先日紹介した「畦塗り」同様に「先人の知恵」に感心したものにハエトリリボンがある。
温かくなると精米機の周辺に小さい蝶々のような虫が発生し、精米機の中に入り込み卵を
産み付けたりする。
その卵が精米した米に紛れ込んだりすると何日かしてから幼虫になるので始末に困る。
殺虫剤を使って駆除する方法もあるが、折角農薬を極力抑えて生産した米を殺虫剤まみれ
の精米機を通すのも嫌だった。
苦慮の末、ハエトリリボンの活用を思い立った。
(5本で100円という安さも魅力)
ナント、この古来の素朴な方法が虫の発生を完璧に抑える大ヒットとなった。
蝿以上に頻繁に止まる習性を有する虫だったこともあり、精米機の周辺に吊るした三本の
ハエトリリボンで「一網打尽」となった。
この威力に感動し今では家の中は勿論の事、鶏舎やハウス等にも吊るして「害虫防除」に
役立てている。
温かくなると精米機の周辺に小さい蝶々のような虫が発生し、精米機の中に入り込み卵を
産み付けたりする。
その卵が精米した米に紛れ込んだりすると何日かしてから幼虫になるので始末に困る。
殺虫剤を使って駆除する方法もあるが、折角農薬を極力抑えて生産した米を殺虫剤まみれ
の精米機を通すのも嫌だった。
苦慮の末、ハエトリリボンの活用を思い立った。
(5本で100円という安さも魅力)
ナント、この古来の素朴な方法が虫の発生を完璧に抑える大ヒットとなった。
蝿以上に頻繁に止まる習性を有する虫だったこともあり、精米機の周辺に吊るした三本の
ハエトリリボンで「一網打尽」となった。
この威力に感動し今では家の中は勿論の事、鶏舎やハウス等にも吊るして「害虫防除」に
役立てている。