sports-freak.blog
観客席で思ったこと ~200文字限定のスポーツコラム~
 



<スポーツ雑感+ 2020/12/31>
報道によれば、本来なら、本日で契約満了だった東京五輪・パラの国内スポンサー全68社が、大会延期にともなう継続の契約をした。一部の物品・サービス分も含めて約220億円の追加収入になるという。追加分の1社の最高額は10億円ということだが、平均すれば3億円を超える。正直、驚いた。
スポンサーのなかには、コロナ禍の影響で、数千億円の赤字を出したり、この冬のボーナスが出なかったり、希望退職者を募集している企業もある。
一方、スポンサーを継続しても、新たなメリットはないだろう。むしろ、例えば、無観客あるいは観客数を制限するようであれば、観戦チケットの活用も限られる。開催よりも、中止や再延期を望む声が多い(NHK調査)大会を支援することになる企業に対する市民感情はどうか。
あるゴールドパートナー関係者は、「追加のメリットがないにも関わらず協賛の延長を求められている。もはや協賛というよりも寄付だ」と不満をもらしていた。
しかしながら、結局は、すべてのスポンサーが継続することになった。何社かは、スポンサーを降りるかと思っていたので、ぼくは驚いたわけである。そこにはどんな力が働いたのだろうか。ぼくの頭に浮かんだのは、「これが電通の力なのか…」。
年が明けても、オリンピックイヤーとはしゃげるような状況にはほど遠い。そんななかでも、東京五輪の強硬開催が徐々に近づいていることに不安と疑問を感じる。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2020/12/29-2>
東京五輪の簡素化は新型コロナ対策と開催費用の抑制のためだ。開・閉会式も、野村萬斎氏などからなる演出チームを解散したということで、短時間のシンプルな構成になり、当然、費用も減るものと思っていた。しかし、12月の組織委理事会資料では、開・閉会式を担当する電通との契約を1年延期することにともない、契約金を130億円から165億円に増やすことが決議事項としてあがっている。費用を抑えようという気はあるのか?


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2020/12/29>
男女プロゴルフの2021年のツアー日程が発表された。特に、若手の台頭で人気上昇中の女子はコロナ禍でも史上最高の賞金額となった。その中で気になったのが、東京五輪の男子ゴルフ競技期間である7月下旬に女子の新規大会を計画しているということ。また、男子も、開会式の日に重なる日程で新規開催が決まっている。Jリーグやプロ野球は五輪期間中の開催を避ける一方で、ゴルフ大会はおこなわれる。五輪の中止を想定している?


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2020/12/20-2>
仕事以外では初めてのコロナ禍でのスポーツ生観戦。皇后杯バスケ決勝は、東京への自粛要請を無視して代々木第二体育館へ。マスクを付け、入り口で検温し指定席へ。観客の応援手段は拍手だけ。バスケらしくスタジアムDJの声とBGMが大音響で流れるなか、コート上とベンチの選手の声が響く。激しい試合展開なのに、観客はみなじっと目を凝らすばかり。これが、当分続くだろう新しいスポーツ観戦スタイルだとしたら、悲しすぎる。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2020/12/20>
皇后杯全日本バスケの決勝は、渡嘉敷と梅沢の2人の190cm超をケガで欠いたENEOSがトヨタに逆転し、8連覇を果たした。不測の事態のENEOSは、序盤でもたついた第1Qで9点差をつけられたが、第2Qからは激しい守備で相手を追い詰め、第3Qで逆転、第4Qで引き離した。その厳しい守備と勢いにのった攻撃は、共同石油時代から40年以上変わらないチームカラーだ。月並みだが、「伝統の底力」が勝った試合だった。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2020/12/15>
1日延びた全米女子オープンゴルフ最終日、3日目まで首位だった渋野日向子は、なかなかチャンスをつくれず、4位に終わった。ただ、最後の18番は、渋野らしく長いバーディーパットで締めた。この最終日、渋野のプレーを、テレビ東京系が完全生中継した。しかし、国際映像に、日本のスタジオで実況と解説をつけるやり方で、臨場感はなかった。自然を相手にするゴルフを観るときには、コースや天気など、現場の情報は欠かせない。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2020/12/2>
あいかわらず政府の新型コロナ対策は支離滅裂だ。Go Toキャンペーンでの東京の扱いは、その最たるものだろう。他方、東京五輪をなんとしてでも開催するという点では、国と都の認識は一致している。海外からの観戦客を受け入れながら、1万人を越える選手・関係者には徹底したPCR検査で安全・安心を確保するという。東京五輪の一部で、開幕に先立っておこなう「聖火リレー」のスタートまで、あと100日。本当に、やるのか。できるのか。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )