スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

菜香 / 皇朝

2007-01-23 | 外食


モトヤでパンケーキランチ後、歩きパン、それでもまだ食べようってんだから、ウチらの食欲って凄いよね。
でも、期間限定スイーツがあると聞いたら食べずにはいられません。

中華街の丁度真ん中あたりでしょうか、この菜香があります。
期間限定スイーツとは、ごまあん入りの白玉団子。ごま好きなので、早速、狭い店内でイートイン。



茹でられたぷるるんごま団子が出てきました。



中にはたっぷりの黒ごまが入っております。

これ美味しい!!!!

噛むとごまのシャクシャクした歯ごたえが。甘いんだけどごまの濃厚さがあって、あまり甘さを感じません。そして、キンモクセイの香り(こっつさんによると桂花醤、所謂キンモクセイのシロップ煮)がほのかに漂って、これがまた良いアクセントなのです。
もう、すごい気に入りました。あと10杯くらい食べたい気分でしたが、さすがにそれは出来ないので、テイクアウトを。

テイクアウトにはキンモクセイは付いていなくてガッカリですが、家では生姜湯に浮かべてみました。これもまた美味しかったです。

2月28日までだそうです。もし機会がある方は是非!ごま好きには絶対オススメ。


さて、それから歩いて皇朝へ。



何やら嘘くさい看板と派手すぎる広告。たいがいこういう所って不味いんですけど、意外とそうでもないってことで試してみることに。だって、1個90円となると許せる範囲よね。



中ではせっせと作っております。90円とは言え、サイズは小さめ。



家に帰って、早速買ってきた蒸篭を使って蒸してみました。



1900円で買ったとは思えない使い心地!小さめサイズの蒸篭、買って良かった~。
肝心の肉まんはというと、中身の色も味もしっかりめだけど甘みがあって食べやすい。皮もモッチリ感があります。おまけに、このサイズが思わず手が出てしまうので一人で何個もパクパク。あんだけ食べた後なのに、止まらない~。

蒸かしたものも売っているので、1個試しに買って味見するのもいいかもしれません。

  

an appl/ウチキパン@元町・中華街

2007-01-23 | パン屋


モトヤからほど近い、すぐそこは中華街という場所に、このパン屋さんがありました。
横浜中央病院でも出しているというこのパン。店名からなるように、リンゴ酵母を使っているのでしょうか。天然酵母に完全無添加。

店内はすごく狭くて雑然としております。こっつさんに教えて貰わなければ、絶対に入らないお店だなぁ。



「木曜パンが焼き上がりましたよ、今。」
「木曜パン??」
「そう、木曜パン。それです、それ。」

「えぇっと....じゃぁそれを1つ。」
「5個よ、5個。」
「5個???」
「だから、木曜パンは5個なんだってば。」
「あぁ...5個セットね。その5個セットのを1つ。」
「はい、5個ね。」

奧から、熱々のパンを持ってきてくれました。既に袋が熱気で濡れ始めております。
で、あたしがお金を払っていると、こっつさんに向かって
「ねー、これ持ってあげないよ。」
とパンが入った袋を渡す始末。いやー、すごいおばちゃんでした。
下町にもこういうおばちゃん居るなぁと思いつつ、悪い人じゃないのでいいんですけどね。

せっかく熱々なので、モトヤの直後だけど1個食べることに。



こっつさんの手が異常に小さい訳ではなく、パンが大きめ。
でも、焼きたてってこともあるのか、すごく美味しい!イーストの香りがしないのは勿論、良い意味で素朴というか。ある意味家で焼いたパンみたいな味で、結構好みでした。
でも、同じものが5個ってのがちょっと困るなぁ、と。


さて、そこから中華街を探索するのですが、それは別記事にして、パン屋をもうひとつ。



元町にある、ウチキパン。店内は人人人!すごい人だかり。地元に人気なんですかね。





店内にはいろんな種類のパンがありますが、こっつさんオススメはこのイギリスパンらしいです。
でも、すでにいろいろ買い物しちゃったし、この後もパン屋に行く予定だったので大きめパンは諦め、大量の荷物にも耐えられるハード系パンを選びました。





こちらも、思っていたより素朴で食べやすいパンでした。
次回はイギリスパンを狙っていこうかと思います。トーストしてバター乗せたら美味しそうだもん。

  

モトヤパンケーキリストランテ

2007-01-22 | 外食



先日、こっつさんと一緒にモトヤパンケーキリストランテへ行ってきました。
モトヤには前々から行ってみたい!と思いつつ、ちょっと遠いのと、仕事で横浜方面に行ってもうまくタイミングが合わなかったりして、ずーっと機会を逃していたのです。

そこで、横浜在住のこっつさんに案内をお願いして、やっと実現出来たという訳です。
ワクワクして中に入ろうとしたら...



ドアにはこーんな張り紙がしてあって、手を離すとバターン!帰りもすっかり忘れてバターン!ドアが壊れなければいいけど。いや既に壊れているのか。



店内はそんなに広くないのに開放感があって、いい感じ。テラス席にはワンちゃん連れも居て、楽しそうでした。暖房もあるので冬でも暖かそうです。



あたしは気分がいいので白ワイン。こっつさんは下戸なので紅茶を頼んでいましたが、スタバ並のデカコップでした。



メニューは、いろいろ迷ったけどチーズオムレツのセットに。
卵3個は使っていると思われる巨大サイズ。



中はトロトロ~。結構塩気が強くてワインが進みます。すごく美味しい!



