■宇宙博2014 NASA/JAXA 宇宙開発大百科
出演者:カンニング竹山、黒田有彩、的川泰宣
テレビの予録がたまるので、まとめ見。
先日行ってきた「SPACE EXPO 宇宙博 2014~NASA・JAXAの挑戦@海浜幕張」。
たった30分足らずの紹介番組だったけど、自分で撮った写真が何だったのか確認できた上
、
なんとなく見逃してないか?と思っていたNASAコーナーに、やっぱり見落としがちょこちょこあったことに気がついた
(アポロとか・・・
【番組内容抜粋メモ】

宇宙博の設営期間は2週間。実物も含め、大小さまざまな展示物は総数500点。

ブース分け
宇宙への夢のはじまりは「月への有人飛行」



「司令船のパラシュート」(これは見たv)3000℃以上の司令船に触れて焼けた跡。

私たちが見なかったと思われる「サターンV」。
長さ111m、重さ約3000トンは、いまだ世界最大なんだとか。

国際宇宙ステーション

世界15カ国が共同で運営。全長108m、時速28000kmで飛んでいる。

中ではさまざまな実験が行われている


今回は実物大モデルを展示

的川さん
H2ロケット失敗からの物語り

H2ロケット打ち上げの際、異常事態発生。

「343億円がムダになった」「揺らぐ“技術立国”」等々叩かれた。

「なぜエンジンは止まったのか?」「どこが悪かったのか?」
地上と違って、実際見ることが出来ないため「とにかく現物が見たい」でないと
「結局また同じ失敗を起こす可能性が非常に高い」と思い、広大な海に落ちたエンジンの回収を試みた。

探索には1ヶ月以上かかった。


原因は、プロペラの破損だったと分かったことで、その後の技術が格段に進歩した。
キュリオシティの火星探査

出ました、キュリオシティさん!


撮影、採取、分析できるラボになっている/驚

その他にも・・・

開発は民間企業(見たっけ・・・?

出演者:カンニング竹山、黒田有彩、的川泰宣
テレビの予録がたまるので、まとめ見。
先日行ってきた「SPACE EXPO 宇宙博 2014~NASA・JAXAの挑戦@海浜幕張」。
たった30分足らずの紹介番組だったけど、自分で撮った写真が何だったのか確認できた上

なんとなく見逃してないか?と思っていたNASAコーナーに、やっぱり見落としがちょこちょこあったことに気がついた

(アポロとか・・・

【番組内容抜粋メモ】


宇宙博の設営期間は2週間。実物も含め、大小さまざまな展示物は総数500点。

ブース分け







「司令船のパラシュート」(これは見たv)3000℃以上の司令船に触れて焼けた跡。


私たちが見なかったと思われる「サターンV」。
長さ111m、重さ約3000トンは、いまだ世界最大なんだとか。





世界15カ国が共同で運営。全長108m、時速28000kmで飛んでいる。

中ではさまざまな実験が行われている




今回は実物大モデルを展示

的川さん



H2ロケット打ち上げの際、異常事態発生。


「343億円がムダになった」「揺らぐ“技術立国”」等々叩かれた。

「なぜエンジンは止まったのか?」「どこが悪かったのか?」
地上と違って、実際見ることが出来ないため「とにかく現物が見たい」でないと
「結局また同じ失敗を起こす可能性が非常に高い」と思い、広大な海に落ちたエンジンの回収を試みた。


探索には1ヶ月以上かかった。



原因は、プロペラの破損だったと分かったことで、その後の技術が格段に進歩した。


出ました、キュリオシティさん!





撮影、採取、分析できるラボになっている/驚


その他にも・・・


開発は民間企業(見たっけ・・・?

