sports-freak.blog
観客席で思ったこと ~200文字限定のスポーツコラム~
CALENDAR
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
前橋育英が逆転勝利!
高校サッカー・準々決勝2試合
オリ・パラ一括協賛が可能に!
世界陸上の観戦チケットを買ってみて…
「あの夏のクライフ同盟」
オーナーたちのプロ野球史
東京五輪談合事件、セレスポに有罪判決
素晴らしいLaLa arena!
2030年、2034年のW杯開催地が決定!
大接戦のバスケ皇后杯準決勝
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
オリンピック
(431)
2018ロシアW杯
(34)
ラグビーW杯
(25)
soccer
(734)
パラリンピック
(4)
2022カタールW杯
(69)
2026北米W杯
(3)
ゴルフ
(12)
2026北中米W杯
(8)
basketball
(57)
battle
(18)
sports_etc
(307)
book
(8)
Weblog
(13)
2014ブラジルW杯
(48)
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年09月
2012年05月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年07月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
「あの夏のクライフ同盟」
book
/
2024-12-22 20:34:05
<スポーツ雑感 2024/12/22>
タイトルに魅かれて思わずネットで即買いした
「あの夏のクライフ同盟」(幻冬舎)
。ぼくの1歳年上の設定である主人公たちの、ある夏のロードストーリー。50年前、活字と写真から想像するしかなったヨハン・クライフを観ることができるとあって、1974年サッカーW杯・西ドイツ大会の決勝戦のテレビ生中継に、心躍らせた同世代にしかわからないだろうな、と思いながら、一気に読み終えてしまった。ヨハン・クライフ恐るべし!
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
「江夏の21球」再び
book
/
2017-07-13 00:03:40
<スポーツ雑感 2017/7/12>
山際淳司さんの「江夏の21球」を読んだのは何度目だろうか。先日、書店に平積みになっていた「江夏の21球」(角川新書)を思わず買ってしまった。書斎には、37年前の「Number」も、その後に出版された単行本や文庫本もあるはずなのに。そして、「江夏の21球」と、それとともに収められている全部で12編の野球短編を一気に読んだ。今でも色あせない、今だからこそ新鮮に感じる山際淳司さんの世界が、そこにあった。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
「洲崎球場のポール際」を読んで
book
/
2015-03-16 23:44:34
<スポーツ雑感 2015/3/16>
2014年度ミズノ・スポーツライター賞最優秀賞を受賞した「洲崎球場のポール際」(森田創著、講談社)を一気に読んだ。約80年前の、当時職業野球と呼ばれたプロ野球が産声を上げた頃の話。ちっぽけで、おんぼろ(だと思われる)野球場を中心に、当時のプロ野球人の苦難と東京の下町の世相を蘇えらせた。それに、伝統の巨人・阪神戦がこの野球場から始まったとは…。あとがきのなかに知人の名前をみつけたことにも驚かされた。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
「字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ」
book
/
2007-08-19 21:44:30
太田直子さんという外国映画の字幕翻訳者のぼやきがつまっている「字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ」(光文社新書)を読んだ。かつて、ぼくにとって新書といえば、岩波新書のことで、かなり堅い内容のものばかりという印象があった。しかし、最近、出版各社が出すようになった新書は、気軽に読めるものが多い。太田さんの本(タイトルが長いのでこう呼びます)も、スイスイと、そして、「そうだよなぁ」と共感しながら、1日で読んでしまった。
はじめて知ったのだが、映画のせりふの長さと字幕の文字数の間には、「1秒=4文字」の原則があるそうだ。そして、字幕翻訳者は、文字通り、1文字をどう減らすかということに神経をすり減らしているらしい。直訳したら10文字以上あるせりふを、前後の関係から再構成することで4文字にしてしまう、という離れ業の例があった。単純に「すごい!」と思い、実は、この部分を立ち読みして、思わず買ってしまったのである。
読み進めると、字幕翻訳に限らず、最近の日本語の「変な部分」がいろいろと取り上げられていて、しかも、それが、ぼくが感じていたものと、かなりシンクロしていた。ぼく自身、言葉に敏感な広告業に携わっているし、スポーツライティングにも興味があるので、自然と、日本語の変化、というか日本語の乱れが気になる。そして、太田さんの本を読んで、その気になる部分とその理由が少しわかったような気がした。
実は、このブログも、いい加減な文章のようだが、たかが1000文字程度に、結構、時間がかかっている。文字を打っては、デリート(消去)し、コピペして、文章をいろいろと入れ替えたり、もちろん推敲もしっかりしているつもりだ。しかし、いくら一生懸命に取り組んでいるといっても、字幕屋の苦闘からすると、しょせんマチュアのブログという無制限・無条件の場は、なんと気安いことか。そう思っていたら、あとがきで、(字幕と違って)書きたいだけ書ける本を書くことの難しさについても書かれていた。やはり、世の中、そう簡単ではないらしい。
字幕翻訳者の苦労はよくわかったが、最近のぼくは、レンタルDVDを借りてきては、日本語吹き替え&字幕なしバージョンばかりを見ている。この本を読んで、字幕版を見てみようかとも思ったのだが、そういうときに限って、見たい作品がない。でも、もうじき「24・シーズン6」のレンタルが始まるか。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
サッカーという名の神様
book
/
2006-05-15 00:09:43
ワールドカップ・イヤーになると、雨後の筍のように、サッカーに関する本が出版される。2002年W杯の直後に、あるサッカー・ジャーナリストに尋ねたところ、その前、フランス大会のときの年収は、前年の3倍になったそうだ。
今年も、すでに本屋さんにはたくさんのW杯本やサッカー本が並んでいる。ただし、どれも同じようなもので、はっきり言って、買いたくなるようなものは少ない。そんな中、フォトグラファーの近藤篤さんのエッセイと写真からなる「サッカーという神様」(NHK出版)という本を見つけた。近藤さんは、ナンバーなどのサッカーの写真でおなじみだ。世界中をめぐるなかで、彼が出会ったサッカーピープルとのエピソードがエッセイとしてまとめられている。
「なぜサッカーは世界中で広く愛されているのか」
「なぜ、ワールドカップは世界中の人々を熱狂させるのか」
その理由は、千差万別であり、決定的な答えはない。しかし、「サッカーという神様」を読めば、その理由がわかったような気になる思う。いろんなサッカーピープルが、地球上のどこにでもいることがわかるからだ。
「日本はどういう布陣でW杯に臨むべきか」
「決定力不足をどう解消したらいいのか」
そんなことを考えることに疲れたら、ぜひ、読むといい。サッカーの魅力が、そんなちっぽけなことではないということがわかるから。
一言で言えば、「癒されるサッカー本」である。読んでよかった!
コメント (
1
)
|
Trackback ( )
6月の軌跡
book
/
2006-03-15 00:21:33
いま、ワールドカップと日本のメディアというテーマで原稿を書いている。ビバ!サッカー研究会の4冊目の本に載せるためだ。本当なら、1年前に出版していたはずなのだが、少し遅れてしまっている。しかし、なんとかドイツワールドカップが始まるまでに出版にこぎつけ、ワールドカップブームに便乗したいと考えている。
その原稿の中で、フランスワールドカップの後に、スポーツライターの増島みどりさんが書いた「6月の軌跡 98フランスW杯日本代表39人 全証言」についてふれている。そして、そのついでに、数年ぶりに読み返したら、もう、止まらなくなってしまった。
初出場とはいえ、3戦全敗に終わった日本代表や彼らを支えるスタッフの面々が、どんなことを思い、どんな気持ちで、ワールドカップに臨んだのか。39人に共通しているのは、ワールドカップに対するあまりに純真で一途な思い、そして感謝の気持ちである。W杯が終わって、しばらくたってから、ようやく選手たちが話し出した本当の気持ちがそこにある。
今夏のドイツ大会の後にも、このような傑作と出会えるとうれしいのだが。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
中条一雄の仕事2
book
/
2005-12-30 13:20:06
元朝日新聞記者の中条一雄さんが、過去に自分が書いた記事をまとめた本を自費出版された。自費出版といっても販売はなし。200冊製本し、関係者、知人に配るそうだ。しかし、関係者だけの内々に埋もれてしまうのはもったいないような内容ばかり。インターネットで何でも簡単に調べることができるような時代でも、こういう出版物に触れると、印刷されたもの、活字になったものの重要さを感じざるをえない。
1冊目(写真)は、「中条一雄の仕事2」で、戦前のオリンピックの話が、今となってはとても貴重なインタビューとともに書かれている。実は、まだ手に入れたばかりなので、この正月休みにじっくりと読みたいと思っているところだ。
この後も、日本人だけでなく世界の名選手の取材など、34年間にわたる新聞記者時代の仕事が数冊にまとまる予定。そちらも楽しみにしたい。
※興味がある方はコメント欄までご連絡をください。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
となり町戦争
book
/
2005-03-16 23:48:12
本日、読み終えた本:
「となり町戦争」三崎亜記
戦争とは、実はこういうものなのかもしれない。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
おすすめ本
BOOKMARK
My Facebook
私のFacebookです!
牛木素吉郎& ビバ!サッカー研究会
MY PROFILE
goo ID
sports-freak1960
性別
都道府県
自己紹介
牛木素吉郎&ビバ!サッカー研究会会員。サッカーをはじめとしてスポーツ全般に興味・関心をもつ。世界のトップ・パフォーマンスを生で観ることが最高の悦び。