教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

舛添要一氏 ファーストの会撤退で小池都知事を壮絶ディス「権力を持つ男に接近する女」

2021年10月17日 17時37分13秒 | ニュース

配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
東スポWeb
" </picture>

小池都知事と舛添前都知事(東スポWeb)

東京スポーツ

 

記事にリアクションしてみませんか?

  • 279
    <button id="articleReactionButton1" class="ArticleReaction__ReactionButton-fldxDu kQdFAz rapid-noclick-resp" data-ylk="rsec:like;slk:info;pos:1;" data-rapid_p="84">学びがある</button>
  • 669
    <button id="articleReactionButton2" class="ArticleReaction__ReactionButton-fldxDu kQdFAz rapid-noclick-resp" data-ylk="rsec:like;slk:clear;pos:1;" data-rapid_p="85">わかりやすい</button>
  • 332
    <button id="articleReactionButton3" class="ArticleReaction__ReactionButton-fldxDu kQdFAz rapid-noclick-resp" data-ylk="rsec:like;slk:newpov;pos:1;" data-rapid_p="86"></button>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県議員 小田圭一氏

2021年10月17日 17時02分16秒 | デジタル・インターネット
岡山県議員 小田圭一氏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"大阪・泉佐野市 独自に新型コロナの抗体量を検査できるセンターを開設 市民は無料" を YouTube で見る

2021年10月17日 16時51分04秒 | ニュース

https://youtu.be/DsUE7lXBp9s

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<政治まんが>「ぶれとむれ」 佐藤正明傑作選「一笑両断」発売中

2021年10月17日 15時35分14秒 | 日記・エッセイ・コラム

<政治まんが>「ぶれとむれ」 佐藤正明傑作選「一笑両断」発売中

2021年10月17日 06時00分


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察官僚の資質<本澤二郎の「日本の風景」(4237)

2021年10月17日 15時20分34秒 | 国際・政治
  • 2

警察官僚の資質<本澤二郎の「日本の風景」(4237)

<日本で最も尊敬されない中村格・新警察庁長官に公開質問状>

 新聞テレビは真面目に報道しなかったらしい。ネット情報で新長官が就任の記者会見のことを知ったので、この機会に公開質問状を、多くの国民に代わって提出、真摯な回答を求めたい。

 

 以前からだが、警察官・警察官僚の不祥事が目に付く。首相官邸の暴走と比例しているのであろうが、官僚は日本国憲法を尊重し、擁護する義務を課されている。同時に全体の奉仕者ゆえに、血税で安穏な生活を約束されている。行政権の行使は、主権者に恥じるようでは、組織全体が壊れる。いまがそうではないのか。

 

 官邸の政敵潰しや悪党の言い分を受け入れて、正義を押しつぶすことは、断じてあってはならない。以下に3点質問したい。回答文はそっくり本ブログに掲載したい。対応よろしくお願いしたい。

 

<山口強姦魔の逮捕状を握りつぶした捜査権乱用について>

 多くの国民にとって、中村格という名前はよく知られている。岸田文雄よりも知名度は高い。新聞テレビが真っ当であれば、テレビの視聴率は、14日の解散報道を軽く上回ったはずである。

 

 そうTBS強姦魔の逮捕を握りつぶした経緯を説明してほしい。国民は、安倍と菅の要請を受けて、あなたが警視庁刑事部長として、捜査権を乱用して強姦魔逮捕を押しつぶした。日本のみならず国際社会でも、大きく報道されたもので、無名の大臣よりも、あなたははるかに有名である。

 

 警視庁高輪署が徹底捜査した上で裁判所の許可を得て、逮捕状を執行する、その寸前に山口敬之逮捕を阻止した。現場の署の権限を抑え込む権限は、刑事部長にない。東京地裁の判断を、行政官である刑事部長が覆せるわけがない。こんな大それたことを、なぜ事情を全く知らないあなたが強行したのか。あなたは自ら犯罪を行い、逮捕される身となった。それでいて山口を逮捕しなかった。このことに国民、とりわけ日本の女性のみならず、世界の人権団体から非難されている。

 しっかりとした説明を求めたい。

 

 総選挙目前にして、安倍と菅の犯罪に有権者は苛立っている。お答え願いたい。これらのことは、議会の野党や裁判所、霞が関の無力・衰退とは無関係である。

 

<木更津レイプ殺人事件捜査ストップ疑惑について>

 第二の質問は、深刻この上ないものである。強姦殺人事件のことである。被害者は戦争遺児である。再婚目前の悲劇的事件だったことも、詳しく分かっている。犯人は、やくざ・暴力団の強姦魔だ。

 

 被害者は、戦争未亡人(助産婦)の必死の努力もあって、東京農大で栄養士の資格を取った。在学中は、学費を稼ぐため、飲み屋のアルバイトもしながら苦労して資格を取ったものだ。殺害される前は、君津市の「山の手病院」で栄養士として、真面目に働いていた。

 

 他方、やくざは市民に姿を変えて、JR岩根駅近くで、不可解千万なことに、現在もデーサービス「かけはし」を妻と営業している。木更津市はやくざのメッカで知られるが、被害者は犯人強姦魔の、富津市生まれの小指2本のない浜名の正体を知らずに、近くの知り合い(浜名の配下)のヘルパーに誘われてバイトを始めてレイプ、その後は性奴隷を強いられて自由を奪われてしまった。

 

 悲しいかな警察に110番通報をしなかった。入れ墨男の脅しに屈してしまったここと、警察を信用できなかったためと思われる。

 

 この不幸な事件について、繰り返し報じたが、なぜか千葉県警も木更津署も動かない。やむなく森英介元法相秘書官のY氏に声をかけると、同署の署長代理と刑事2課長が捜査を始めてくれたのだが、人事異動が災いしたらしく、後任は「捜査しない」と通告してきた。

 

 事情通は「政治的圧力」という。犯人は中村格だと?実は、この事件は犯人も被害者も共に公明党創価学会の会員なのだった。たとえそうだとしても、強姦殺人事件を捜査しない千葉県警と木更津署でいいわけがない。

 

 新長官が動いたのか?説明してもらいたい。

 

<徳洲会医療事故捜査を止めた疑惑について>

 もう一つ千葉県警と四街道署にからむ、これまた不可解な医療事故捜査についての捜査中止疑惑である。被害者は徳洲会を創立した徳田虎雄の特別顧問だった中原義正氏。元中野四郎・国土庁長官秘書官、福田赳夫副総理(三木内閣)秘書などを歴任した御仁が被害者遺族として、千葉県警にいち早く捜査を依頼した。

 警察について自民党本部職員としても関係していたことから、彼は医療事故死の身内を、直ちに司法解剖するなど、非の打ち所がない対応をして、四街道署からの朗報を待っていた。

 

 しかし、警察は病院の立場に配慮して捜査を打ち切ってきた。怒った中原氏は、警察庁から官邸、千葉県公安委員会その他に探りを入れた。結果、徳洲会の当時の理事長が、311に関係して中村格との関係を知ることが出来た。

 

 いわく「徳洲会が中村に手を回して、捜査打ち切りを指示したものだろう。格は、千葉県警捜査二課長という経歴があることが判明した。中村は犯罪者を捉まえるのではなく、反対に官邸と関係のある組織や個人を救済する悪党官僚の代表である」と断罪している。

 

 権力の中枢で働いてきた御仁の糾弾は、厳しい。これにも回答してもらいたい。一度問題を起こすと、次々と疑惑は膨らむ。安倍事件がそうである。

 

<疑惑否定ならば再捜査の指示をすべき義務がある!>

 後ろめたいことして、その論功で警察官僚の頂点に立った初の警察庁長官の反論に期待したい。そっくり本ブログに掲載することを約束したい。

 

 群馬県と長崎県には、警察正常化協議会が結成されている。そこでも新長官の対応を注視してくれているようだ。

 

 全体の奉仕者であるのであれば、是が非でも公開質問状に回答してもらいたい。

2021年10月17日記(東芝製品不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)

中村格・新警察庁長官は本部長未経験でトップ就任…「一度は現場を」の不文律が崩れ、“政権の腰巾着”だけが出世するFLASH

「“あの事件” のことを考えれば、政権に気に入られて出世したにすぎないでしょう」と前出の元記者は指摘する。 “あの事件” とは、2015年に起きた、ジャーナリストの伊藤詩織さん(30)が、山口敬之(のりゆき)・元TBSワシントン支局長(53)にホテルで性的暴行を受けたと被害を訴え、山口氏に準強姦の容疑で逮捕状が出されたものの、執行直前、当時警視庁刑事部長だった中村氏の判断で “握りつぶされた” というものだ。

署長が逮捕状を出すときは、さまざまな捜査を尽くし、また逮捕状を出す反響も踏まえて判を押すんです。それを刑事部長が握りつぶすなどあってはならないこと。所轄の努力や署長の決断を踏みにじる行為ですよ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村格・新警察庁長官は本部長未経験でトップ就任…「一度は現場を」の不文律が崩れ、“政権の腰巾着”だけが出世する

2021年10月17日 08時52分17秒 | 国際・政治

中村格・新警察庁長官は本部長未経験でトップ就任…「一度は現場を」の不文律が崩れ、“政権の腰巾着”だけが出世する

配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
SmartFLASH
"</picture>

就任会見で、伊藤詩織さんの事件について“忖度疑惑”を否定した中村氏(写真・時事通信)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新に投票したら格差は解消する? 松井さんに若者政策を聞いてみた あくまで野党の立場にこだわる理由

2021年10月16日 18時23分07秒 | 国際・政治

維新に投票したら格差は解消する? 松井さんに若者政策を聞いてみた あくまで野党の立場にこだわる理由
10/16(土) 7:00配信

587
この記事についてツイート
この記事についてシェア
withnews
日本維新の会の松井一郎代表


大阪で教育無償化を実現し、国政でもその存在感を示してきた日本維新の会。衆議院議員選挙を前に「日本大改革プラン」を発表し、政府が国民に一定額の現金を毎月無条件で支給する「ベーシックインカム(BI、最低所得保障)」の導入を掲げるなど格差解消を目指すとしています。そもそも日本維新の会とはどんな政党なのか、若者政策としてはどんなことを考えているのか、松井一郎(まつい・いちろう)代表にYouTubeたかまつななチャンネルで聞きました。


日本維新の会の理念は既得権益の打破
――まず、日本維新の会がいま一番大事にしている理念はなんですか?

これから日本は超高齢化社会に入っていくので、社会保障を含めて持続可能な日本を作っていきたいということ。それと、一部の人たちに既得権という形で優遇・厚遇され過ぎているところがあるので、すべての納税者が納得できるような税金の使い方に変えていきたいということです。


――維新は今までの政党と何が違うんでしょうか?

まず既得権益打破です。日本の中で一番優遇・厚遇されているのは政治家なんですよ。特に国会議員。日本で領収書のいらない経費をもらえているのは国会議員だけです。これが月100万円の文書通信交通滞在費。1人あたり年間1200万円。領収書がなかったら、これはもうお小遣いやからね。これが税金で支給されると。そういう形で一番優遇・厚遇されている人たちが日本の税金の使い方を決めていく。

だからそういう状況にメスを入れていこうとすれば、まず議員の身分を変えないと。我々は、大阪維新の会というグループからスタートしているけど、徹底的に議員の身分についてはメスを入れてきました。例えば、いま普通の公務員で、大学を出て役所に就職する。そこで40年働いてだいたい大阪市で2500万から3000万ぐらい。

ところが、選挙で選ばれて知事や市長になると、1期4年で4300万くらいもらうわけ。退職金ももらえる。だから納税者が当たり前と思うような形に政治家の身分も変えていくというのが、我々の考え方です。僕も知事を2期やって、いま市長ですけど、報酬は4割カットで、退職金はなしです。


――疑問に思うのが、政治家の数や給料を減らすことは政治がよくなることに本当につながるのかということです。政治家になるのもリスクじゃないですか。供託金を含めて選挙にはお金もかかるし、今の職を投げ打って政治家になるのは大変なことだと思います。あまりに議員さんの給料が低いと政治家に憧れがなくなり、なり手がいなくなったりしないですか?

それを実際に実行してきているのが我々の政党。大阪維新の会で全国で初めて2011年に議員の優遇・厚遇にメスを入れることをスタートしたんですね。

大阪府議会議員の給料は3割カット、議員定数は2割カット。その結果、給料は日本の都道府県議会の中で一番少ないけど、それでも1000万あるの。いま日本の国民の雇用者所得の平均は550万円ぐらいかな。十分生活はできるでしょと。

定数についても、昔は政治家が地域の声を聞いて行政に伝えることが一つの役割だったけど、いま、政治家の数が多少減っても、情報伝達の技術、テクノロジーが進化する中で、皆さんの声は十分聞こえます。昭和の時代の数はもう必要ありませんね。

地方分権のために国会で力を持ちたい
――議員の待遇を変えたとして、その上で、最終的にはどのような日本にしていくのが理想なんですか?

役割分担を明確にすることです。国の役割と都道府県の役割。一番重要なのは、基礎自治体、市町村の役割。コロナ対策にしても、今は国が権限と財源を持ってやっていますが、市民のニーズを一番取っているのは市町村です。

だから、権限とお金を市町村に渡して、国の役割は都道府県や自治体ではできない外交と防衛、通貨の製造にする。地域の活性化や経済政策についても都市部と農村部では入れるところが全然違う。それを、国が霞ヶ関で一律に決めるのは時代遅れだと思います。都道府県は道州制という形にしていきたい。


――地方分権を進めていくということですね。衆院選は国政の選挙です。国政政党としての日本維新の会の役割は、どこにあるのでしょう?

地方分権を進めるためには国の法律も変えなければならないし、地方に権限と財源を移す決定をするのは国会なわけです。だから、分権改革をやるために国会である程度の力を持ちたいと思っています。

教育の無償化を全国に 連立政権は考えず
――地域政党から国政に進出されましたけど、今のところ手応えはどうですか?

地域政党からスタートして10年で、我々は政府に対してある一定程度の力を持つことができました。例えば教育の無償化は、もともと大阪からスタートしたんです。橋下徹さんが知事時代に、まず私立高校の無償化をした。

僕が知事になったときに、その施策を拡充させた。それから幼稚園・保育園の教育費無償化。これも大阪でスタートさせた。大阪で実現できたことをなぜ国全体に広げないのかと、安倍総理時代に党首討論などいろいろなところで総理にぶつけたところ、いいことをやっているね、やろうじゃないかと全国に広がりました。

今、大阪だと幼稚園・保育園から高校出るまで無償です。大阪府立大学と大阪市立大学は来年の4月に大阪公立大学として新しい大学になりますが、大阪府民は無償ですよ。だから、大阪で子育てをして公立大学に入れば教育費はかからずに子育てができる。そういうことを日本中に広げたいと思っています。


――野党ではなく与党の方が実現できることが多いと考えると、連立政権を組むことも選択肢としてはありますか?

連立政権なんていうのは一切考えていません。少数で閣内に入ったところで、予算に反対することはできないから。我々は是々非々でおかしいところには反対していく。与党の一員として中にいるとそれはできません。


――維新はこれからどのように支持基盤を広げていこうと考えていますか?

どこかの団体にお世話になると、そちらを向いて政治するようになるから、我々は普通の人たち、納税者の感覚で政治をやりたいと思っています。でも例えば医師会、歯科医師会という組織もあるし、連合という組合組織もある。その人たちもみんな納税者だから、我々は納税者の目線で行政の運営をしていきたいと思います。


――衆議院選挙を控えて、どの政党も若者政策を打ち出していますが、ほかの政策に比べて優先順位が上がらないことが課題だという声を若手議員の方々から多く聞きました。どうしたら大阪のように若い世代のための政策が全国で実現できると思いますか?

我々が勢力を伸ばすというのが一番かなと思いますね。これから若い人は世界での競争になってくる。そこで一番重要なのは、教育です。家庭の格差が教育格差にならないように。

そのためには教育無償化、みんな豊かになってほしい。結局人間というのは、まず自分のことができて、その後に人のお世話もできるわけです。自分のこともできないのに、人のお世話はできないでしょ。だからまず若い人に豊かになってもらうためには、ツールとして教育は絶対に必要なわけです。税でそこを通していくのは、まさに持続可能な国になるための手段だと思います。

橋下徹さんの政界復帰はありえるか
――政治が先導して持続可能な社会を作るということにぜひ期待したいです。そのためには維新の議席が伸びることが必要だということですが、若者の間では橋下さんへの待望論も多いのではないでしょうか。復帰は厳しいでしょうか?

厳しいやろうね。個人的な利益はないし、批判もされるし、報酬もバサッとカットしているし、プライベートはないし。僕も、もういい加減やめたいと思ってやってきているので。2期8年もやればもう辞めたいと思うのよ。

それに、ずっと政治家でいたいと思うと、どの年代層にも、あちらこちらのさまざまな団体の人たち全てに対してもいい顔をしたくなる。でもそれは無理なんですよ。決められた税収入の中でやっていくわけで。


――いろいろしんどいことがあるんですね。

橋下さんにしても僕にしても、家族との私生活もあるわけだから。特に彼の場合は子どもが7人もいてね。僕らは家族を含めていろいろと誹謗中傷されたり、攻撃されたり。僕のことをボウガンで射殺するとネットで言われたこともあった。自分のことはまだいいけどね、家族のこととか言われると精神的なダメージもあるから。ある年月が経つと「もうやることやったから、次の人、やってよ」となってくるよね。

ベーシックインカムで格差解消を
――国政選挙で若い人が維新に票を入れたらどんなメリットがあるのかお聞きしたいです。私は東京に住んでいるんですけど、大阪で強い維新に一票を託したらどうなりますか?

この一回の選挙で、来年、再来年に全国の若い人の生活が劇的に変わるとまでは言えないけど、教育無償化は我々が政府を動かしたと思っています。10年の間に、僕らはずっと教育無償化を言い続けている。

東京は完全無償までは行っていない。私立高校によって授業料が高いところと安いところがあるから、授業料が無償になっているところもあれば、自己負担があるところもあるはずですよ。大阪の場合はそれも合わせたのでね。どこの学校に行っても無償です。


――ちなみに次はどういったことをやりたいとお考えですか? 

格差解消をなんとかしていこうと思っている。まずは低所得者にはベーシックインカムのように、一人あたりいくらというのをやりたい。ただしそれは、働いて儲かってきたら、税は払ってもらう。

例えば、やりがいを持てなくてもしょうがないから仕事をやっている人に対して、ある程度最低保障があれば、自分がやりたいことにチャレンジしていけるようにしたい。


――セーフティーネットがあるからこそ安心してチャレンジできるということですね。今の制度でも生活保護がありますが、なぜベーシックインカムが必要なんですか?

生活保護は、預貯金がいくらあったらだめだとかいろいろと条件や制約があるじゃない。働くと金額を減らされたり保護を止められたりする。でもベーシックインカムはそういうことはない。逆にいうと、生活保護を選ぶ人が少なくなる。給付付き税額控除というのが正しい言い方かもしれない。

例えばひとり親家庭で子どもが3人いる場合は、4人分の給付があるわけだから、子どもたちの手が離れてくれば、働ける。生活保護だったら働いた瞬間に、保護の金額は落ちるけど、(ベーシックインカムの場合は)落ちないからね。さらに子どもたちが育って大成功したら、今度はその人たちは他の人たちを支えるために税金を納めてもらうことになる。


――最後に、選挙も近いですが、若い人は日本維新の会に入れるべきでしょうか?

入れてもらいたいと思うね。我々は持続可能な国、次の世代のためにいろいろなことを変えてきたので。僕らの政党は国においては少数だから、行政を動かすとか、直接予算を組む力はないけど、大阪ではそれをやってきたので。大阪でやっていることを全国に広げたいと思うのであれば、ぜひ応援してもらいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師・宇都宮徳馬長男逝く<本澤二郎の「日本の風景」

2021年10月16日 15時08分12秒 | 国際・政治

恩師・宇都宮徳馬長男逝く<本澤二郎の「日本の風景」(4236)

恩師・宇都宮徳馬長男逝く!<本澤二郎の「日本の風景」(4236)

