sports-freak.blog
観客席で思ったこと ~200文字限定のスポーツコラム~
 



<スポーツ雑感+ 2019/11/30>
友人のSNSで、元テレビ東京ディレクターの寺尾皖次さんが7月に亡くなられていたことを知った。寺尾さんは、今や伝説となったサッカー番組「三菱ダイヤモンドサッカー」の担当ディレクターだった。
「三菱ダイヤモンドサッカー」は、ぼくにとって、日本のサッカーを飛び越えて、世界のサッカーに目を開かせたくれた番組だ。「三菱ダイヤモンドサッカー」がなければ、ぼくがサッカーの魅力を知ることもなく、何度もW杯を観に海外に行くことはなかっただろう。
寺尾さんとお会いしたのは、2006年12月のビバ!サッカー研究会のゲスト講師として、「サッカーのテレビ中継と東京12チャンネル」というテーマで話していただいたときだ。「三菱ダイヤモンドサッカー」の収録の前には、実況の金子勝彦さんと解説の岡野俊一郎さんのために、3度、4度と試合を見て試合の流れ、ポイントをまとめていたという。また、1974年7月、W杯西ドイツ大会の決勝戦を初めて生中継したときの苦労話なども。そのような話を聞いて、金子さんと岡野さんの名コンビを支えていたのが寺尾さんだったということを知った。
その後も、何度かビバ!サッカー研究会に来ていただき、メキシコ五輪での日本代表の活躍のビデオや「ダイヤモンドサッカー」の第1回の放送の元映像など、貴重なものを見せていただいた。サッカーファンとしては、なんともぜいたくな経験だったと思う。
またお会いして話を聞きたいと思いつつ、ここ10年ほどは、年賀状の交換だけのお付き合いになってしまっていた。そして、今年の寺尾さんの年賀状には、「永年にわたり皆様と楽しく賀状の交換をさせていただきましたが、本年をもちまして新年のご挨拶を失礼させていただきます」と記されていた。今思えば、すでに体に異変があったのかもしれない。
遅ればせながら、寺尾さんのご冥福を祈ります。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2019/11/29>
世界トランポリンを観に行った。ダブル・ミニ・トランポリン、タンブリングといった見慣れない種目を楽しみ、トランポリン団体では日本女子が優勝した。それにしても、有明体操競技場の観客席のすわり心地は最悪だった。東京五輪後には撤去される仮設の観客席は木製のベンチシートだ。座って10分で尾てい骨と背骨が痛くなった。五輪では、東京大会オフィシャルパートナーのエアウィーブがクッションを用意してくれないだろうか。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2019/11/27>
「日本オリンピックミュージアム」に行ってみた。1階はフリースペースで、2階が入場料大人500円のミュージアムだ。最新の映像技術を通してオリンピックの歩みを知ることができる。これまでのトーチの展示も圧巻だ。バーチャル競技体験コーナーもある。ぼくはというと、薄暗い落ち着いた空間で、昔、テレビで見た五輪の名場面を思い起こしていた。9月14日のオープンから約2か月半、本日、来場者が10万人に達したそうだ。







コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2019/11/25>
北区のハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)に新しくできた屋内トレーニングセンター東館の見学ツアーに参加した。卓球、フェンシング、射撃、競泳、アーチェリーの練習施設が拡充され、さらにパラスポーツ優先の体育館ができていたが、目新しさはなかった。それよりも、周辺のバス停が「HPSC北門」のように変わっていたのに驚いた。ロゴ入りグッズも売っていて、JSCはHPSCのブランディングに熱心のようだ。





コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2019/11/22>
東京五輪・パラの日本代表選手団が結団式や開・閉会式で着る公式服装を、紳士服のAOKIが作製する。当然、東京大会のオフィシャルサポーターであるAOKIが作ると思っていたので、数十社から選ばれたという報道にびっくりした。確かに、JOCは4月に企画競争の方式で公募をしていた。「サポーター」という低い階層のスポンサーでは、随意契約は無理だったのか。とはいえ、審査段階で「配慮」があったのは間違いないだろう。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感2019/11/18>
11組の人馬で争われた障害馬術日本一を決める全日本障害飛越選手権は、小池啓輔(馬:ノスコデブロンデル)が初優勝した。注目していたのは、2016、17年とグラムアーに乗って連覇した日本代表経験の豊富な福嶋大輔。ジャンプオフで敗れた昨年からの返り咲きを狙ったが、7位に終わった。活動拠点のドイツから5日前に帰国。日本にいるグラムアーとの調整も不十分だったようだ。人間だけの移動では済まない馬術の難しさだ。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感+ 2019/11/14>
陸上競技の国際統括組織が「ワールドアスレチックス」と改名した。1912年のストックホルム五輪の際に、International Amateur Athletic Federation(IAAF)として創られ、競技者のプロ化が進んだ2001年に、IAAFという略称を活かしながらInternational Association of Athletics Federationsと変えていた。それが、今度はWorld Athletics となった。ラグビーが国際統括組織の名前をInternational Rugby Board(IRB)からWorld Rugbyと改名し、成功を収めていることに触発されたのだろうか。「アスレチックス」と聞くと、どうしても「陸上競技」よりも「運動全般」をイメージしてしまう。違和感を覚えるが、世界的にみれば些細なことか。「ワールドアスレチックス」という名前になったことで、陸上競技界に、どんな新しい動きが出てくるのか、注目したい。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




スポーツデザイン研究所・スポーツアドバンテージに
「東京五輪・自問自答(4)ラグビーW杯を活かすことができるのか?」を掲載いただきました。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2019/11/7-2>
報道によれば、荻生田文科相が、ラグビー発展のために、日本協会、スポーツ庁、JSCなどによる会議を設置する方針を発表した。まさに窮地にある政治家がラグビー人気に便乗しているとしか思えない。しかし、今この時期にラグビーの将来への布石をうつのは必要で、出足としては遅いくらいだ。そして、スポーツと政治を切り離すことは難しくなっているが、せめて、国ではなく、日本協会がリーダーシップを発揮して、進めるべきだ。



コメント ( 1 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2019/11/7>
コロンビアと親善試合を戦うU-22サッカー日本代表と、カタールW杯アジア2次予選の対キルギス戦と国内での親善試合の対ベネズエラ戦の日本代表が発表された。日本代表は公式戦と親善試合でメンバーを少し変えているが、U-22日本代表対日本代表の試合が観てみたくなった。それだけ、特にU-22代表が魅力的だ。アディダスさま、とんでもないデザインのユニホームを作ってしまった罪滅ぼしに、ぜひ実現してくれませんか。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2019/11/3>
早速、ラグビーW杯の表彰式でのイングランドの態度に批判が出ているようだ。ほとんどの選手が授与された銀メダルを、すぐに首からはずしていた。これまでも他のスポーツでたびたび同じようなことがあった。ただ、今大会を通じて、ラグビーやラガーマンのいいところばかりが取り上げられていたので、その反動も大きいかもしれない。ぼく自身は、今の表彰のやり方が好きではない。優勝チームのキャプテンに優勝杯を渡すだけでいい。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2019/11/2-2>
ラグビーW杯決勝、イングランド対南アフリカ。互いに展開ラグビーでトライを奪おうとするなかでのペナルティゴールのみによる得点で、12対6と南アフリカがリードして前半を終えた。スクラムで優位にたっていた南アだが、傷んでいる姿も目立った。後半は、よりフィジカル、スタミナ勝負になるはずだが、どこまで南アは持ちこたえることができるのか。ここまでの消化試合数が少ない、イングランドの逆襲が見られるのではないか。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2019/11/2>
秋晴れの下、女子プロゴルフ「三菱電機レディース2019」を観に行った。渋野日向子は不出場だが、昨年までよりも観客がかなり多く、渋野効果は確実に表れていた。注目したのは、古江彩佳と佐久間朱莉。古江にとってプロ転向後の初戦は、2日間計+3で予選落ち。いわゆる「ほろ苦プロデビュー」となった。一方の佐久間は、まだ高校2年生のアマチュア。今年は父親がキャディをつとめ、+2で予選通過。1打差で明暗が分かれた。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




<スポーツ雑感 2019/11/1>
東京五輪のマラソンと競歩が札幌に決まった。小池都知事の言い方では、「IOCの決定を妨げない」「合意なき決定」だ。条件には、東京都が札幌開催の経費を負担しないこと、既にかかった経費の見直しがあった。ただし、他のどこが負担するかは不明だ。さらにIOCバッハ会長から、大会後に東京のコースでの「オリンピック・セレブレーション・マラソン」開催の提案があったそうだ。この経費はIOCが負担してくれるのだろうか。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )