霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

同級会の案内

2023-11-04 18:39:25 | 仲間
 二晩連続の寝不足の原因は同級会の案内状作成にあった。
 住所録や案内文の作成は直ぐに完成したが、それを往復ハガキに印刷する
のに手こずってしまった。
 「筆ぐるめ」を利用して印刷するのは、高校の同級会や従弟会で何度も
経験済にも関わらずマニュアルを見ても理解出来ず焦ってしまったが、試行
錯誤を繰り返す悪戦苦闘の末、何とか印刷まで漕ぎつけることが出来た。
 この超多忙の時に「そんな余裕があるのか」と言われそうだが、会場に
予定していた小沢食堂が「年内で閉店」と知り急遽の開催となったもの。

 ネットで赤荻小学校の写真を探していたら、2017.1.30の自分のブログ記事
と写真が出て来た。
「今頑張らずにいつ頑張る」とのタイトルで簡にして要を得た小文だったが、
「♭あの時君は若かった~」という歌の文句が頭に浮かんだ。


 小学校の同級会の幹事は、多分最初で最後となるので、少しでも多くの級友
参加できるように以下の点に配意した。
  ・参加者一人ひとりが発言する場を確保する。
  ・会費を安く設定する。
  ・幹事に女性を加える。

 往復ハガキの発送は昨日の予定だったが、忘れてしまい今日の発送となり、
クラスメイトに届くのは6日(月)となるのかもしれない。
 卒業以来一度も顔を見せたことがない東京在住のO君の案内状には手書きで
「エースで四番の参加を心待ちにしています」と追記した。

         赤荻小「同級会のご案内」

 新型コロナ騒ぎは未だ収束したとは言えない状況が続いておりますが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
 校庭に桜の花が咲き乱れる春に入学し早70年、揃って後期高齢者の
仲間入りとなりました。
 それでも人生100年時代を迎えており、残りの人生も精一杯謳歌したい
ものです。
 清く貧しく育った子供時代を振り返りつつエネルギーを再充電するため
に最後となるかもしれない同級会を下記により開催することとしました。
 御多忙の中とは存じますが奮って参加下さいますようお願い致します。

1.  日 時 令和5年12月2日(土) 
   一次会 午後2時~4時半  1人3~5分程度のスピーチ
                近況、思い出、今後の抱負等
   二次会 午後5時~7時半  懇親会
2.   場 所 小沢食堂 一関市山目字向野4 ℡23-2916
    中学時代の同級生が営んでいる食堂です。
3.   会 費 3,000円
4.   申込み 11月24日までに返信ハガキを投函願います。
5.   その他 披露したい或いは懐かしい写真等があれば持参願います。
     また、各地の銘酒銘菓等の持ち込みも大歓迎です。
                 幹事 熊谷良輝 0191-29-××××               
                 会計 荻荘恭子 0191-25-××××
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする