秋の長雨シーズンに突入した。
朝の予報では降らないと言っていたのに、午後は雨となり二日連続で裏切られた。
シソの葉の大口納入先から、乾燥した葉とシソの実の塩漬けの注文を頂いた。
バアチャンは刈り取ってきたシソの幹から、葉と実を採って準備している。
ソシは葉だけでなく実まで貢献して最後の役割を終える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b6/91c644e26c01545ed20d05604c1c9653.jpg)
数年前は残った幹も、乾燥してから2cmぐらいに裁断し、販売したこともあったが、手がかかるので今は止めている。
風呂に入れるとシソの成分がにじみ出てアトピーに効くという。
バアチャンは、シソ畑で仕事をしているだけで「体調が良くなるようだ」といつも言っているが、シソには解毒作用以外にも健康を増進する効能があるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/766a6e2e67bc5106b2ea699cb17c64bc.jpg)
収穫したシソの実。白く見えるの花。
シソの葉も香りがあるが、実の香ばしさは格別。
若干混入している細い茎の部分は、自家消費の場合はそのまま利用するが、お客様へ納入する場合は取り除いている。
朝の予報では降らないと言っていたのに、午後は雨となり二日連続で裏切られた。
シソの葉の大口納入先から、乾燥した葉とシソの実の塩漬けの注文を頂いた。
バアチャンは刈り取ってきたシソの幹から、葉と実を採って準備している。
ソシは葉だけでなく実まで貢献して最後の役割を終える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b6/91c644e26c01545ed20d05604c1c9653.jpg)
数年前は残った幹も、乾燥してから2cmぐらいに裁断し、販売したこともあったが、手がかかるので今は止めている。
風呂に入れるとシソの成分がにじみ出てアトピーに効くという。
バアチャンは、シソ畑で仕事をしているだけで「体調が良くなるようだ」といつも言っているが、シソには解毒作用以外にも健康を増進する効能があるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/766a6e2e67bc5106b2ea699cb17c64bc.jpg)
収穫したシソの実。白く見えるの花。
シソの葉も香りがあるが、実の香ばしさは格別。
若干混入している細い茎の部分は、自家消費の場合はそのまま利用するが、お客様へ納入する場合は取り除いている。