娘の結婚式は、ものすごい黄砂から始まった。
天気はいまいちだったが、式も披露宴も盛り上がり、とどこおりなく終えることができた。
列席者、80余名。二次会も80余名となり、娘達は大変疲れたろうと思う。
結婚した彼は同級生なので、二次会は同窓会のようになったに違いない。
二次会は友達がサプライズで、親のビデオレターや手紙を頼まれたが、見ることが出来ないので残念。
娘は双子で、既に子供がいるもうひとりも当然同級生なので、友達とフラを披露してくれた。
着物を着てきた友達は、披露宴の最中に全部着物を着替えての披露。
披露宴の最中に、着てきた着物を脱ぐというのはこれまた大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/f1677fef9356b5a583226d3136cbb4b8.jpg)
秘密にウクレレの練習していた姉は、3歳の息子にばらされてしまった。
嫁ぐ娘に
「ママがねー。カイマナヒラ弾いてるよー」と。
おまけに、孫は覚えたカイマナヒラをうまく歌う。
でも本番はやはり格別。なかなか楽しめたし、やはり女性は華がある。
ふたりとも嫁に出したので、我が家の姓を継ぐ者はいなくなり、爺さんと婆さんとわたしたち4人で、まるでグループホームだ。
娘への手紙には、「明るいグループホームを目指しますので、安心してください。」
と、伝えた。
ふたりともいないと寂しいけれど、時々大家族になるので良しとしよう。
会社の人が撮ってくれた写真を、早速PCで、うちの爺さんと婆さんに見せる。
食後に、お茶とお菓子で、第1日目の明るいグループホームが始まった。
天気はいまいちだったが、式も披露宴も盛り上がり、とどこおりなく終えることができた。
列席者、80余名。二次会も80余名となり、娘達は大変疲れたろうと思う。
結婚した彼は同級生なので、二次会は同窓会のようになったに違いない。
二次会は友達がサプライズで、親のビデオレターや手紙を頼まれたが、見ることが出来ないので残念。
娘は双子で、既に子供がいるもうひとりも当然同級生なので、友達とフラを披露してくれた。
着物を着てきた友達は、披露宴の最中に全部着物を着替えての披露。
披露宴の最中に、着てきた着物を脱ぐというのはこれまた大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/f1677fef9356b5a583226d3136cbb4b8.jpg)
秘密にウクレレの練習していた姉は、3歳の息子にばらされてしまった。
嫁ぐ娘に
「ママがねー。カイマナヒラ弾いてるよー」と。
おまけに、孫は覚えたカイマナヒラをうまく歌う。
でも本番はやはり格別。なかなか楽しめたし、やはり女性は華がある。
ふたりとも嫁に出したので、我が家の姓を継ぐ者はいなくなり、爺さんと婆さんとわたしたち4人で、まるでグループホームだ。
娘への手紙には、「明るいグループホームを目指しますので、安心してください。」
と、伝えた。
ふたりともいないと寂しいけれど、時々大家族になるので良しとしよう。
会社の人が撮ってくれた写真を、早速PCで、うちの爺さんと婆さんに見せる。
食後に、お茶とお菓子で、第1日目の明るいグループホームが始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/644cb50b20f48f57a259d65d3ee2c43f.jpg)
そうでしす。唐子さんの工房でワンちゃんにやたら気にいられた娘です。
お褒め下さってありがとう。
ちなみに、娘はわたしにそっくりですわん。
グループホームも結構にぎやかです。
春に向かうのに寒い日が続きます。
結婚式も、前日と翌日は晴れて、日頃の行いかなあと思いました。まだまだ努力が足りないとか。
華やかでとても楽しそうなお式の様子が伝わってきます。
工房に一緒にいらしてくださった娘さんですね。とても清楚で美しいです。
これからじわじわと寂しくなるのでしょうね。
またグループホームの日々もアップ下さい(笑)