コンノートプレイスのアウターサークルにある。
シャンカル・マーケットの入口の左側、
いつも店の前が混雑している。
看板にラジマ・チャーワルと書いてある位だから、
そうとうに美味しいのだと思われる。
ラジマはささげ豆の事でパンジャーブ人の大好物である。
日本でささげ豆と言うとあんこの材料であるが、
インドで豆類はカレーの具材として使われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
住 所:1, Shankar Market, Connaught Place, New Delhi, India
電 話:91-9811179232, 7838222643
予 算:60Rs~
<食したメニュー>
ラジマチャーワル 60Rs(約105円)
その他にカレー・チャーワル、チョーレ・チャーワルが60Rs、
シャーヒ・パニール、ターリー(ラジマ&パニール)が70Rs等
<店内の雰囲気>
店頭でオーダーして周辺で食べるスタイル。
基本的には立ち食い。
<感想と評価>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/01691a39aa8c980eb0e550c8aa27291b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
ものすごいボリュームである。
ご飯の上にラジマがどっちゃりかかっている。
さらにヨーグルトとミントソース、玉ねぎスライス、
パパドがトッピングされている。
味は若干辛めではあるが全体的なバランスは良い。
次回食べるとすると・・ご飯少な目で頼もう。
評価は◎
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
にほんブログ村
シャンカル・マーケットの入口の左側、
いつも店の前が混雑している。
看板にラジマ・チャーワルと書いてある位だから、
そうとうに美味しいのだと思われる。
ラジマはささげ豆の事でパンジャーブ人の大好物である。
日本でささげ豆と言うとあんこの材料であるが、
インドで豆類はカレーの具材として使われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
住 所:1, Shankar Market, Connaught Place, New Delhi, India
電 話:91-9811179232, 7838222643
予 算:60Rs~
<食したメニュー>
ラジマチャーワル 60Rs(約105円)
その他にカレー・チャーワル、チョーレ・チャーワルが60Rs、
シャーヒ・パニール、ターリー(ラジマ&パニール)が70Rs等
<店内の雰囲気>
店頭でオーダーして周辺で食べるスタイル。
基本的には立ち食い。
<感想と評価>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/01691a39aa8c980eb0e550c8aa27291b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
ものすごいボリュームである。
ご飯の上にラジマがどっちゃりかかっている。
さらにヨーグルトとミントソース、玉ねぎスライス、
パパドがトッピングされている。
味は若干辛めではあるが全体的なバランスは良い。
次回食べるとすると・・ご飯少な目で頼もう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
![にほんブログ村 グルメブログ カレーへ](http://gourmet.blogmura.com/curry/img/curry125_41_z_kadan.gif)