コーヒー豆を買いに行くオーガニックの店で見つけたのは、
麦コーヒーだった。調べてみると・・・
炒った大麦をコーヒーのように抽出して作られる飲み物で、
スペイン・レバンテ地方の「アグア・デ・セバダ」やイタリアの
「カフェ・ドルツォ」が有名らしい。
イタリアではコーヒーの1/4の値段らしいが、インドでは
200gで200Rs(約320円)と、いつも買ってる
コーヒー豆と同じ値段だった。ノン・カフェインだが、
ノン・カロリーではないようだ。ナヴァと言うメーカー。
私は寝る前にコーヒーを飲んでも普通に眠れる人なので関係ないけど、
寝る前にも飲めるが謳い文句の麦コーヒーである。
指示にあるように久々にフレンチ・プレスのお出ましである。
買っておいてよかったフレンチ・プレス。
袋を開けた瞬間に麦の匂いがした。当然であるが・・・
コーヒーの匂いは全くしないので麦茶っぽい。
最初、普通にドリップしようとしたら・・・
紙フィルターが途中で目詰まりした。
匂いさえ麦茶でなければ見た目は少し色は薄いがコーヒーだ。
味であるが、やはり麦茶の匂いがするのでコーヒーだとは
思えない・・・。味は麦茶と言うより麦茶とコーヒーを混ぜたような
まぁ中間と言ったところ。
カフェインなしなので胃にも優しいようなので、
夜になったら飲んでみようかな。これでは朝一番に飲んで、
身体も頭も心もシャキッ!とはならないな。