えると、翌日18時頃~翌2時頃まで制限がかかる 1Mbps
事務手数料:3300円(これにもかかるの?驚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/c3141e33a79757238b30ba4f656784b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/483deecae3e4eff1a424f87088f47737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/9d232ac7891254587665ab2b5dd622e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/2560ab98561cb20d9a4b1a5be90cd30b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/9a9b48957a9d8538b8f3fea89e8b2e0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/a8798e66dbbcb1d3dcc4d01b638b45cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3e/a1976e4c0549157afaa0b54359e0f3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/dcd2951041fa6ba14586a953ec7ba122.jpg)
※補償オプション 端末補償サービス 418円/月
→12月に解約する
→後で確認したら入ってなかった
ワイヤレスゲート サポートセンター 0570-025-879(ナビ) 03-6702-0076 10~18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/fdc68d38c84f67c9a89a6a14b963fc0c.jpg)
★端末アシスト料金 550円/月→12月半ばに外す
★WiMAX +2指定での月割:500/月
これで月額6748円/月
※
ワイモバイルのポケットWi-Fiだと3880円 2年縛り 解約金1000円だったが
なぜか月額6900円/月でちょい高いのはなぜ???
【キャッシュバック】
●TOP1 7000円
●謎のBIGLOBEとの抱き合わせ
いったん申し込み→★半年後に解約 解除料1100円
SIMは廃棄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/93/c6c8b8c3e0c31227f69e0db8673c1483.jpg)
どんな計算かもう思い出せないが
2万5000円ー1万3000円なのに
キャッシュバックは9000円とメモがある
BIGLOBEは様々なビジネスを展開してものすごく儲けているそう
昔、無料動画を観ていた記憶しかないが
MNP手続きの際、前回同様引き留められる可能性があるから
「UQモバイルではなくワイモバイルと言えばしつこく引き留められない」
と言われて電話をかけたら自動音声で選んですぐに終わった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3d/c37fe0f0c827c55f4151e5f065090e0f.jpg)
■UQモバイルアプリ登録
Googleストアからインストール
ID、パスはその後設定し直した
マイページからデータ残量や請求額の内訳等が見られるそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/0a24a3322bdde62d274105e9931860bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7f/7e0636e7d5e06c7774e731c79cacd23c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/01/ad1645a662c4f3857e367d78b6791a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/d99ed7b412fa2b93c7881d8d3557a378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/1325e8a3f8251c1188f9cd8d777f0a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3f/0e6bc233016b5e78b3c5b38f416177c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/bf7168e7ea6dacb8bd85ac32582c5684.jpg)
***2020.12.1
●WiMAX、翌朝には充電ゼロ
そういえば、Airはずっとコンセントにさしっぱだから気にしなかったけれども
Wi-Fiって電気食うのね/汗
使わない(かもしれない)時間帯1am~6amを休みに設定してみたけど
これは、またタイプC+コンセントのコードを百均で買わなきゃダメかも
スマホも朝には50%きってることが多いし
その後、外で持ち歩いていたら
Wi-Fiがたびたび切れていることにも気づいた/汗
なんのためのモバイルWi-Fi?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/4b6bdedf7ee6f17456c7f23be7208469.jpg)
Q:【WX06】Wi-Fiがすぐに切れてしまいます。
・ ルーターとスマートフォン/タブレットなどの機器をそれぞれ再起動します。
・ 機器との接続を切断し、接続し直します。
・ 別の機器と接続できるか確認します。
※特定の機器と接続できない場合は機器側の問題、
全ての機器と接続できない場合はルーターに問題がある可能性があります。
・Wi-Fiの周波数を変更(2.4GHz⇔5GHz)
それでも改善されない場合には、以下を設定してください。
・本体メニューで確認
左にスライド→「設定」→「LAN側設定」→「Wi-Fi暗号化強化」のチェックを外してください。
・クイック設定Webで確認
[詳細設定TOPへ]→[Wi-Fi設定]→「拡張設定」→「Wi-Fi暗号化強化」の使用するのチェックを外してください。
●WiMAX 補償サービス解約の電話→申し込まれてなかった!
あんなに再三「電話を忘れないでくださいね」と言っていたのに
電話したら「入っていない」と言われた
販売店にかけてもなかなか繋がらず、イライラ
やっと繋がって聞いたら、昨日の担当者は休み
以前もそうだったな
契約した翌日は休みなのか?
あんなに「なにかあればすぐ電話してくださいね」って何十回も言っていたのに
別の方「申し込まれてないですね」とあっさり
謎すぎる
●エアー解約
11.30中に解約したいと思ってサポートセンターに電話をしたら
「システム障害のため今日は受付られないが
後日お電話を頂ければ、履歴を残しますので、月末解約にいたします」
「申し込みが完了しても、実際に解約となるのはその月の月末」と書いている人もいたが
調べるとそんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/2f04d1bfe4617c0a32b96d496869e9cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/93/1173e8363d1666d11c7108cf3a8eb35a.jpg)
翌日、朝、昼、18時までの夕方に何度かけてもサポートセンターにつながらない!!
オペレーターが1人なのか?
解約を阻止する作戦なのか?
後で聞いたら、0800‐1111‐820はフリーダイヤルで料金はかからない
でも、この時間がもったいない!
翌々日、別の番号にかけて「転送して欲しい」と頼んだがそれもムリ
「Airの番号は1つだけで、転送もしかねます」と謝るばかり
チャットも「こちらの電話番号におかけください」という案内のみ
どうなってるの???
普段怒らない私も時間のロスに耐えられず
チャットや電話のおねえさんに文句言ってごめんよ/汗
その後、改めてサポートセンターにかけたらやっと繋がった!
クレーム効果?
海外だと常にこれをやらないと何も進まないって聞いたことがあるけど
私の細い神経ではムリです
★解約金(違約金)1万450円
みんな9500円て書いてるけど税抜だったか!
改めて税金高過ぎ!!
★残債 2万9160円
合計 3万9610円 これ以上関わりたくないから一括払いにした
11.30で解約手続き終了
「この後、ショートメールをスマホに送ります」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/fe9ac7b85ad6a60244ae12fb6ef6e654.jpg)
Airはなぜか12月末まで使えて、その料金は発生しないとのこと by ショウジさん
これが月末に解約しても翌月までって意味か???
試しにAirに戻して同じサイトを開いたらWiMAXより速かった
本当に謎多き機械商売の世界・・・
・ソフトバンクエアーの解約電話が繋がらない! 問い合わせの裏技まとめ
結論。
早くテレパシーでやりとり出来る世界になりますよーに/祈×∞
そしたら悪徳ビジネスも、Wi-Fiの速度がどうたらも関係ない!
【参考にしたサイトの一部】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/fd47159599a4e2056c35bb6aa803b28e.jpg)
・UQWiMAXの特徴やメリットデメリット、申し込み時の注意点について徹底解説 | 格安スマホ学園 - 回線を徹底比較
・Wi-Fiの通信速度はどのように決まるのか?各社の通信速度を比較!
「上り」は送信速度をさしていて、メールの送信、画像のアップロードなどを行うときの速度のことです。
一方「下り」は受信速度のことをいいます。
メールの受信、アプリのダウンロード、画像や動画の視聴などを行うときの速度です。
実際に自分の利用環境でどのくらいの速度が出ているかを知りたい場合には、
通信速度をテストするツールがインターネット上にあります。
例:
速度測定システム Radish Network Speed Testing Ver. 5.7.3.1 β
モバイルルーター Y!mobile(ポケットWi-Fi)とWiMAXの比較
●Y!mobile「Pocket WiFi 801HW」のスペック
サイズ(HxWxD):約65.6×128.4×13.8mm
重さ:約145g
通信方式:FDD-LTE / AXGP / TDD-LTE
通信速度:下り最大972Mbps /上り最大37.5Mbps(無線LAN接続時は下り最大588Mbps程度)
最大接続数:16台
●WiMAX「Speed Wi-Fi NEXT W06」のスペック
サイズ(HxWxD):約64×128×11.9mm
重さ:約125g
通信方式:WiMAX 2+、au 4G LTE
通信速度:USB接続時:下り最大1.2Gbps(Wi-Fi接続時:下り最大867Mbps)
Wi-Fi:IEEE802.11ac/11n/11a(5GHz帯)、IEEE802.11n/11g/11b(2.4GHz帯)
最大接続数:20
WiMAXの速度制限は、速度が1Mbps程度のため、
通常のサイト閲覧や標準画質の動画なら、
それほど不便を感じることはないかもしれません。
●速度が遅くなる原因
「接続している端末が多い」
「ルーターからの距離が遠い」
「電波の干渉を受けている」など
電子レンジの近くでデバイスを使用する場合などは、
電波が干渉しあって速度が遅くなることがあります。
外出先の場合は、多くの人がWi-Fiを利用している場所などで起こりがちです。
Wi-Fiルーターの動作が一時的に不安定になることもあるため、
ルーターを再起動するだけでも速度が解消することがあるので、試してみましょう。
●WiMAXのバッテリーもスマホなどのバッテリー同様に古くなると、充電がすぐ切れるようになってしまいます。
バッテリーが古くなり寿命を迎えてしまうと、
充電を十分に行っていてもすぐに電池が切れてしまうでしょう。
利用し始めてから1~2年ほどで電池の減りが早くなったことを実感するはずです。
バッテリーに寿命を感じた場合には、バッテリーの交換を検討する必要があります。
(なぜバッテリーは2年ほどで寿命なのか?
そこは開発者は無視なのか?
WiMAXにはバッテリーパックのみ交換できるモデル(WXシリーズ)と、
修理扱いでバッテリーを交換するモデル(Wシリーズ)の2種類があります。
3年プランが主流のWiMAXで、バッテリーの劣化が心配な場合は
バッテリーパックが交換できるモデルがおすすめです
使用している端末がWXシリーズであるならば、
電池パックを新しく購入して交換することが可能です。
●モバレコAirの評判は?
ソフトバンクAirと同じモノなのに
プランがちょっと安くなる「モバレコAir」も初耳/驚
しかも、もう叩かれてる
・モバレコAirを絶対におすすめできない【2つ】の数字マジック
「クレードル」(また新たな言葉が!?
充電するのを忘れがちな方はクレードルの購入をお勧めします
クレードルとはスマートフォンの充電器のような機能を持ち、
置くだけで簡単に充電でき、
LAN ポートを備えているのでノートパソコンなどを有線接続させる機能もあります
無線 LAN より有線 LAN の方が通信速度は高速化しやすいメリットがあります
価格は3000円程度
「GMOとくとくBB」が上位2通りを独占しており、一人勝ちしている状況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/43ce4273650402aebd0d05b0e4cc19a7.jpg)
「ソフトバンクAirの再利用は不可!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/486cc24b696ca841808c3935259c6b77.jpg)
メルカリで調べたら、ソフトバンクAirも売っていて
「コンセントにつなげばすぐ使えます」と書いてあったが間違いだと分かった
もう売れてしまったものも多いが、分かっていてジャンクとして買ったのか?
一緒についてくるコードが必要な人もいるそう
「解約後はインテリアとして飾ってみてはどうでしょう」とか笑うに笑えない
■ソフトバンクエアーのルーターって売ったらいくらになる?転売品は使える?本体の解約後の使い道について - Wi-Fiクエスト!
・ソフトバンクエアーのルーター解約後の使い道「再利用できる?」|公式よりわかる!ソフトバンクエアー
・ 「今さら人に聞けない「白ロム」と「黒ロム」の違い」
・ソフトバンクエアーを解約したらAirターミナルはどうなるの? | ソフトバンクヒカク
ソフトバンクAirは一度解約しても再契約は可能です。
しかし、以前購入したAirターミナルを持ち込んでの再契約はできないと公式で明言されています。
再契約時には再度Airターミナルを購入するか
レンタルするか、新品の本体を用意しなくてはならなくなります。
ちなみに3年での解約の場合は
契約解除料9,500円がかかるのであまりおすすめはしません。
・【裏技】ソフトバンクエアーを再契約して更に30000円得する方法が存在 - インターネット回線のおすすめ「ネットヒカリ」
ソフトバンクエアーの本体は国の法律(電波法)の関係で再利用できない仕組みになっています。
SIMカードのSIMとは
「Subscriber Identity Module」の略で、携帯電話の番号などが登録されているICカードのことです。
Airターミナルのメルカリやヤフオクの相場は1000円ほどです。
ゴミとして処分しようと思っても家電リサイクル法がありますし
捨て方がわからないという方もいますね。
Airターミナルは全ての機種が30cm四方以下なので
燃えないゴミとして捨てておけば追加の料金を払う必要がありません
(リサイクルも考えない売り方はもうこれからはなしだな
●Googleは2020年限りでGoogle Play Musicを終了
音楽サービスをYouTube Musicに統一すると発表している。
Google Play Musicのユーザーは移行が面倒に感じるかもしれないが、
Googleが発表している移行ツールやアプリを使えばスムーズにYouTube Musicに移行できる。
(Googleに関するアプリは全然使わないのに容量をとって
キャッシュもたまる一方だから消したいけど消せないのね/汗
■海外のスマホ料金との比較
「日本の携帯料金は高い」というのなら、海外はどれくらいなのか?
調べたらアメリカ以外は本当に安くてビックリ/驚×5000
これが公正な競争ってことなのか?
・イギリスで携帯電話やスマホ利用と料金プラン
・【2018年版】イギリスの携帯電話事情
★残債 2万9160円
合計 3万9610円 これ以上関わりたくないから一括払いにした
11.30で解約手続き終了
「この後、ショートメールをスマホに送ります」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/fe9ac7b85ad6a60244ae12fb6ef6e654.jpg)
Airはなぜか12月末まで使えて、その料金は発生しないとのこと by ショウジさん
これが月末に解約しても翌月までって意味か???
試しにAirに戻して同じサイトを開いたらWiMAXより速かった
本当に謎多き機械商売の世界・・・
・ソフトバンクエアーの解約電話が繋がらない! 問い合わせの裏技まとめ
結論。
早くテレパシーでやりとり出来る世界になりますよーに/祈×∞
そしたら悪徳ビジネスも、Wi-Fiの速度がどうたらも関係ない!
【参考にしたサイトの一部】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/fd47159599a4e2056c35bb6aa803b28e.jpg)
・UQWiMAXの特徴やメリットデメリット、申し込み時の注意点について徹底解説 | 格安スマホ学園 - 回線を徹底比較
・Wi-Fiの通信速度はどのように決まるのか?各社の通信速度を比較!
「上り」は送信速度をさしていて、メールの送信、画像のアップロードなどを行うときの速度のことです。
一方「下り」は受信速度のことをいいます。
メールの受信、アプリのダウンロード、画像や動画の視聴などを行うときの速度です。
実際に自分の利用環境でどのくらいの速度が出ているかを知りたい場合には、
通信速度をテストするツールがインターネット上にあります。
例:
速度測定システム Radish Network Speed Testing Ver. 5.7.3.1 β
モバイルルーター Y!mobile(ポケットWi-Fi)とWiMAXの比較
●Y!mobile「Pocket WiFi 801HW」のスペック
サイズ(HxWxD):約65.6×128.4×13.8mm
重さ:約145g
通信方式:FDD-LTE / AXGP / TDD-LTE
通信速度:下り最大972Mbps /上り最大37.5Mbps(無線LAN接続時は下り最大588Mbps程度)
最大接続数:16台
●WiMAX「Speed Wi-Fi NEXT W06」のスペック
サイズ(HxWxD):約64×128×11.9mm
重さ:約125g
通信方式:WiMAX 2+、au 4G LTE
通信速度:USB接続時:下り最大1.2Gbps(Wi-Fi接続時:下り最大867Mbps)
Wi-Fi:IEEE802.11ac/11n/11a(5GHz帯)、IEEE802.11n/11g/11b(2.4GHz帯)
最大接続数:20
WiMAXの速度制限は、速度が1Mbps程度のため、
通常のサイト閲覧や標準画質の動画なら、
それほど不便を感じることはないかもしれません。
●速度が遅くなる原因
「接続している端末が多い」
「ルーターからの距離が遠い」
「電波の干渉を受けている」など
電子レンジの近くでデバイスを使用する場合などは、
電波が干渉しあって速度が遅くなることがあります。
外出先の場合は、多くの人がWi-Fiを利用している場所などで起こりがちです。
Wi-Fiルーターの動作が一時的に不安定になることもあるため、
ルーターを再起動するだけでも速度が解消することがあるので、試してみましょう。
●WiMAXのバッテリーもスマホなどのバッテリー同様に古くなると、充電がすぐ切れるようになってしまいます。
バッテリーが古くなり寿命を迎えてしまうと、
充電を十分に行っていてもすぐに電池が切れてしまうでしょう。
利用し始めてから1~2年ほどで電池の減りが早くなったことを実感するはずです。
バッテリーに寿命を感じた場合には、バッテリーの交換を検討する必要があります。
(なぜバッテリーは2年ほどで寿命なのか?
そこは開発者は無視なのか?
WiMAXにはバッテリーパックのみ交換できるモデル(WXシリーズ)と、
修理扱いでバッテリーを交換するモデル(Wシリーズ)の2種類があります。
3年プランが主流のWiMAXで、バッテリーの劣化が心配な場合は
バッテリーパックが交換できるモデルがおすすめです
使用している端末がWXシリーズであるならば、
電池パックを新しく購入して交換することが可能です。
●モバレコAirの評判は?
ソフトバンクAirと同じモノなのに
プランがちょっと安くなる「モバレコAir」も初耳/驚
しかも、もう叩かれてる
・モバレコAirを絶対におすすめできない【2つ】の数字マジック
「クレードル」(また新たな言葉が!?
充電するのを忘れがちな方はクレードルの購入をお勧めします
クレードルとはスマートフォンの充電器のような機能を持ち、
置くだけで簡単に充電でき、
LAN ポートを備えているのでノートパソコンなどを有線接続させる機能もあります
無線 LAN より有線 LAN の方が通信速度は高速化しやすいメリットがあります
価格は3000円程度
「GMOとくとくBB」が上位2通りを独占しており、一人勝ちしている状況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/43ce4273650402aebd0d05b0e4cc19a7.jpg)
「ソフトバンクAirの再利用は不可!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/40/478586a1e4a3b8ae3e7a08afdeb0394a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/486cc24b696ca841808c3935259c6b77.jpg)
メルカリで調べたら、ソフトバンクAirも売っていて
「コンセントにつなげばすぐ使えます」と書いてあったが間違いだと分かった
もう売れてしまったものも多いが、分かっていてジャンクとして買ったのか?
一緒についてくるコードが必要な人もいるそう
「解約後はインテリアとして飾ってみてはどうでしょう」とか笑うに笑えない
■ソフトバンクエアーのルーターって売ったらいくらになる?転売品は使える?本体の解約後の使い道について - Wi-Fiクエスト!
・ソフトバンクエアーのルーター解約後の使い道「再利用できる?」|公式よりわかる!ソフトバンクエアー
・ 「今さら人に聞けない「白ロム」と「黒ロム」の違い」
・ソフトバンクエアーを解約したらAirターミナルはどうなるの? | ソフトバンクヒカク
ソフトバンクAirは一度解約しても再契約は可能です。
しかし、以前購入したAirターミナルを持ち込んでの再契約はできないと公式で明言されています。
再契約時には再度Airターミナルを購入するか
レンタルするか、新品の本体を用意しなくてはならなくなります。
ちなみに3年での解約の場合は
契約解除料9,500円がかかるのであまりおすすめはしません。
・【裏技】ソフトバンクエアーを再契約して更に30000円得する方法が存在 - インターネット回線のおすすめ「ネットヒカリ」
ソフトバンクエアーの本体は国の法律(電波法)の関係で再利用できない仕組みになっています。
SIMカードのSIMとは
「Subscriber Identity Module」の略で、携帯電話の番号などが登録されているICカードのことです。
Airターミナルのメルカリやヤフオクの相場は1000円ほどです。
ゴミとして処分しようと思っても家電リサイクル法がありますし
捨て方がわからないという方もいますね。
Airターミナルは全ての機種が30cm四方以下なので
燃えないゴミとして捨てておけば追加の料金を払う必要がありません
(リサイクルも考えない売り方はもうこれからはなしだな
●Googleは2020年限りでGoogle Play Musicを終了
音楽サービスをYouTube Musicに統一すると発表している。
Google Play Musicのユーザーは移行が面倒に感じるかもしれないが、
Googleが発表している移行ツールやアプリを使えばスムーズにYouTube Musicに移行できる。
(Googleに関するアプリは全然使わないのに容量をとって
キャッシュもたまる一方だから消したいけど消せないのね/汗
■海外のスマホ料金との比較
「日本の携帯料金は高い」というのなら、海外はどれくらいなのか?
調べたらアメリカ以外は本当に安くてビックリ/驚×5000
これが公正な競争ってことなのか?
・イギリスで携帯電話やスマホ利用と料金プラン
・【2018年版】イギリスの携帯電話事情