まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

定食屋 ばぁば

2020-04-28 | 料理
今日は子供たちの好きなカレーライス。
カレーは自分でよそうように言うと、ごはんの量が半端ない!!
皿全体に敷き詰め、少しへこませてカレールーを入れた。


とんかつは中は柔らかく、外はパリパリ・・。うまく揚がった。
わかめサラダと、オレンジ。

ジャガイモと筍のガレット風焼。皿が小さすぎた。こぼれそう。


6人掛けテーブルで食べながら、昔、娘たちが家を建てる前に、我が家でしばらく過ごし、8人でご飯を食べていたことをkouが思い出し、
「あの時8人どうやって食べとったんけ?」
kenは小さかったので子供用の椅子であっち側で、ばぁばが簡易椅子を買ってきてこっち側で、みんなが6人がけに並んで座っていたね。
そういえば、お風呂のお湯が足りなくなったり、ドライヤーを使ったとたんブレーカーが落ちて停電になったことを話したら、覚えているという。
なつかしいねぇ。「みんなでいたら楽しかったわ。この広い家にばぁちゃんと2人やもんね」と、言うと、いつになくkouがしばらくソファで休んで、わたしと一緒にお茶を飲んでくれた。
大きくなったねえ。もう165cmは超えた。

「今日のカレーは絶品やったわ。ありがとう、ばぁば」
良い子に育ったね。
ばぁばは美味しいものを食べさせ、甘やかすのがいちばんだ。



銀行へ行く

2020-04-28 | 暮らし
いつも月末に通帳のつけ上げをするため銀行のATMへ行く。と、運悪く通帳が詰まってしまい待合室へ行くと、ソファの間に間隔を開けるようにとのお願いが貼ってある。
そこを通過して、裏側にあるATMの横にある機械で新しい通帳を作った。というか、機械に入れると勝手に新しいのが出てきて、古いのがその後吐き出される。
銀行も、だんだん窓口の人がいらなくなる気がする。

行員はみんなマスクはもちろんだが、使い捨ての手袋をしていた。
大変な世の中になったなあと思う。

スーパーは入荷が若干滞っているのか、ところどころ棚が空いているところがある。いつもなら、どの売り場もきちんと商品が並んでいるのだが、ところどころ欠品になっている。ホットケーキの粉も欠品。みんな考えることは同じなのか、家でホットケーキでも焼こう・・と。

まだまだ感染者減少にならず、石川県は全国でもワースト2である。
心配なのは、PCR検査は1686件なので、まだまだ感染者がいる気がする。
しかも、受け入れ先の医療機関がひっ迫している。ホテルへの移送も行われているが、これ以上増えると大変。
小池知事の頑張りに頭が下がる。

明日は仕事の出番。気が重いが頑張らねば。