霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

トウモロコシ畑

2014-07-05 21:19:35 | 野菜
春の雨不足の影響でトウモロコシも発芽率の良くない畑が多かった。
発芽率が悪いと手入れにも力が入らず、どうしても「後回しになり勝ち」となる。

その典型例が写真のトウモロシ畑で、背丈の高いトウモロコシでさえも雑草に覆い隠されて
しまうぐらい雑草が謳歌していた。
これでも一度は「中耕除草」をしていたのだが・・・。



梅雨時の雑草には勢いがあり、四日も経過した今朝は写真以上に「雑草が林立」していたが、
ようやく畝間を法面草刈機で刈り取ることが出来た。

最初、草刈機は畝間の中心を進んだが、作物の根元に近い大きな草が残ってしまうことに
気付き、根元ギリギリを進むことに改め片道ではなく往復で退治することにした。
この新工夫が極めて有効で、刈り取りにも熱が入った。



法面草刈機での刈り取り後に一部の株間は手取り除草をし更にEMボカシを撒いてから培土機で
「中耕除草兼土寄せ」を行った。
その結果、雑草畑が普通のトウモロコシ畑に近い形で甦った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする