まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

車に乗らない日

2021-06-05 | 暮らし
車に乗らない日というのがない。
仕事の往復に車を使う。
休みの日も、公民館へ資源ごみを持っていくときや、買い物に出かける時に必ず車に乗る。

しかし、最近たまに自転車で買い物に出かけるようになった。
孫のkenが、中学に入ったので、お古の自転車を貰ったからだ。
ママチャリを捨てて、ギアチェンジが出来る自転車に乗れた嬉しさ。
本当のところ、kenに入学祝に通学用の高額自転車を買ってあげて、彼が乗っていた自転車をもらったのである。
それでも、カタカタとダイヤルを動かしてギァが変わると嬉しい。
それで、近くのコーヒー屋さんに豆を買いに出かけるようになった。
しかし、近いのだが、国道八号線を横切るとき少し緊張する。
右折の車が本当に止まってくれるだろうか、自分が国道を走っていると、歩行者や自転車に出会うと緊張すると同様、きっと車の人は国道をトボトボ渡る私に緊張するのではないか。
いつからか、道路は車のものになってしまっている。
登山道は人が歩くが、それとて危険は多い。
熊や獣も、登山道は移動しやすいかもしれない。
日中は人に譲っているだろうけど、夜はけものも登山道を歩いているかもしれない。
けもの道を人間が勝手に登山道にしたかもしれないからだ。
いずれにしろ、人は歩く時、公園以外は緊張感をもって歩かなくてはならないのだ。
そういえば、自転車だと白山をゆっくり眺めながら走ることが出来る。
雪が解けて、斑になってきていた。

家に帰ると、花が咲いているのに気づいた。
昨日は雨で、庭を眺めることもなかったので、たくさん咲いているのに驚く。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Yちゃん)
2021-06-06 14:01:08
小百合さんの庭は素敵なお花でいっぱいですね。  ご実家も緑やお花が多くてとっても素敵。  土が無い我が家も、先月孫とプランターにお花を植えました。
その後に愛犬が亡くなり、今では朝庭から小さな花瓶に入るくらいのお花を摘んでくるのが日課になりました。 彼も庭のお花を喜んでくれてるような気がします。
これから秋まで手をかけながら楽しませてもらいましょう。 
返信する
花咲かばあさん (まこ)
2021-06-06 22:42:46
Yちゃん
愛犬さんがいなくなって寂しいことと思います。
亡くなった人へ花を生けるのは、自分の心も癒される気がする。
お供えも。
うちの婆さまが庭の花を仕切っています。
家の中の観葉植物はわたしです。
木の剪定はわたし・・という分担になっています。
いつの間にか・・
返信する

コメントを投稿