『働き方改革関連法ノート』より、転載させて頂きました。
副業・兼業 健康確保措置(労働政策審議会)
20/08/01 10:48
厚生労働省の労働政策審議会・安全衛生分科会
厚生労働省の労働政策審議会(労政審)安全衛生分科会(第131回)が、2020年7月31日(金)10:00~12:00、三田共用会議所・講堂(東京都港区三田2-1-8)で開催されたが、議題は報告事項、じん肺法施行規則等の一部を改正する省令案要綱について(諮問)、副業・兼業を行う場合の健康確保措置について。
副業・兼業を行う場合の健康確保措置
厚生労働省は、労働政策審議会(労政審)安全衛生分科会(第131回)開催後に「副業・兼業を行う場合の健康確保措置」などに関する資料を厚生労働省ホームページに公開。
「副業・兼業を行う場合の健康確保措置について」これまでの指摘事項、検討会報告書等を踏まえた論点
1 健康確保措置を検討すべき副業・兼業の範囲についてどう考えるか。
・ 非雇用での副業・兼業についてどう考えるか。
2 副業・兼業をしている者の労働の状況の把握についてどう考えるか。
・ 事業主による把握の必要性についてどう考えるか。
・ 事業主による把握の方法についてどう考えるか。自らの事業場及び他の事業場の間での情報提供等についてどう考えるか。労働者の自己申告による把握という方法についてどう考えるか。
・ 把握できなかった場合における事業主の健康確保措置の在り方についてどう考えるか。
3 副業・兼業をしている者の労働の状況を踏まえた健康確保措置の在り方についてどう考えるか。
・ 事業主が、他の事業場での労働の状況を踏まえて、自らの事業場における健康確保措置を講ずることについてどう考えるか。
・ 事業主が、労働者に対して、他の事業場との相談その他の適切な措置を求めることを義務づけることについてどう考えるか。
・ 産業医が、他の事業場における労働の改善について勧告等を行うことについてどう考えるか。
・ 副業・兼業をしている者についてそれぞれの事業主が連携して健康確保措置を講ずることについて、どう考えるか。
4 労働者本人による健康管理についてどのように考えるか。
5 推進、ルールの形式についてどのように考えるか。
6 中小企業等への配慮の必要性についてどのように考えるか。(資料3-2「副業・兼業を行う場合の健康確保措置について」より抜粋)
資料3-1 副業・兼業に係る実態把握の内容等について[PDF形式:772KB]
資料3-2 副業・兼業を行う場合の健康確保措置について[PDF形式:1020KB]