メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『クラゲの秘密 海に漂う不思議な生き物の正体』(誠文堂新光社)

2014-08-20 16:50:56 | 
『子供の科学★サイエンスブックス クラゲの秘密 海に漂う不思議な生き物の正体』(誠文堂新光社)
三宅裕志/著

これまでも何度も紹介してきた「子供の科学」シリーズ。
写真が豊富で、専門的な知識も分かり易くまとまっていて、ジャンルも幅広い。

先日、すみだ水族館に行った際、ゆらゆら漂ういろんなクラゲを観て、急にその生態が知りたくなった。
本書の初版は2014.1.24と、まさに出来たて!

しかも長年研究していらっしゃる著者でさえ「まだ生態の分からないクラゲがたくさんいる」とのこと。
幻想的で癒されるだけでなく、かつヒトの生活を便利にしたり、不便にしたり。
この1冊を読めば、クラゲの大体が分かるけれども、読めば、読むほど、フシギがいっぱい!/驚


【内容抜粋メモ】

●クラゲはプランクトン(浮遊生物)の仲間!


・ベントス:底生生物。海底にいる。
・プランクトン:浮遊生物。流れに逆らえず海を漂っている。
・ネクトン:遊泳生物。魚、クジラなど。


●大きく2つに分けられる



クラゲは単細胞(アメーバ等)から進化して、多細胞(カイメン等)の次に出現した。(約5億年前)
骨がないから化石は残らないが「印章化石」(泥に閉じ込められた押し型)として残っている。

生物のグループ分け(大→小):「界、門、網、目、科、属、種」
ヒトは、「動物界、脊椎動物門、哺乳綱、霊長目、ヒト科、ホモ属、サピエンス」。

クラゲは、2つに分けられる。
刺胞(しほう)動物門:ヒドロ虫綱、鉢虫綱、箱虫綱、十文字クラゲ綱。その名の通り刺す「刺胞」を持つ。
有櫛(ゆうしつ)動物門:有触手綱、無触手綱。「刺胞」がない代わりに、「膠胞」というネバネバする細胞でエサを捕まえる。


●身近なクラゲ
住む環境に応じていろいろな形をしている。

・ミズクラゲ
・アカクラゲ

・タコクラゲ
・カミクラゲ:どんな一生を送っているか全く分かっていない。
・オワンクラゲ:下村脩博士がノーベル賞を受賞したことで有名。クラゲを食べる代表的なクラゲ/驚
・ウリクラゲ:エサが少ないと共食いすることもある/驚
・アサガオクラゲ
・ウラシマクラゲ


熱帯、極域、淡水、深海にもいる。
深海には赤い色が多い。海中では、青色がもっとも深く届くため、保護色になる。

・ソコクラゲ

・コトクラゲ:クラゲ研究で著名だった昭和天皇が採集した/驚


日本にはクラゲを展示している水族館が多い。外国のクラゲを購入、交換したり、研究者と採取しに行ったりしている。

・チチュウカイイボクラゲ:地中海沿岸で大量発生して問題になっている。
・カラージェリー:鑑賞魚店で入手可能。



大きさも、長さもさまざま。

・エチゼンクラゲ:最大級。傘の直径が1m以上、重さは200kgにもなる/驚

・マヨイアイオイクラゲ:長さが40mにもなる。


●クラゲじゃないクラゲ
ゼリー質の身体を持っていると間違われるが「ゼラチン質プランクトン」と呼ばれる。

・ハダカゾウクラゲ
・ウミタル:尾策動物の仲間。
・ハダカカメガイ:クリオネとして人気 泳ぐ貝類の仲間。


******************************カラダの仕組み



基本的には、袋型。口からエサをとり、胃で消化し、「水管」で吸収され、老廃物も口から出す。卵(らん)も口から産む。

「群体」
クダクラゲの仲間は1匹に見えるが、それぞれのパーツが1匹の固体/驚
「泳鐘体」(泳ぐ個体)、「栄養体」(エサをとりこむ)、「生殖体」(繁殖)など。


●クラゲの五感

・眼点:光の強さ、色が分かるといわれる。


・味覚、嗅覚、聴覚
味覚:「これは食べるけど、これは食べない」という好き嫌いがある。
嗅覚:匂いに反応して触手を動かす。
聴覚:音の強弱、波長を感じている。

・平衡石


ヒトは、カラダが傾くと、耳の奥にある小さな石が動くことで感じる(そうなの!?
クラゲにもある「平衡石」には、木の年輪のような「輪紋」があり、1日に1本できるから、生まれて何日目か分かる。


●クラゲの食事
 
カラダの仕組み/水管

エサは動物プランクトンだが、触手で捕らえれば魚でもなんでも食べる。
触手の「刺胞」で刺すと麻酔注射をされたように動けなくなる。
体表面の「繊毛」でエサを動かし、胃に運ぶ。
四つ葉に見える部分には「胃糸」があり、消化して、水管を通って吸収する。

タコクラゲは、体内に「褐虫藻」を共生させ、「共生藻」からも栄養をとる。


●「拍動」には心臓ペースメーカーの役割もある

縁膜でジェット推進力を出す


●呼吸
クラゲも呼吸をしないと生きていけない。肺、エラがない生物は「皮膚呼吸」をしているが、
クラゲは「拍動」によって、水管を通して、酸素・栄養を体内に運ぶ。


●クラゲには脳がある!?
クラゲは初めて「感覚器→神経→筋肉」のつながりを持った生物。
クラゲには心臓などの器官があったりなかったりする。
脳がない代わりに「散在神経系」という神経のつながりを持つ。
カラダ全体が脳でもあり、胃腸でもある/驚


●クラゲは「生きている水」
クラゲのカラダの95%は水、残りの5%はたんぱく質、脂肪、炭水化物/驚


******************************クラゲの一生

「生活環・生活史」:生物の一生のこと。


ミズクラゲの生活史

1.クラゲにはメスとオスがいて、卵と精子を出す「有性生殖」。受精すると「プラヌラ」(泳ぐ芽/プラヌロイド)になる。
 
プラヌラ/プラヌロイド

2.プラヌラは岩に付着し、口ができ、触手が伸び、「ポリプ」になる。
「プラヌラ」は袋状のカンタンなつくり。いったんくっつくと移動できないため、付着場所を決めるのは大仕事!
「ポリプ」は、生まれて10日くらいで「無性生殖」で、1ヶ月で1個のポリプから70個まで増える。
「無性生殖」は、簡単に増えるが、遺伝子が同じクローンなので、環境変化に弱い。

3.ポリプは分裂し、分身を作る。「クラゲ芽」というものを出してクラゲになったり、
  くびれができて「ストロビラ」になり、くびれが「エフィラ」(赤ちゃん)になる。

 
ポッドシスト
「ポッドシスト」ポリプの移動時、組織を少し残す。刺激を受けると芽が出てポリプになる。

「エフィラ」→「メテフィラ」→「メデューサ(ギリシア神話に由来)」に成長する。

4.海中で成長し、成体となって子どもを増やし死んでいく。

※ポリプの付着する場所がないクラゲは、プラヌラ→エフィラになる。「直達発生」

(なんだか、フシギすぎて、もうよく分からない・・・


******************************クラゲの良いところ・悪いところ

【良いところ】

●死からよみがえるクラゲ
卵を生み、寿命がくると死ぬが、ベニクラゲは、泳げなくなると水底に沈み、塊となる。
死んだように見えて、iPS細胞のように「何にでも変われる状態」に戻る。
塊から「ストロン」が生え、コブができて「ポリプ」に成長。コロニーを形成→クラゲ芽ができて、赤ちゃんが産まれる/驚


●中華料理では高級食材
 

東南アジアではクラゲ漁だけで生活する人もいる。日本でも有明海ではクラゲ漁が行われている。
水揚げ→傘・口腕部に分け→塩・明礬(みょうばん)に漬ける→中国・日本に輸出する。


●クスリ、化粧品にもなる
「コラーゲン」
ウシの保湿力の3倍。

「ムチン」
粘液に含むネバネバの物質で、関節等の病気に良い結果が出ている。
エチゼンクラゲの「クニウムチン」は、『古事記』に最初に出てくる生物がクラゲで「国を生む」に由来する/驚

「緑色蛍光蛋白質」
下村脩博士がオワンクラゲから発見。

「自己消化液」
生物には自分の細胞を溶かすだけの消化液を持っているが、クラゲが死んで溶けた水は「赤潮」を殺すことが分かっている。


●クラゲの癒やし効果(ある
水族館で、お客さんが水槽の前にいる時間が長いのがクラゲ。
「癒される」と感じる上位は、ミズクラゲ、ギヤマンクラゲ、アカクラゲなど。
「生きている芸術品」とも言われ、デザイン的にも優れている。


●クラゲは海を浄化している


クラゲの粘液は、海の「懸濁物(濁り)」を取り除く→海底の生物のエサになる。
「懸濁物(濁り)」:泥、砂、植物プランクトン、マリンスノーなど。


【悪いところ】

●「刺胞」に刺されると痛い(あるある
「刺胞」の大きさは百分の数ミリ程度。
「刺胞」は大きく分けて3タイプ。「貫通刺胞」「捲着刺胞」「粘着刺胞」
「貫通刺胞」が発射されるスピードは時速130km以上、エサに突き刺さる圧力は70トン
使い捨てで、次々作られる。


●定置網にたくさん入ると魚の価値を下げる
魚が窒息死、刺胞に刺されて火傷を負い売り物にならない、粘液が冷却を邪魔して鮮度を落とす、
小魚や稚魚も食べてしまうなど。


●電気を止める


火力発電所、原子力発電所では、機械の冷却のため大量の海水を取り込む。
取水口にクラゲが吸い込まれて詰まる。
大量に電気を使う夏に、ミズクラゲは大群で発電所に押し寄せるが完璧な対策法がない。
(環境を守ろうとしてくれているのでは?


******************************クラゲとともに生きる





「生産者」:植物プランクトン
太陽の光エネルギーで、二酸化酸素と炭水化物を作る。
炭水化物は「三大栄養素」の1つで、その他の脂肪、たんぱく質が作られる。

「一次消費者」:動物プランクトン
「二次消費者」:小魚
「三次消費者」:小魚を食べる大きな魚

クラゲは、「一次消費者」「二次消費者」も食べるため「三次消費者」に位置づけられている。
クラゲ自体は、生きているうちはあまり他の生物に食べられないが、死んだ後はカワハギ等に食べられながら海底に沈み、
たくさんの生物が残りを食べる。そのカラダに含まれた栄養分を深海底に運んでいる(自然界は一切ムダがないねえ


クラゲを食べるウニ


●弱い生物の隠れ場所
刺胞を持つクラゲの上に乗って、外敵から身を守ったり、エサを横取りしたりしているものがいる。


イセエビ等の幼生「フィロゾーマ」はクラゲに乗って生きている

同じ刺胞動物のイソギンチャクの仲間も乗っている。
ヤドリイソギンチャクは、クラゲを食べて成長し、砂地に潜って生活する。

「吸虫」(寄生虫の幼虫)
クラゲを食べるボダイなどの体内に寄生するためクラゲに乗っている。

逆に、タマクラゲのポリプは、ムシロガイの上に住んでいる。貝が死ぬとポリプも死んでしまう。


●クラゲを食べる生き物

・ウミガメ類
刺胞毒の強いクラゲも平気で食べる/驚
ビニール袋をクラゲと間違えて食べて、胃腸に詰まらせて死んでしまうことがある。

その他、マンボウ、オワンクラゲ等、クラゲを食べるクラゲもいる。


●クラゲが増えた原因
 
浮き桟橋の裏にはカキ、ホヤが付着して、クラゲが育ちやすい。

地球温暖化
海の富栄養化
漁業による魚のとりすぎ
海の埋め立て、港の建設で、ポリプの生息場所を増やしたため。


生物の複雑な多様性を、ヒトの開発が壊し、単純化し、クラゲが生き残りやすい環境が人工的に増えた。
環境とは、「自分を含めた」全体のこと。
ヒトは、地球上すべての生物と「共存・共生・共栄」する方法を考えなければならない。


小さい頃から自然にふれ、生命のすごさを体験しよう!


******************************クラゲの捕り方&飼い方

(うーん・・・捕って飼いたいとは思わないなぁ・・・

クラゲは傷つきやすいので、採集道具を揃えて気をつけて運び家での環境にも充分配慮して準備しておくことが重要。

●探しに行こう
季節、地域によって出るクラゲの種類はさまざま。まずは、ネットや図鑑でよく調べること。
クラゲの採取は港がいい。海は「満潮」「干潮」が約6時間おきに繰り返されている。
「満潮」「干潮」の差がもっとも大きい時を「大潮」といって、満月・新月の頃
「満潮」になると、潮に乗ってクラゲがたくさんやって来る。


●捕まえてみよう
1.ひしゃく等を使って水ごと優しくすくう。
2.海水を入れたバケツにそっと入れる。
刺胞に注意し、直接触らない クラゲの体温は海水と同じ。ヒトの体温で触るとクラゲが火傷してしまう

ネットの通販、熱帯魚屋さんで買うこともできる。


●持ち帰ろう
1.海水を入れたビニール袋に優しく入れる。

空気が入っていると、クラゲの傘に気泡が入って大きなダメージを与える。
2.酸素が出る石を入れておくとよい。
3.クーラーボックスに入れて持ち帰る。


●飼育道具を揃えよう
・いちばん大事なのは海水。汲めない場合は、比重計を使って「人工海水」を準備する。
・クラゲは市販の60cm水槽で充分飼育可能。その他、エアーポンプ、エアーホース、セパレーター等。
・エサは、卵から孵化させたブラインシュリンプ(アルテミア)。


●水族館で観察しよう
日本にはクラゲの展示に力を入れている水族館が多い(意外/驚
例:新江ノ島水族館、すみだ水族館、海遊館(いたっけ?)などなど


●調べてみよう
クラゲ研究には200年以上の歴史がある。昭和天皇は刺胞動物の研究で多くの成果を発表した/驚

【参考になるHP】
jfish
Google scholar
検索ワードを入れると、関係する研究論文等がヒットする。

【クラゲ研究をしているおもな機関】
海洋研究開発機構、水産総合研究センター、北里大学、京都大学、東京大学、東京海洋大学、広島大学etc...


******************************専門用語解説

●標準和名と学名

「標準和名」:ミズクラゲなど、日本でつけた固有の名前。

「学名」:「国際動物命名規約」に基づく約束事があり、それに従い名前を付けて論文発表すると、正式に認められる。
学名には「属名」&「種小名」がセットになっている。

例:
ミズクラゲ(和名)=Aurelia(属名) aurita(種小名)
エチゼンクラゲ=Nemopikema(属) nomurai(種) Kishinouye 1922(岸上さんが1922年に命名した)

学名はラテン語なので、その由来はギリシャ神話が多い。

例:
シンカイウリクラゲ=Beroe abyssicola。
Beroeはアフロディーテの娘。abyssicolaは「深海」の意のギリシャ語「abyssos」からきている。


●「新種発見!」は一瞬だけ
まだ発見されていない種類だ、と発表する=科学用語で「記載する」という。その前は「未記載種」。
新種だと発表された瞬間に「記載種」「既知種」となるので、「新種」なのは論文で発表された瞬間だけ。


●用語解説
・アクチヌラ:遊泳するプラヌラではなく、触手を持った幼生。
・エフィラ:鉢虫綱(はちむしこう)のクラゲの幼生。

コメント

「デカメロン」の脚本はクドカン!?

2014-08-20 16:35:09 | 日記
最近の気になるトピックス。

たけしさん×さくらももこさん@カルビー新CM
 


 

 

長野の友だちは「さくらももこの世界展@高島屋」に行って癒やされたそうなv



「デカメロン」の脚本はクドカン!?驚驚驚
谷中っちのつぶやきで「こないだのラストフラワーズ観劇後の打ち上げで、宮藤官九郎が初めて作家としてお金を貰ったのが、
竹中さんとスカパラのデカメロンという番組だったことを知った。そして俺の人生初の濡れ場はTi AmoのPVではなく、
官九郎が書いた「谷中とミチル」というコントの中だったことを思い出した。」っていうのを読んでビックリ/驚×5000

そうとう昔の番組だから資料がなくて、一度見たいと思っている番組。
まさかこんなところでリンクしていたとはねぇ! つっこみどころ満載なつぶやきだなww


三谷幸喜版『オリエント急行殺人事件』2015年新春に2夜放送決定!
面白そう。主演以外の出演者も気になる。


●岩松さんが朝ドラに登場v
 


田中哲司さん@週刊女性 2014年6月10日号
  

哲さんが載ってるってことで、図書館で借りてみたv 主に『軍師官兵衛』に関するインタビュー。


SL銀河 2014.4.12デビュー

いいなあ! でも花巻・・・パニ障じゃなきゃ絶対乗りたい!


攻殻機動隊大原画展@西武池袋本店 別館2階・西武ギャラリー(2014.8.8~20)

気づいた時には、もう終わりかけ 原画かぁ・・・タチコマグッズはちょっとだけ気になる


コメント

ブラサキラジオ2014.8.8.19 OA×JAZZ喫茶「渋谷SWING」オープン!

2014-08-19 23:55:55 | 音楽&ライブ
ブラサキラジオ2014.8.8.19 OA

詳細はFacebookにて

Salute To The Basement Floor/Bloodest Saxophone

【8月のテーマは旅行】
甲田さん「先週は、ハワイとか沖縄とか、夢があったねえ!」
途中、食中毒の話になりかけたのを、慌てて挽回して、「行きたいところってある?」

ユキさん「トルコに行ってみたい。パスポートないけど」ヨーグルトに惹かれているから?w
そしてまた食話に引き込む甲田さん
Cohさん「渋谷と新宿にトルコ料理屋がある」「ギリシャ料理に似てる」と言うと「違う」と言われるそうなw

Cohさん「いろいろあるけど、海外なら台湾。思いきり食べに行きたい。旅費、宿も安いし」
甲田さんの「和食に対抗できるのは、台湾じゃないか?!」説、登場。
(私が家族と行った時、現地のガイドさんに連れられて入った屋台の麺には虫が混入してたけど・・・

そしてまた、後半、キミノリさんにプレッシャーがかけられるw

【飲み屋コーナー】
蒲田の立ち飲みバル“FUKURO”さん。店長デピルさんの誕生日&変態saxユニット・サボテンのライヴ後ってことですでに大盛り上がり
女性客の多さがポイント。ワインのソムリエがいる。全部、手づくり&蒲田価格で安い。

<CM>

【Cohさんだけの音楽コーナー】
セロニアス・モンク特集。

Bye-Ya/Thelonious Monk
Cohさん「アルバムのジャケが変な抽象画で損をしてるんじゃないか?」


旅話。キミノリさんが行きたいのは・・・?
「『赤毛のアン』の舞台になったプリンスエドワード島!」
(朝ドラつながり!? ほんと天国みたいだもんねえ! 私も住みたいくらい
「あとは、北欧。教会、神々的なやつ。ヨーロッパ。国内なら北海道。白川郷も3年前に行ったけど、キレイでした」
(ウチの両親も行って、絶賛してた。冬もイイよねえ

「ほんとかよ!?」って意外すぎて、ついてゆけないメンバ

実は、キミノリさんの故郷・岐阜に行ってみたい甲田さんとCohさん、郡上八幡
甲「海がないところのお祭りは、独特で好き。いつかじっくり味わってみたい」


Corns a Poppin'/Bloodest Saxophone



JAZZ喫茶「渋谷SWING」 “プレオープンパーティ” 開催!
「来る、8月22日(金)、23日(土)、24日(日)に私、Bloodest SaxophoneのCohがこさえた JAZZ喫茶  「渋谷SWING」 のプレオープンパーティ” を開催致します。
 当日はヴィンテージオーディオによるLPレコード再生はもちろん、蓄音器によるSPレコードミニコンサート、
 そして私とBloodest Saxophoneギタリスト“修ちゃん”とのBGMバンド「ジェントルメンズ・サミッツ」によるライブも実施致します。
 何分“喫茶”なものですから、盛大なお料理の提供はございませんが、是非この機会に怪しげな「JAZZ喫茶」なるものを覗きにいらして下さい。」


渋谷 SWING “プレオープンパーティ”
8月22日(金)17:00~22:00
8月23日(土)15:00~22:00
8月24日(日)15:00~22:00

会費:無料

ドリンク
コーヒー¥500
グラスワイン¥400
ハイボール・ビール等については、プレオープン価格の¥500均一で提供させて頂きます。
フードに関しては、予めご用意致します軽食をご自由におつまみ頂くスタイルと相成ります。

それでは、たくさんのお客様のご来店をお待ちしております。

渋谷SWING 
東京都渋谷区神山町16-4 ヴィラ•メトロポリス 4B
03-5790-9544
※渋谷東急本店より徒歩約5分


待ちに待ったCohさんのジャズ喫茶がオープン!祝×5000
そのパーティがあるんだけど、他の予定と重なりまくりだ/汗×5000
しかも、「ジェントルメンズ・サミッツ」のライヴは、15:00~22:00のどこでやるんだろう???
さて、どうしたものか・・・???

コメント

『背信』チラシ×スヌーピー切手ゲットv

2014-08-19 23:55:54 | 日記
完全に猛暑です
雲がないから、アスファルトの照り返しもひっくるめて、本当に異常な暑さ
だけど、用事がたまってきたから出かけねばなりませぬ。

●コンタクト購入
いつも買っていたワンデーに「バイオトゥルー」って新タイプが出て、潤いがアップしたんだとか。
値段も同じだからってことで、試しに使ってみることにした。
サンプルを数個もらって、それを使ってみて、万一合わなかった時は、1ヵ月以内なら、箱を開けずにいれば、以前のと交換可能v

検査では「角膜に傷が見られますね」とコンタクト用目薬を勧められた。
一応、市販で選んで、しょっちゅうさしてるんだけどな
コンタクト自体、外出時しか使わないようにしてるし。でも、ドライアイでものすごく乾いて不快感200%。
夜中、家に帰りついて、外す時、乾ききってピッタリ眼球に張り付いてるんだよね。目にいいワケないなぁ

※もらった袋に書いてあるところにアクセスしたら、今はキャンペーン中でもれなくクオカードがもらえるんだって。
 また個人情報と引き換えか?


●「スープストック」でランチ

白胡麻ごはん×ユッケジャンスープセットを注文。
辛いのは苦手で、ひと口目からむせちゃったけど、夏にはピッタリ。野菜も具沢山/驚


●『背信』チラシゲット!

当日ももらえるだろうけど、地方から来るお客さんは、早く欲しいだろうなあ。送ってあげたいくらいだ。


スヌーピー切手
 

19日からの発売ってことで、すぐ売り切れちゃうんじゃないかと焦ったけど、
局員もまだ知らなかったみたいで、封を開けずに放置されていた
52円、82円のシートを1枚ずつ購入。
私はコレクターではないので、ガンガン手紙を出したいけれども、、、なにせ知り合いが少ないもので

シール切手は、ノリが必要ないからとっても便利v
以前、キャラものの存在を知って局に行ったら、売り切れて、ないところも多いんだよね。
それぞれ持っている在庫が違っているから要注意



もう1ヵ所寄るつもりが、もうダウン。おかず等を買って帰った


追。
今度は手首を蚊に食われた。
フツーの人々は、ひと夏に何箇所くらい食われるんだろうか・・・?


気休めにこんなものも買ってみたけど、自分が吸い込んでも大丈夫なのかが気になります・・・

虫除けスプレー類は「ムヒ」が最大勢力を誇っているようで、
去年、ムヒを塗って、脚が真っ赤なブツブツ地獄になって、合わないって分かったから、どれを使っていいやらも分からん



「lyrics」もアップしました。

コメント

NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』第33回「傷だらけの魂」

2014-08-19 20:38:44 | ドラマ
NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』
出演:岡田准一、中谷美紀、竹中直人、寺尾聡、田中哲司、鶴見辰吾、松坂桃李、濱田岳、速水もこみち、高橋一生、塚本高史 ほか

第33回「傷だらけの魂」(ネタバレあり


秀吉は、名を豊臣とし、戦いを禁ずる「天下惣無事」を掲げ、派手を尽くした大坂城で、石田三成を重宝していた。
諸国ではいまだ徳川、北条、島津がくすぶっていて、屈する様子はない。
官兵衛は恩賞を辞退したとはいえ、他の武将らは冠位を与えられたことを危惧する九郎右衛門。

「官兵衛の言う通り、徳川とは戦わん。不服と申すか?
 政に関しては、お主(石田)ほどの男はおらん。じゃが、いざ戦においては官兵衛の右に出る者はおらん。
 あいつは、常に先を見る。その様は気味が悪いくらいじゃ

おねは、秀吉が茶々に執心なことに苦言する。
「何よりも大事なのは跡継ぎ。一人に執心は禁物です」

「関白にまで上り詰めたこのわしには、もはやこの手に入らぬものなどない。
 じゃが、茶々だけは・・・このわしに見向きもせぬ。逃げれば逃げるほど追いかけたくなるというものじゃ」

茶々は道薫とすれ違い、有岡城の話を聞きたいと言い出す。

 
「その名(村重)は、とうに捨てておりまする」

御伽衆(おとぎしゅう)とは、戦国時代から江戸時代初期にかけて大名家に存在した職掌(ウィキ参照


官兵衛は右近の建てた南蛮寺を訪れた際、だしが歌っていた曲♪インパラディズムに心打たれる。

右近「苦しい時ほど隣人を大切に想うのでございます。デウスの御教えにございます」


官兵衛のもとに新しく家族で入った使用人がいた。
道薫と引き合わせ、その妻はだしの次女、子ども・又兵衛はだしと村重の子だというが、
道薫は「それがしに子などおらぬ」と立ち去る。

 


官兵衛、千利休も加えて、茶々に謀反のひと通りを語る道薫。

「私にはもはや人の心はありませぬ。私は乱世が生んだ化け物でございます」
「父、母を殺されながら、なに故、仇のもとで生き長らえておられるのです。
 あなたさま(茶々)も、私と同じ化け物でございます。ここには化け物しかおらぬ!

 

刀をあげる秀吉に首を差し出す道薫。官兵衛は笑って「この男は死にたいのでございます」とその場を救う。

茶々「生き恥をさらし生き続けることこそ、この男が受けねばならぬ報い」


再び右近を訪ねる官兵衛。

「道薫には生きてもらいたかった」

「あなたは、あの方の魂を救おうとなさったのです。
 生きてこそ、あの渇ききった心に潤いを取り戻す日が来る。
 あなたはどうですか? なに故ここへ参られるのか。あなたの心は何を求めているのですか?
 門はいつでも開いております


大坂から追い出されることとなった道薫。
「所払いでございます。大坂に二度と近づいてはならぬと。死ぬことは許されませなんだ」

官兵衛は、再び又兵衛と引き合わせ、父の嘆く様を描いた絵を見せると、号泣する。

 

 


出発の日、道薫は官兵衛に「官兵衛、わしはもう一度生きてみせる」と宣言し、
又兵衛には「道を究めるがよい」と筆を渡す。「では!」

 



道薫は、その翌年堺にて死去(なんとっ!? せっかく生きると決めたのに。運命とはフシギすぎる/涙

岩佐又兵衛(ウィキ参照


官兵衛は右近の寺で洗礼を受けキリシタンとなり、「シメオン」と名をもらう。
秀吉から九州攻めを言い渡され、また戦の準備が始まる。

「それがしは領地が欲しくて働いているわけではございませぬ。殿下の下、天下が鎮まることのみを望んでおりまする」

「無欲な男ほど怖いものはないの」


 




これで哲さんの出演シーンは終わり???寂×5000
親子再会のシーンは、何度観ても泣ける

荒木村重(ウィキ参照


コメント

おまえ誰だっけ

2014-08-18 10:43:09 | 音楽&ライブ
図書館で借りたCDシリーズ。

グッド・バイ/安藤裕子
いろんな人とどんどん際限なくつながっていくdr.伊藤大地くんの活躍をツイッタで知るにつけ、
安藤裕子さんって一体どんなヒトなんだろう?と気になって、最近のアルバムとベスト盤を借りてみたv
ASA-CHANGも参加してるんだ/驚


THE BEST '03-'09/安藤裕子
こっちにはスカパラメンバも谷中っち以外みんな参加してた/驚
クランベリーズのドロレス・オリオーダン系の声がいい感じ。
大地くんは、欣ちゃんとの2ショット写真とともにフィッシュマンズがなんとか・・・ともつぶやいてたなあ!
どこまでリンクしていくんだろう???驚×5000


Complete Single Collection '97-'08/the brilliant green
どこかで♪There will be love there ~愛のある場所 が流れているのが耳に入って、
そういえば、これと、♪冷たい花 をカラオケでよく歌ってた時期があったなと思い出して、また急に聴きたくなった。


嫌んなった 憂歌団 Best Collections/憂歌団
日本の当時のフォークって、湿っぽくて、理解できずに、入れなかったジャンルだったけど、
先日、♪10$の恋 をバンバンがカバーしたのを聴いて、興味を持った。
実は、別のベスト盤を以前借りたことがあるけど、リアルタイムで知らないからか、
やっぱり、福島さんのカバーのほうが好きだなぁ。


GOODDEST/真心ブラザーズ
名曲は、何万回聴いても名曲だ
真心の歴史をたどりつつ、今でもライヴで聴けるのが嬉しいv
新曲を聴くのももちろん嬉しいけど、初期の曲も毎回ライヴで歌うって、実は貴重なことじゃないのかなあ。

ヨーキンさんの歌い方がちょっと投げやりというか、はすに構えた感じなところにも若さだね
♪愛 とかもロックにシャウトしてるけど、内容はとっても普遍的。

1枚目に17曲、2枚目に16曲も入った2枚組って、真心入門編としてはお腹いっぱいになるボリューム
でも、桜井さんが、「ベスト盤、しかも2枚組なのに、僕の曲が1曲も入ってないって、一体どーゆーことなんでしょうかね?
しかも選曲の段階から、ひと言も出てこなかった」とかって、たしかライヴで愚痴ってたのを思い出して笑っちゃった


Senior Bacchanals/吾妻光良 & The Swinging Boppers


「2013年09月21日発売。スタジオ盤としては『Seven & Bi-Decade』から実に7年ぶりのオリジナル・アルバム。」

  

ああ、サイコーだな。吾妻さんは天才だ。
♪おまえ誰だっけ ほか、これまでライヴで大笑いしたけど、こうしてCDで聴いても吹き出しちゃうって、そんなアルバムほかにあるだろうか?

 

ディスクはレコード盤デザイン(これ好きなミュージシャン多いね)、
ライナーのイラストは各曲に合わせて、オシャレで笑える。
55歳の吾妻さんを筆頭に、元気なおじさん達が勢ぞろいしている写真も、なんだか分からないけど元気が出るv

♪Dedicated to You では、Leyonaがヴォーカル参加。かっちょいい。

図書館で借りちゃってゴメンナサイ/謝 ちなみに予約数が多くて、やっとウチに来たv


コメント

『日蓮』(1979)

2014-08-18 10:43:08 | 映画
『日蓮』(1979)
原作:川口松太郎 監督:中村登
出演:萬屋錦之介、中村嘉葎雄、中村光輝、田中邦衛、松坂慶子、永島敏行、岸田今日子、丹波哲郎、松方弘樹 ほか

永島敏行さん出演作シリーズ。
萬屋錦之介さんはじめ、中村歌舞伎一門に囲まれて、永島さんだけが若々しい青年に見えて頑張ってるv

 

日蓮の伝説を当時の特撮技術を駆使して撮っているのも見どころ。


story(ネタバレ注意&史実の記述に誤りがあったらゴメンナサイ

【大体の経歴】(ウィキ参照
・安房の小湊で貧しい家に生まれた。
・清澄寺に入門。(12歳)
・比叡山などに就学。
・厳しい修行の後、名を日蓮と改める。(32歳)

・清澄寺を出て、鎌倉で辻説法を始める。
・『立正安国論』を著わし、前執権で幕府最高実力者の北条時頼に送るが退けられる。
 

・伊豆に流罪となる。
・安房国小松原で「念仏信仰者」の地頭・東条景信に襲われ、左腕と額を負傷、弟子の工藤吉隆と鏡忍房日暁が戦いで亡くなる。


・執権北条時宗らに書状を送り、他宗派との公場対決を迫る。


・佐渡流罪の名目で捕らえられ、腰越龍ノ口刑場で処刑されかけるが、奇跡的に免れる。

・佐渡へ流罪となった3年間に『開目抄』、『観心本尊抄』などを著述。
・赦免となり、蒙古襲来の予言を迫られて「今年中」と宣言する。

・地頭・南部の招きで身延入山。
・蒙古軍再襲来(弘安の役)。


・病となり、湯治に向かう途中、武蔵国で臥せ、死を前に弟子の日昭、日朗、日興、日向、日頂、日持を後継者と定める。「六老僧」
・享年61歳で亡くなる。


************************

時代は末法の世。つまりブッダ亡き後、2000年たつと訪れると言われた地獄のような時代。
自然災害、権力者と農民の貧富の差、飢饉による餓死、疫病で亡くなる大勢の人々・・・

日蓮は、なぜ国中にさまざまな宗派があり、それでもまだ人々は苦しまねばならないのかを追究した。
時の権力者は「念仏~南無阿弥陀仏」「禅」を支持していたため、「大ボラ吹き」などとののしられ、邪法だと投石される。

父は漁師? 子どもの頃、自ら入門し、説法の旅に出る前、父母にも法華経信者になってもらいたいと頼む。
それを支えにこれから厳しい道を歩んで行きたいと言うと、快く承諾する。

山中に小さな庵を建てて、慕ってくる者を快く受け入れるうちに、どんどん信者が増えてゆく。
かつて一緒に辛い修行をした仲間も、襲いに来た武士までも「弟子にしてくれ!」と頼みに来る。

 

「ひどい世の中でも、この世にこそ幸せを求めなければならんのです。自分の足で立ち上がってくだされ!」

何度も命を襲われるたびに「日蓮が滅するとも、法華経は滅せず!」と言い放つ。


かつて禅僧だった行道と再会したが、ひどく変わり果てていた。


「権力の奴らが嫌になったんだ。本当に困っている人の間に飛び込んで、
 一緒に暮らしたいと思ったが、てめえまで飯が食えなくなった・・・」

日蓮は庵に案内し、必死に説得すると、「俺の心を救ってくれ!」と弟子に志願する→後にキョウニンと改名


相次ぐ大地震、疫病、飢饉、彗星(!)・・・日蓮「戦いの方法を変えねばならぬ」と北条時頼に直訴した際、
蒙古襲来、国内の反乱等を予言する。
それをきっかけに庵は燃やされ、信徒は殺され、日蓮は伊豆に流罪となる。

 


安房に戻ると母は病床にいた。「日蓮は日本一の親不幸者でございまする!」
子どもの頃に修行中に母が会いに来た時も「今日限り来ないで下され。心が濁りまする!」と逃げ去ったことを思い出す。


小松原で東条景信と工藤吉隆が対決して工藤が亡くなる。
その夜、浜夕は尼になる決心をして、日蓮に髪を落としてくれと頼む。
フシギなことに、日蓮を襲った東条は、枝に刀が刺さり、馬から落ちて死んだという。


執権は北条時宗に移り、日蓮の予言は次々と的中する。
飢饉のために祈祷をしてくれと民の訴えを聞き、法華経を唱えると雷雨となる



弟子ショウボウの裏切りにより、日蓮は再び佐渡に流罪と言われ、処刑されそうになるが、再び、謎の光、竜巻などの奇跡が起こる。



佐渡でも念仏信者・阿仏房に襲われ、「志遂げぬうちは死なぬ!」数珠で刀が飛んだ!驚
 

流罪中は著作の時間になったワケだねv
流罪にも見張りがつくんだ。お役人さんも大変だ・・・/汗×5000



赦免となり鎌倉に戻り、時宗から「他宗とともに布教することを許す」と言われるが、
「法華経ただ1つ。そのために54年も戦い続けてきた。時宗さまが改宗することです。
 法華経を国教とし、一宗派に統一しないと、さらなる危機が迫るでしょう!」と説くが断られる。



富士山のそばで法華経を説くのが夢だという日蓮。今度は南部の誘いで身延山へ。
その間、鎌倉では法華経の信徒が酷い迫害に遭っていると聞き号泣する。
(「地獄へ落ちろ!」っていうのは、ブッダの教えとは違うのでは?

日蓮は病を得て、湯治に向かう途中で臥せる。

 

「私が死んだら身延のお山へ葬っていただきたい。
 あなたと比叡山で修行していた頃、私はどんな事でも出来ると思うた。
 だが、人は一生の間に出来ることは、ほんのわずかなことだ。
 私の役目は、法華経を次の時代に橋渡ししたにすぎぬ」

「花はまだ咲かぬ。咲かせるのはお前たち、次の時代の人々だが、それでもまだ咲かぬかもしれぬ。
 できるだけ幹を太らせ、枝をはらせ、葉を茂らせて、次の時代へ渡してくれ。
 人はそれぞれの生涯を尽くしても、花の咲く世を見ることができぬかもしれないのだ

「日本中に法華経を広める、それが私の夢だ。見果てぬ夢だ。その夢はお前たち6人に伝えてもらいたい。
 私が死んでも、未来永遠に伝えてくだされ。頼みまする!」


************************

伝説が各地に山ほどある人だもんね。超能力者!?
無心で信じて、脳を100%使ったら、ヒトってみんな天気も変えられるのかも!?
各地を修行して歩いたり、流罪にばかり遭ったのも、伝説をたくさん残す結果になった。

でも、ブッダさんにしても、本人が言った言葉を誰かが書いた時点で、もう実際とは異なるだろうし、
それを読む人の解釈も違ってくる。何年、何百年と経って、環境も価値観もどんどん変化する。
こうして宗派の違いでいつまでも争っていても意味はないのでは?

そこに政治屋や武器商人らが絡んで、一体これまでどれだけ戦争が起きたことか。
いつも巻き込まれるのは民衆っていう悪循環は、昔も現代も、全然変わっていないんだ。



作品中、華を添えていたのは、松坂慶子さん演じる浜夕。
日蓮の幼なじみで、工藤吉隆の妻となり、夫婦で信者となる。
イジメられていた日蓮に「1人だけ本当の味方がおればよいではないか」と励ましてくれた。
その後も、2人の間には幼なじみ以上の感情があったように描かれている。

コメント

ドラマ『ST赤と白の捜査ファイル』第5話

2014-08-18 10:25:32 | ドラマ
ドラマ『ST赤と白の捜査ファイル』第5話
出演:藤原竜也、岡田将生、志田未来、芦名星、窪田正孝、三宅弘城、柴本幸、田中哲司、林遣都、瀬戸朝香、渡部篤郎 ほか

百合根は怖がり屋、青山さんがウィグだったと判明/驚


引き続き、松戸とミドリの関係も気になる。
「心霊ブームが下火だ」って、稲川さんもゆってなかったっけ?