逆にパンケーキは味気ないくらい。甘みが無いので、食事にもスイーツにも合いそう!これは美味しいなぁ。デザート系のパンケーキも美味しいんでしょうね。これにアイスクリームが乗ったところを想像して、一人悶絶。

半分はオムレツと一緒に、半分はメープルシロップをたっぷりかけて食べました。ぐふふ、幸せ~。

このセットで1000円は安いと思います。近所だったら、たまの豪華ランチに使っちゃうほど。あぁ、また行きたいなぁ~。

すっかりお腹も満足しつつ、この後もこっつさんに案内してもらいます。
4時間くらいしか居なかったのですが、1日一緒に居たような充実度(というか満腹度?!)の旅になりました。しばらく横浜ネタが続きますがお付き合いくださいませ。

  

厚揚げの豆乳味噌シチュー

2007-01-21 | 和食/主菜


<材料> 2~3人分

・豆腐.....1/2丁
・八つ頭.....1個
・しめじ.....1パック

・バター.....20グラム
・小麦粉.....大さじ2
・豆乳.....1カップ
・ブイヨン.....1.5~2カップ
・味噌.....大さじ2
・塩、コショウ.....適宜

<作り方>

1.八つ頭は、皮を剥いて一口大に切る。
 下茹でする。

2.鍋にブイヨンを入れ、下茹でした八つ頭とシメジを入れ
 コトコト煮る。

3.フライパンにバターを熱し、小麦粉をよく炒める。
 豆乳を加えとろりとなるまでかき混ぜる。
 味噌、塩、コショウで味付けする。

4.鍋に加える。

5.豆腐は水切りをし、一口大に切り、油で揚げる。

6.鍋に加えて、少し煮る。
 塩、コショウで味を調え、器に盛る。
--

あたしはその番組を見ていなかったのですが「納豆で痩せる!」という話を教えてもらって、サイトのHPをチェック!納豆大好きだから、それは良い情報~なんて思っていましたが、1日2パックがノルマ。
そんなん無理無理!って感じでした。

でも、普通に納豆を食べたいなぁって思ったときも、いつもならスーパーで78円とか98円とかで売っている納豆が100円超!これって、どうなのよ。売れるから、値段高めに設定?まぁ、相手も商売だから仕方ないのか....。

ところが、ニュース見ました????ウソだって、ウソ。
そうよねぇ、納豆だけで痩せるはずがないわよねぇ~。スーパーの納豆コーナーも落ち着いて、値段も元通り。あぁよかった。やっぱり、楽して痩せるなんて無理なのよ。いや、納豆2パックは楽じゃないか。


ところで、納豆ってプリン体多いの知ってましたか?
痛風一歩手前の知人が、ビールと日本酒を我慢して、身体に良さそうな納豆生活を始めて数ヶ月。「それって間違っているよ!」と言われて倒れそうになったとか。
納豆1パック食べるなら、ビールを呑んだ方がマシなんですって。

と言うことで、納豆生活に終止符を打って、ビールと日本酒生活に変更。
....って、それも間違ってますからー。

  

福島物産展@銀座松屋

2007-01-21 | お土産




のむのむさんのところで、福島物産展が松屋で行われていることを知りました。福島なんてローカルな(失礼ッ!)...って思いつつ、すっごい美味しそうなタルトがあるので、我慢ならず行くことに。

福島と言えば、田舎(山形)に帰る途中にいつも寄るのですが、ラーメンを食べたり果物を買ったりするだけで、ただの通過点って感じでした。
でも、思った以上に良い場所かも知れませんねぇ、しみじみ。今度はもっとゆっくり寄り道しようかな、と思います。

さて、その一番の目的だったのがル ヴェルジェのタルト。



息子が「ブルーベリーがいい~!」と言うので、ブルーベリーのタルト。すっごい美味しい!息子もブルーベリーだけつまんで食べておりました。



こちらは、いろんなベリーが乗ったフルーツタルト。
苺やブルーベリーがとってもフレッシュで瑞々しい。そして「甘さ控えめですよ。」と言われましたが、しっかり甘いカスタードも美味。甘いのにフルーツが全然負けていなくて、全体のバランスが良いです。
そして、パイ生地のようなサクサクタルト生地がまた美味しいの。

うーん、これはすっごい気に入っちゃいました!もう一度食べたい~。



イートインスペースには、ラーメン、蕎麦、餃子が。全部食べたけど、餃子はイマイチですので。店員さんはアップアップ状態で、怒り出すお客さんも居ましたが、まぁそれは大目に見てあげましょう。そば湯はトロリとしていたので、それだけは嬉しかったりして。




それから、干物は買い渋っていたら「えぇえええ!こんなにいいの?!」ってくらいオマケしてもらったので、買って帰ってきました。特にどんこは焼くだけでなく煮ても美味しいよ、と言っていたので試してみようかなと。普通に焼いただけでも十分美味しくて、お酒にご飯にとピッタリでした。

物産展は、22日(月)まで。もし機会がある方は是非どうぞ~。タルト、オススメです!