何を作付けても上手く育たない畑がある。
畑作物には湿気が厳禁である場合が多いので周囲に側溝を掘って排水を促進しているが、
それでも上手く育たない。
土が畑作物向きになっていないのかもしれない。
そんな畑に初めてエゴマを植えてみた。
春に堆肥を撒いたが、畑の中心部には運搬車が入れないぐらい乾きが悪かった。

エゴマは種を蒔いた畑もあるが、ここは苗で植えた。
同じ日に植えたにも関わらず見事なぐらい中心部と周辺部では生育に大きな差が生じている。
中心部はとても「生育した」と言えないような悲惨な状態。
これを見て「失敗」と見る人が多いかと思われるが、昨年まで収穫ゼロを繰り返して来たこと
を考慮すると、少なくとも周辺部だけは「大成功」と受け止めている。
畑作物には湿気が厳禁である場合が多いので周囲に側溝を掘って排水を促進しているが、
それでも上手く育たない。
土が畑作物向きになっていないのかもしれない。
そんな畑に初めてエゴマを植えてみた。
春に堆肥を撒いたが、畑の中心部には運搬車が入れないぐらい乾きが悪かった。

エゴマは種を蒔いた畑もあるが、ここは苗で植えた。
同じ日に植えたにも関わらず見事なぐらい中心部と周辺部では生育に大きな差が生じている。
中心部はとても「生育した」と言えないような悲惨な状態。
これを見て「失敗」と見る人が多いかと思われるが、昨年まで収穫ゼロを繰り返して来たこと
を考慮すると、少なくとも周辺部だけは「大成功」と受け止めている。