goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

インドのきのこ【ひらたけ】

2017年11月06日 22時01分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
長野県 ホクト ”霜降りひらたけ”
約100g 10pc(冷蔵便)
【予約 入荷次第発送】
くらし快援隊
くらし快援隊


ちょっと前までインドでキノコと言えば、
マッシュルームだけだった。
タイやシンガポール、中国から輸入したシメジ、エノキ、
干しシイタケはあったが。

最近、INAマーケットでこんなキノコを見かけた。
色は白いがヒラタケである。
その下にあったのはエリンギのようだ。
産地を聞いたらハリヤナ州との事だった。

 

1袋60Rs(約105円)だったので買ってみた。
通常のマッシュルームがだいたい40Rs~なので、
若干高いけどべらぼうに高いわけではない。



かなり白いね・・・・。
しかし白いけど、ひだもあるし、ヒラタケみたいだ。

煮てみた。(煮てさ・・)

 

焼いてみた。(焼いてさ・・・)



食ってみた。(食ってさ・・・)
匂いはあまりないのだが、歯ごたえはヒラタケ。
味も悪くなかった。

スルタンプルの通称ストロベリー・ファームでも、
栽培しているらしいが、訪問した時にはなかった。
まだまだこれからだな。

インド人はカレーの具以外には興味がないようで、
キノコを欲するのは日本人、韓国人、中国人あたりだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする