日本最初の鉛筆製造の地 2020-03-20 | 暮らし 大聖寺のマップを見ていたら、鉛筆の碑があるというのを見つけた。どこにあるのだろうという話題になった。どうも、長流亭の裏の道のようだ。仕事の帰りに寄ってみることにした。松島橋の橋のたもとにある。ふるさと検定で鉛筆が作られていたことは知っていたが、残念なことに廃れた歴史というのは、受け継がれにくい。「日本最初の鉛筆製造の地」どんな物語があったのだろう。競争に勝てなかったのは何故だろう。鉛筆の碑なので、ひそかに鉛筆の形をしているのかと期待していた。違った・・・真面目な碑であった。 « コロナ対策の矛盾 | トップ | 今日のランチ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます