カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

パワーバンクを購入。

2017年11月27日 22時11分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
携帯電話が変わったので充電器を買いに行った。
場所はデリーの秋葉原と呼ばれているかどうかは知らないが、
(たぶん私以外の誰も言っていないであろうが。)
ネループレイスである。

最近は警察の手入れが厳しいのか、
以前は山のようにいた露店商が半分ほどに減った。
ちょうどネループレイスのメトロ駅からサッティアムと言う映画館の裏手に、
電気小物やら携帯グッズ、ラップトップや携帯端末のラミネート屋が溜っていた。
ここがガラリと空き地になった。まぁ元々はビルの谷間の空き地なのだが。

その奥には今まで通り、電気小物やら携帯グッズ、履物、洋服、
おもちゃ等を売る露店商がいる。市販価格より安いので、
携帯のカバーはここで買った。たったの250Rs(約430円)。
まぁでもこの露天商は高い物は扱っていない。

高い電気物はビルの中のちゃんとした店舗で扱っている。
最初に聞き込んだ店は映画館の裏手の携帯リペア屋だった。
5点ほど見て値段を聞いたら2000Rs(約3440円)以内で買えそうだった。
そして商品名は「パワーバンク」と言うのを確認。
モバイル・バッテリーとかじゃないんだね。

次に奥まったビルの店をチラチラ横目で見ながら、
入りやすそうな店を選んだ。携帯グッズ屋ではなく、
パナソニックと言う看板も出ている電気屋だった。
周囲の店より間口が広くて入りやすかった。
お客もいなかったし、入口の兄ちゃんに「パワーバンク」あるか?
と聞いたら奥のおっちゃんを指さした。

おっちゃんは2種類の商品を出してくれた。
小さい物が欲しかったので聞いたら600Rs(約1030円)の物もあったが、
おもちゃみたいだったので、おっちゃんお勧めのこれに決めた。

充電の残量が100・75・50・25と表示される。
ポートはINが1個、OUTが2個。

 

値段は1150Rs(約1980円)と言ったので、
インドでは一応値切るのが礼儀(笑)なので軽く交渉してみたが、
50Rs(約85円)しかまけてくれなかった。
しかし、お釣りを出そうとした時にある物を見つけたので、
それは手に入れた。ある物についてはまた後日。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする