goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

露大統領 撃墜は「戦争犯罪」

2015年12月03日 23時26分07秒 | ニュース
2015年12月3日(木) 21時36分掲載
Photo 12月3日、ロシアのプーチン大統領(写真)は、トルコによる軍用機撃墜は戦争犯罪であると主張し、さらなる制裁を加える意向を明らかにした。問題の深刻化と長期化は避けられない見通しだ。3日撮影(2015年 ロイター/Sergei Karpukhin)
プーチン氏がトルコへの追加制裁表明、撃墜事件は「戦争犯罪」

[モスクワ 3日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は3日、トルコによる軍用機撃墜は戦争犯罪であると主張し、さらなる制裁を加える意向を明らかにした。問題の深刻化と長期化は避けられない見通しだ。(ロイター)

ロシアでも他国の軍用機が、領空を侵犯したら撃墜すると思います。大国のエゴ丸出しで、面子でしょうね。❗旧ソビエト社会主義連邦共和国と未だ何ら変わらない体質では有りませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車内で女性にナイフ…「殺すぞ」客らが取り押さえ

2015年12月03日 23時12分17秒 | ニュース

テレビ朝日系(ANN) 12月3日(木)18時31分配信
 男は電車内で刃物を取り出して女性に付き付け、「殺すぞ」と脅しました。

 逮捕されたのは、山口市に住む31歳の無職の男です。警察などによりますと、3日午後4時前、山口市のJR山陽線本由良駅に電車が停車する直前、車内で男が突然、隣に座っていた女性の首にカッターナイフを付き付け、「殺すぞ」などと脅しました。しかし、まもなく乗客らが協力して男を取り押さえ、駆け付けた警察官に引き渡しました。当時、乗客80人がいましたが、女性を含め、けが人はいませんでした。男は頭に軽いけがをしていて、病院で治療を受けています。警察は動機について詳しく調べる方針です。
最終更新:12月3日(木)18時31分テレ朝 news

乗客の皆さんが、協力して取り押さえ怪我人もなく良かったですね。
一昔前前までは、考えられないようなことが起こる物騒な世の中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしも“中学受験に失敗したら?”親がやるべきアフターフォロー

2015年12月03日 21時57分38秒 | 受験・学校・学問

09:58ママテナ

もしも“中学受験に失敗したら?”親がやるべきアフターフォロー

人気講師・伊藤賀一


(ママテナ)
早い子では小学1年から、どんなに遅い子でも約1年間は、遊びの時間を削ってまい進してきた進学塾通い。土曜も塾、日曜は偏差値テストと、親子一丸となって戦ってきた“中学受験”も、いよいよラストスパートを迎える。親としては、今から考えたくないが、“わが子がもしも中学受験で合格できなかったら…”そんな心得を、事前に知っているか否かでは、後々の子育てに大きな差が出るのではなかろうか。

そこで、 社会科を爆笑させる風雲児!リクルート『勉強サプリ』の人気講師・伊藤賀一氏を取材。これまで多くの受験生を見守ってきた賀一氏に、中学受験後に、親がするべきアフターフォローについて聞いた。


●“不合格”したことに一切触れず、スルーするのはNG
「受験は人生の通過点でしかありません。特に中学受験であれば、それがすべてでは絶対にないのです! お母様方には特にそれを肝に銘じて頂きたい。恋愛だって、1度も振られたことがない人より、1度振られた経験がある人の方が、はるかに魅力的で、その後の恋愛だってうまくいくはずです。どうか愛するお子様が、中学受験の痛手を引きずって、暗い顔のまま公立中学に通うことだけはさせないようにして頂きたい」(賀一氏 以下同)


よく家庭でやりがちなのが、“不合格”したことに一切触れず、スルーしてしまうことだそう。

「傷つかないように…と親が気を使って、事実を真正面から受け止めて消化せずに、スルーする。これは断じてやってはいけないことだと思います。つらいことですが、親も子も不合格をしっかりと受け止め、一緒に落ち込み、共に泣くなら泣く…。親の判断ミスで受験を失敗したと思ったならば、素直にそれを認めて、お子様に謝ってもいいのではないでしょうか。親が触れないようにしていることこそが、深く子どもの心を傷つけるのです。それくらい僕は大変な失敗をしてしまんだと…。不合格は、子どもも親も失敗と向き合う良いチャンスなのです。そしてそれを乗り越えてこそ、また一歩確実に成長できる! お子様が不合格を受け止めて乗り越え、新たな気持ちに切り替えるように促しましょう」

「合格した子も、不合格になった子も、必ず塾に来させるようにしてください…」これも有名進学塾の合言葉だが…。

「自分も大手有名進学塾で4年間受験生を担当していましたが、はっきり申し上げて、大手の塾は、不合格した子のアフターフォローは苦手だと思いますよ。合格発表後の塾に行けば、どうしたって、合格した子どもたちが喜ぶ様を目の当たりにしてしまいますし、塾全体が浮足立っている。先生方も、不合格になった一人ひとりまで、しっかりとしたアフターフォローができているかといったら微妙なところです。塾としては、合格して異様にテンションが高い親子の相手もしますし、次の学年の募集も重要な時期。もしもお子様が嫌がるようなら、無理に塾に行かせる必要はありません。その分、家庭できっちりとフォローし、気持ちを立て直してあげることができればそれでいいと僕は思います。誰よりも、お子様を愛している親御さんにしかできないアフターフォローが、きっとあるはずです」

受験生の親であれば、今から「もしも…」のことは考えたくないが、この心得を知ってるか否かが、その後の子の成長を大きく左右するのかもしれない。

(取材・文/蓮池由美子)

もしも失敗したらと親御さんが考えると本当に子供は、不合格になります。
潜在意識の問題です。中学入試に失敗したからと言って、長い人生に失敗した訳では有りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第48回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆世界大不況10年説、どうなる日本経済~安倍晋三首相3年間の結

2015年12月03日 21時40分26秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」



~ニュースにブログ~
第48回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆世界大不況10年説、どうなる日本経済~安倍晋三首相3年間の結果
2015年12月03日 06時37分10秒 | 政治
世界大不況10年説、どうなる日本経済
~安倍晋三首相3年間の結果と「通信簿」
【講師】 政治経済評論家・板垣 英憲
【日時】2015年12月5日(土)
  午後13:00~15:50(午後12:30受付開始)
【会 場】 小石川後楽園内「涵徳亭」 (円月・不老・蓬莱)
(東京都文京区後楽1-6-6( TEL 03-3811-3015)
アクセス




【定 員】 43名 
※先着順 定員になり次第締め切らせていただきます
【会 費】 2,000円  (お振込み下さるか、会場にて申し受けさせていただきます)
お申し込み

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
共産党との選挙協力を含めて、野党が「オリーブの木連合」編成へ、「お尻に火がついてきた」感がある

◆〔特別情報1〕
 小沢一郎代表が提唱している「オリーブの木連合」編成へ向けて、民主党と維新の党が、一歩前進した。民主・維新の両党は、維新の党の代表選挙(12月6日)で新代表が決まった後、早ければ7日にも党首会談を開き、統一会派を結成することで合意したという。自民党が、2016年7月10日、「衆参同日(ダブル)選挙断行」を目指して準備を着々と進めているので、共産党との選挙協力を含めて、野党が結束する「オリーブの木連合」編成を急ぐ必要が高まっており、「お尻に火がついてきた」感がある。さて、これからの段取りは、どうなるか?




blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第48回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年12月5日 (土)
世界大不況10年説、どうなる日本経済
~安倍晋三首相3年間の結果と「通信簿」


第6回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」
「現代戦争の本質、資源エネルギー争奪戦争史」~どうなる石炭・石油・天然
ガス・ウラン争奪戦争の行方
《日本人シュメール起源説》「天孫人種六千年史の研究」(愛媛県大三島神社
神官・三島淳雄著)~第2回 日本の神社名をシュメール語で読み解く
日時2015年12月26日(土)16時30分~20時30分

◆新刊のご案内◆
[クリエーター情報なし] 知ったら戦慄する 嘘だらけ世界経済 今この世界を動かしてる《超》秘密

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉原千畝が書き残していたユダヤ人ビザ発給の本当の理由。天木直人のブログ

2015年12月03日 21時21分44秒 | 国際・政治

新党憲法9条
インターネット政党

ホーム
支持者の声
天木直人の声
新党憲法9条結党宣言
新党憲法9条構想
憲法9条全文
投票者数と寄付金額
支持者の投稿欄


Home / Archive by category "天木直人のブログ"
杉原千畝が書き残していたユダヤ人ビザ発給の本当の理由


 日本政府の訓令に反してビザを発給してユダヤ人の命を救った外交官杉原千畝。

 その功績をたたえる言葉やドラマが話題になるたびに、私は複雑な思いを抱く。

 その人道的行為は称賛に値する一方で、シオニズムによる情報操作のなせるわざだということを知っているからだ。

 訓令違反の故にながらく外務省から冷遇されていた杉原の名誉を挽回したのは、鈴木宗男が外務省の政務次官であった時だ。

 その後ろには佐藤優がいた。

 しかし、これから書くことは、そんな杉原千畝の評価の事ではない。

 新しい事実の発見についてである。

 きのう12月2日の毎日新聞が、杉原千畝の孫である杉原まどかさんのインタビュー記事を掲載していた。

 杉原千畝の関連資料がユネスコの世界記憶遺産の国内候補に決まった事について行われたインタビューだ。

 その中に、杉原まどかさんの次のような発言を見つけた。

 「・・・外務省公電など計20点の登録申請物件の中に、杉原家にある祖父の自筆手記2点が含まれています。祖父は78年に書いた手記の中で、『全世界に隠然たる勢力を擁するユダヤ民族から永遠の恨みをかってまで、(中略)ビザを拒否してもかまわないのか、それがはたして国益にかなうことだというのか』と、ビザの発給にいたった心情を打ち明けています・・・」

 これはものすごい発見である。

 人道的見地からの発給だっただけではない。

 ユダヤ人の報復をおそれて発給した事を、自らの手記で認めていたということだ。

 ちなみに杉原さんが副理事長をつとめるNPO法人「杉原千畝命のビザ」が取り組んでいる活動は、「命の大切さ」と「平和の尊さ」を世界に発信する事であるという。

 そこにはパレスチナ人の命の大切さや、中東和平の尊さについての発信も含まれているのだろうか(了)


Posted on 2015年12月3日 Naoto Amaki
Posted in 天木直人のブログ
翁長知事一人で安倍・菅政権の辺野古移設強行の暴政に勝てる


 ついに裁判が始まった。

 翁長知事みずからが語った意見陳述を読んで沖縄の勝利を確信した。

 その夜のテレ朝報道ステーションで、古舘の質問に次々と答える翁長知事の姿を見て、その確信はさらに強まった。

 なぜか。

 それは翁長知事の語る言葉に正義があるからだ。

 なによりも、翁長知事自身が誰よりも辺野古問題の本質を知り、自らの言葉で語っている。

 沖縄の戦後史を語る時、日本の安全保障論を語る時、翁長知事の言葉には、誰も否定できない正論がある。

 ひるがえって安倍政権側が語ることは何か。

 日米同盟重視という言葉の繰り返ししかない。

 そしてそれは空しい嘘だ。

 辺野古問題は、いまや安倍政権と沖縄の全面的対決に発展した。

 そしてこの問題は、安倍首相の後見役気取りの菅官房長官が一手に取り仕切っている。

 つまり菅官房長官と翁長知事の一騎打ちといっていい。

 この一騎打ちの勝負の結末は明らかだ。

 翁長知事には正義がある。

 その一方で菅官房長官は、この沖縄問題に限らず、不正義の固まりだ。

 その言葉は不誠実であり、菅官房長官という政治家そのものが不正義の固まりだ。

 そして、翁長知事の発言は、すべからく自らの言葉だ。

 問題の本質を自らが一番理解している証拠である。

 これは強い。

 ひるがえって菅官房長官は官僚たちの入れ知恵を並べ立て、それを繰り返すだけだ。

 迫力がまるで違う。

 役者が違い過ぎる。

 沖縄は翁長知事一人で勝てる。

 辺野古移設反対の沖縄住民も国民も、翁長知事を信じて、ひたすら翁長知事を応援するだけでいいのだ。

 今度の裁判ではっきりすることは何か。

 それは、翁長知事一人で安倍・菅政権の辺野古移設強行の暴政に勝てるということだ。

 裁判に訴えざるを得なかった安倍・菅政権は、その時点で、北斗の拳のケンシローにたとえて言えば、「負けている」のである(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たばこを少女の舌に押しつける 暴行容疑で女看護助手ら2人逮捕

2015年12月03日 21時06分53秒 | ニュース
(西日本新聞) 14:28
福岡県警久留米署は3日、福岡県久留米市荒木町、看護助手の女(46)ら2人を暴行容疑で逮捕した。調べでは、女らは今年8月中旬から下旬にかけ、女の自宅で、同市内に住むアルバイト少女=当時(16)=の舌にたばこを押しつけるなどの暴行を加えた疑い。=2015/12/03 西日本新聞=


たばこを少女の舌に押しつける 暴行容疑で女看護助手2人、こんな看護助手の勤めている病院には怖くて入院出来ませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「痛い」「踏まないで」…消火剤飛散、車内悲鳴

2015年12月03日 20時46分58秒 | ニュース

読売新聞 12月3日(木)8時43分配信


『千代田区の東京メトロ半蔵門線半蔵門駅近くで2日朝、通勤ラッシュで混雑する車内に、消火器の消火剤が飛び散るトラブルがあった。

 逃げようとした乗客が折り重なるように倒れ、車内にいた人は「あわや大惨事だった」と振り返った。

 消火剤が飛び散った6両目の隣の車両にいた江東区の会社員(34)は、大勢の乗客が「やばい」と言いながら走ってきたのを見て騒ぎに気づいた。

 人の波に合わせ、車両後方に走ると、何人もの人が倒れ、「痛い」「踏まないで」と悲鳴が響いた。会社員は倒れた人の間に左足が挟まり、靴が脱げたまま階段を上がった。別の靴を取りにタクシーで自宅に戻った後、ツイッター上でホームに靴が集められている画像を見つけて半蔵門駅に戻り、靴を受け取った。

 けがはなかったが、会社員は、「一歩間違えれば大惨事。避難訓練が必要だと感じた」と振り返った。

 消火器は窓際の高さ約1メートル30の位置から落下したとみられ、警視庁麹町署で原因を調べている。』


東京メトロの管理責任では有りませんか。安全点検をしなかったのは、不注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記厚労省、化血研に立ち入り検査…「悪質性」調査

2015年12月03日 19時58分40秒 | 健康・病気

16:16読売新聞

血液製剤の不正製造が発覚した化学及血清療法研究所(3日午前11時22分、熊本市北区で)=浦上太介撮影 【読売新聞社】
(読売新聞)
 一般財団法人・化学 及 および血清療法研究所(化血研)が血液製剤などを不正な方法で製造していた問題で、厚生労働省は3日午後、医薬品医療機器法に基づき、熊本市にある化血研の本所に立ち入り検査に入った。 同省は検査結果をもとに悪質性を見極め、行政処分する。
 化血研の第三者委員会が2日に公表した調査報告書によると、化血研は1974年以降、血液製剤の一部の製造工程で、国から承認された手順と異なる製法を採用。厚労相の承認を受けずに製造した医薬品の販売は同法で禁じられており、第三者委は「極めて悪質、重大な違法行為」と指摘している。
 今回の問題で、厚労省が化血研に立ち入り検査に入るのは3回目となる。』

血液製剤の不正製造が発覚しましたが、病気の入院患者に使われて果たして安全なのでしょうか。旧緑十字の二の舞では、病気の人は困ります。厚生労働省の管理責任が問われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日(水)のつぶやき

2015年12月03日 05時17分26秒 | 受験・学校・学問

第48回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆世界大不況10年説、どうなる日本経済~安倍晋三首相3年間の結果 goo.gl/h3mOFQ


イスラム国が中央アジアに逃げ込むと言った佐藤優>天木直人のブログ goo.gl/rSsrYW


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする