今年は梅が大豊作で「鈴なりの梅」を収穫をするのは初めての経験だった。
一方梅干し作りに欠かせない赤シソは不作で、どの産直でも予約注文は「すべてお断り」となり、
店を訪れたお客様は店に在庫があったら「ラッキー」と叫ぶ状態だったらしい。
我が家では今年はこれまでにないぐらいの梅干しを作る予定で、赤シソは先日の土・日の二日間
だけに限定で出品し、自家消費用に少し余裕を持って残していた。
梅干し作りの手順は以下の通り。
収穫した梅を塩漬け。
赤シソを塩で揉んでアクを抜く。
次に梅酢で揉んでアクをとる。
再度梅酢で揉んでアクをとる。(梅酢て二度繰り返すことで色が良く出る)
アク抜きした赤シソを塩漬けしている梅に漬け込む。
晴天を待って天日干ししたのちに「本漬け」する。
一方梅干し作りに欠かせない赤シソは不作で、どの産直でも予約注文は「すべてお断り」となり、
店を訪れたお客様は店に在庫があったら「ラッキー」と叫ぶ状態だったらしい。
我が家では今年はこれまでにないぐらいの梅干しを作る予定で、赤シソは先日の土・日の二日間
だけに限定で出品し、自家消費用に少し余裕を持って残していた。
梅干し作りの手順は以下の通り。
収穫した梅を塩漬け。
赤シソを塩で揉んでアクを抜く。
次に梅酢で揉んでアクをとる。
再度梅酢で揉んでアクをとる。(梅酢て二度繰り返すことで色が良く出る)
アク抜きした赤シソを塩漬けしている梅に漬け込む。
晴天を待って天日干ししたのちに「本漬け」する。