第5話 真夏の夜の心霊スポットの謎・暗闇に美女の悲鳴が響く! 証人全員の嘘を暴け!


心霊番組のプロデューサー・細田康夫が死体で発見された。
青山の大好きな番組でテンションが上がるが、霊能力者の安達、証言者のAD戸川、上原、
ディレクター千葉、女性タレント水木、全員が嘘をついていることを見破る。

※相手の目を見ない、腕を組む、口元や髪を触る、など。

菊川「酔っ払いとはワケの分からん行動をするもんだよ」(哲さんの実話?w
赤城「なるほど、部下と飲みに行った帰りに電柱にのぼって大騒ぎしていた酔っ払いが言うと説得力があるな」

単純な事故だと片付けようとする菊川に、
赤城「勝手にしろ。後でほえ面かくのはそっちだ」


菊川「ほえ面かくだってよ! リアルでそんなセリフ言う奴いたんだw」

これを、その後もずぅーーーっと引っ張る赤城さん

事件同様、午前3時に現場で検証し、翌日、その下の住民に話を聞くと騒音の苦情を言われる。
つまり、事件当夜は騒音はなかったということ。

捜査のたびにクルマのラジオ電波が乱れることに気づく赤城。
ミドリも番組のテープに編集された跡と、2人の足音が聞こえるという。

 




三枝「人間って知らないうちに嘘ついちゃうんですね。
   百合根くんは、私との人間関係を守ろうとして敢えて嘘をついてくれたんでしょ? 私を傷つけないために。
   嘘といっても必ずしも悪いものだけとは限りませんよ。でも、まあ、大抵はしょうもないプライドだったり、
   身勝手な都合だったり、そんなくだらないもののためにつくから、嘘は嫌われるんです」

赤城の「謎がすべて解けてしまったあ~!」が決まり文句なのね。なんで悔しそうに叫ぶんだろ?


 

さて。肝心な菊川さんのほえ面とは!?ww
赤城「それじゃタダのバカ面だ。もっと体全体でやってみろ」

松戸は、メンバを科捜研に戻すことを考えている。

※吠え面をかく=悔しがって大声をあげて泣く。(コトバンク参照


コメント

notes and movies まとめ

2014-08-17 23:02:02 | notes and movies
※年代は、映画の製作年ではなく、それを観て、メモを書いた年のことです。
 ところどころダブっているのは、書いたノートによるズレだと思われ←自分でも実はよく分かってない/謝

【1989年】
1986~1988

1988~1989 part1
1988~1989 part2

1989

1989, vol.1
1989, vol.2
1989, vol.3
1989, vol.4
1989, vol.5
1989, vol.6
1989, vol.7

1989~1990 part1
1989~1990 part2
1989~1990 part3



【1990年代】
1990 part1

1990~ part1
1990~ part2
1990~ part3

1990 part1
1990 part2
1990 part3
1990 part4
1990 part5
1990 part6
1990 part7
1990 part8
1990 part9
1990 part10

1990~1991

1990~1991 part1
1990~1991 part2
1990~1991 part3

1990~1992 part1
1990~1992 part2

1991~ part1
1991~ part2
1991~ part3
1991~ part4
1991~ part5


1991 part1
1991 part2
1991 part3
1991 part4
1991 part5

1991 part6
1991 part7
1991 part8
1991 part9
1991 part10

1991 part11
1991 part12
1991 part13
1991 part14
1991 part15

1991 part16
1991 part17


1991~1992 part1
1991~1992 part2
1991~1992 part3
1991~1992 part4

1992 part1
1992 part2
1992 part3
1992 part4
1992 part5

1992.9~ part1
1992.9~ part2
1992.9~ part3
1992.9~ part4
1992.9~ part5

1992~1993 part1
1992~1993 part2

1993

1993~ part1
1993~ part2

1993.1~ part1
1993.1~ part2
1993.1~ part3
1993.1~ part4
1993.1~ part5

1993.6~ part1
1993.6~ part2
1993.6~ part3
1993.6~ part4

1993.9~ part1
1993.9~ part2
1993.9~ part3

1993.11~ part1
1993.11~ part2
1993.11~ part3

1994.3~ part1
1994.3~ part2
1994.3~ part3

1994.5~ part1
1994.5~ part2
1994.5~ part3

1994.8~ part1
1994.8~ part2
1994.8~ part3
1994.8~ part4
1994.8~ part5

1994.10~ part1
1994.10~ part2
1994.10~ part3
1994.10~ part4
1994.10~ part5
1994.10~ part6
1994.10~ part7
1994.10~ part8

1994~1996

1995.1~ part1
1995.1~ part2
1995.1~ part3
1995.1~ part4
1995.1~ part5
1995.1~ part6
1995.1~ part7

1995.4~ part1
1995.4~ part2
1995.4~ part3
1995.4~ part4
1995.4~ part5

1995.7~ part1
1995.7~ part2
1995.7~ part3
1995.7~ part4

1995.9~ part1
1995.9~ part2
1995.9~ part3
1995.9~ part4
1995.9~ part5
1995.9~ part6
1995.9~ part7

1995.12~ part1
1995.12~ part2
1995.12~ part3
1995.12~ part4


1996.3~ part1
1996.3~ part2
1996.3~ part3
1996.3~ part4
1996.3~ part5


1996.5~ part1
1996.5~ part2
1996.5~ part3
1996.5~ part4
1996.5~ part5


1996.6~ part1
1996.6~ part2
1996.6~ part3
1996.6~ part4
1996.6~ part5
1996.6~ part6


1996.7~ part1
1996.7~ part2
1996.7~ part3
1996.7~ part4
1996.7~ part5
1996.7~ part6


1996.10~ part1
1996.10~ part2
1996.10~ part3
1996.10~ part4
1996.10~ part5


1996.12~ part1
1996.12~ part2
1996.12~ part3
1996.12~ part4
1996.12~ part5
1996.12~ part6
1996.12~ part7


1997.3~ part1
1997.3~ part2
1997.3~ part3
1997.3~ part4

1997.7~ part1
1997.7~ part2
1997.7~ part3
1997.7~ part4


1997.10~ part1
1997.10~ part2
1997.10~ part3
1997.10~ part4
1997.10~ part5
1997.10~ part6
1997.10~ part7


1998.4~ part1
1998.4~ part2
1998.4~ part3
1998.4~ part4


1998.7~ part1
1998.7~ part2
1998.7~ part3


1998.9~ part1
1998.9~ part2
1998.9~ part3
1998.9~ part4
1998.9~ part5


1998.11~ part1
1998.11~ part2
1998.11~ part3
1998.11~ part4


1999.1~ part1
1999.1~ part2
1999.1~ part3
1999.1~ part4
1999.1~ part5
1999.1~ part6
1999.1~ part7


1999.4~ part1
1999.4~ part2
1999.4~ part3
1999.4~ part4
1999.4~ part5


1999.7~ part1
1999.7~ part2
1999.7~ part3
1999.7~ part4


1999.10~ part1
1999.10~ part2
1999.10~ part3



【2000年代】
2000.1~ part1
2000.1~ part2
2000.1~ part3
2000.1~ part4
2000.1~ part5
2000.1~ part6


2000.6~ part1
2000.6~ part2
2000.6~ part3
2000.6~ part4


2000.9~ part1
2000.9~ part2
2000.9~ part3
2000.9~ part4


2001.1~ part1
2001.1~ part2
2001.1~ part3


2001.5~ part1
2001.5~ part2
2001.5~ part3
2001.5~ part4


2001.8~ part1
2001.8~ part2
2001.8~ part3
2001.8~ part4
2001.8~ part5


2002.1~ part1
2002.1~ part2
2002.1~ part3


2002.5~ part1
2002.5~ part2


2002.10~ part1
2002.10~ part2
2002.10~ part3
2002.10~ part4
2002.10~ part5
2002.10~ part6


2003.2~ part1
2003.2~ part2
2003.2~ part3


2003.4~ part1
2003.4~ part2


2003.9~ part1
2003.9~ part2
2003.9~ part3
2003.9~ part4
2003.9~ part5


2004.2~ part1
2004.2~ part2
2004.2~ part3


2004.5~


2004.8~ part1
2004.8~ part2
2004.8~ part3


2004.12~


2005.4~
2005.7~
2005.12~ part1
2005.12~ part2


2006.3~ part1
2006.3~ part2


2007.3~part1
2007.3~part2

2010.7~,2011.11~


コメント

『十八歳、海へ』(1979年)

2014-08-17 16:58:57 | 映画
『十八歳、海へ』(1979年)
原作:中上健次 監督:藤田敏八
出演:永島敏行、森下愛子、小林薫、島村佳江、下絛アトム、鈴木瑞穂、小沢栄太郎 ほか

「私は世界に用がない。世界も私に用がない。波は私を運ぶためにあるんじゃない。
 すべては諦めのために。。。」


永島敏行さん出演作シリーズ。
藤田敏八さんと言えば『ツィゴイネルワイゼン』に出てた人だ/驚
それに、小林薫さんが当時28歳で(新人)て書いてあってビックリ!
あんまり若いから最初はまさか・・・?と思ったけど、やっぱり薫さんて分かったv
薫さんを映画で観た記憶の最初は『ウンタマギルー(1989年)』あたりかな。

一見「いい子」が「生きづらさ」でドラッグにハマって死に至る、っていう現代の若者の話にリンクした映画だった。


trailer


story(ネタバレ注意
大学の模擬試験の結果発表でビリだった桑田は、トップだった有島佳が気になり、鎌倉の海に誘う。

「バカねぇ、母親の話なんかして私のこと口説けると思うの? 口説くつもりで、ここへ誘ったんでしょ?」
「ええ、まあ、できれば」って、正直にゆって照れてるシーンが可愛いw 「・・・だじぇ」て、どこの方言だろう?

お金がない桑田は「青かんでもいいけど」と言うと、「何それ? 果物? 美味しいの?」「バカ、大きい声出すなよ!」

そこに暴走族がやってきて、リーダーを追い抜いたとかで因縁をつけ、
桑田らと同じ大学で5年も浪人してる森本英介と対決となる。
「1対1で死にっこしよう」

服にたくさん石を詰めて海に入り、どちらが長くもつか。佳はその様子を見て、異様に興奮する。


「太宰治よ、知らないの?」


翌朝「あ~あ、結局何もないまま朝になっちゃったよ」と残念がる桑田は、「オレたちもアレ、やってみるか?」
と、昨晩見たように2人で服に石を詰めて海に歩き出す。
それを見ていた、おじいさん・大八木が心中だと思って助けに来る。
豪邸で服を乾かしてもらい、大金の小切手までもらう。




大学で森本を見かけた佳は、隣りに座る。
森本は、夜はホテルでボーイをしてると話し、どこかと聞かれて仕方なく名刺?を佳に渡す。



佳は早速、桑田を誘って、そのホテルに行き、また心中に見せかけた詐欺をしようと誘う。
それを森本にも話したたため、気になって仕事が手につかなくなる。



2人は睡眠薬を飲んで救急車で運ばれる。
金をもらおうと思って書き残した大八木の連絡先を書いたメモは森本がポケットにしまって、佳の姉・悠に渡す。

悠は、妹と桑田を引き離すため、ロタ島へ2人で行くから切符を渡してほしいと頼む。
森本は佳に断られ、悠に返す際、急に欲情してキスを迫る。




悠と森本はロタ島へ行き、2人で過ごし、これきりの約束を交わす。
悠は妻子ある男性と3年付き合って、最近別れた話をする。


桑田と佳が暮らしていたのは桑田の友人宅で、「全然気にしないけど、オレの食事の世話もよろしくお願いします」と言われて
持病の偏頭痛が悪化して倒れる佳。

「頭の中にジェット機が飛んでるみたいなの」

佳は森本に電話して2人で泊めてもらう。

「命って息が苦しいってことだって分かったの」
「まだバカなこと考えてんのか?」
「やってもいいけど、騙す相手がいないのよね」
「1人いるよ。お前らがその気なら金取っていい奴が」


森本は悠のもとを突然訪ねて泊めてくれと頼み、強かんするように襲う。




森本が桑田と佳を連れていったのは、箱根の高級ホテル。

2人は庭に寝ていると、佳「いい枝ねえ」と首吊りの真似をしようと言い出す。
すぐ切れるロープの縛り方をした桑田は、すぐ落ちるが、佳はギリギリまでぶらさがり、
「辛くて、辛くて、とってもいい気持ちさ」




「あの2人にはこの夏しかなかったのよ。この次の夏は思い浮かばなかったのよ、きっと」



【DVD特典の紹介文抜粋】



コメント