<気丈な夫人(臼井荘一長女)介護に安らかに去った恭三さん>より、転載させて頂きました。

 昨日の10月15日午後、平和軍縮派の故宇都宮徳馬長男夫人から、悲報が届いた。長期療養中の夫・恭三さんが亡くなったと。気丈な彼女は、しっかりとした口調で、電話口で明かしてくれた。「本当にご苦労さんでした」と応じるほかなかった。

 

 僅かな年金で生活できる凡人ジャーナリストは、大恩ある宇都宮さんと恭三さんのお陰で「厚生年金に入っていた」、そのおかげで現在も生きている。それとは関係なく恩師の遺言「ジャーナリストは断じて権力に屈してはならない」を生涯忘れない。言論人は、すべからくこれを死守する使命がある。

 

 戦争責任者の岸信介を生涯許さず、批判してきた宇都宮さんは、他方で大事に育て上げたNが極右に転向、衝撃的な無念からの遺言だから、その言葉の重みを感じて、今も毎日、ペンを握って折れることはない。左右に屈せず、是々非々を貫く。権力の不正腐敗に対して、妥協することをしなかった見事な政治姿勢を、河野洋平さんや故土井たか子さんらが、戦後日本の稀有な「平和軍縮派」を崇敬して当然だった。

 

 人は「戦闘的リベラリスト」と呼んだ。行動する国際的政治家・行動する言論人だった。右翼に屈することはなかった。長州や薩摩に対抗して屈しなかった、佐賀・鍋島藩の英傑・宇都宮太郎(陸軍大将)の精神が五体にみなぎっていたのだろう。

 

 日中友好など国際的活動の原動力が、自ら立ち上げた肝臓の特効薬で有名な「ミノファーゲン製薬」だった。恭三さんは、実弟と共に営業の第一戦に立って、業績を拡大した。いわば真面目を絵にかいたような息子たちが、縁の下の力持ちだった。

 

 甘草を原料とする「キョウミノ」は、免疫力を高める、ほとんど副作用のない妙薬である。危ないワクチンを打つのであれば、こちらを選択したい。

 

<政界入りを拒絶、政治の世襲を拒否した恭三さん夫妻>

 ところで、昨今の永田町に政治家はいない。政治屋ばかりだ。しかも、政治姿勢は言うまでもなく、政治家としての資質が低すぎて話にならない。世襲議員ばかりが横行している自民党である。追い打ちをかける言論界の凋落である。結果、野党議員までが腐臭をまき散らしている。

 

 宇都宮さんが、生きて岸の孫たちの改憲軍拡論を目撃したら、どうだったろうか。恥ずかしくて日本に住めなかっただろう。ことほど極右政治に怒り狂ったはずである。それに気付こうとしない多くの国民!?

 

 日ごろから、宇都宮政治を見せつけられてきた恭三夫妻は、政治の世襲に反対していたと思われる。恭三さんの政界入りを画策した政治家がいたが、夫妻とも妥協しなかった。父親の薫陶が生きていたのだろう。

 

 夫人もそうだった。彼女は千葉の名門の三木派・臼井荘一(元総務長官)の長女。古武士のような雰囲気をまき散らしながら、その実、穏健リベラルそのもので人格者だった父親の血を引いているが、政治嫌いで知られている。臼井家は息子の日出男(元法相)から現在は、孫が県議という。いずれ政界に打って出ると見られている。 

 

<「ミノファーゲン製薬」は宇都宮恭三夫妻長男・徳一郎君が率いて安泰>

 宇都宮さんが創業した「ミノファーゲン製薬」は、既に恭三さんから、長男の徳一郎君の時代に入り、新たに新薬を次々に世に送り出している。

 

 超有名な「キョウミノ」を最寄りの医院で打とうとしてお願いしたら、宇都宮さんの会社のものでなかったので断った。ということは、その薬の効果よろしきをあ得て、他社でも真似て製造販売しているのだろう。

 

 「ともかく、この薬は副作用がなくて、免疫力を高めてくれる。白血球を活発化させる。だから俺は、毎日打って社長自ら実験台になっているんだよ」と自信満々の創業者の言葉が思い出される。

 

 徳馬さんも恭三さんも天界で徳一郎君の活躍を見守っている。14億人の中国でも人気を博しているようだ。日中友好の扉を開いた徳馬さんを、今は14億人の人たちの健康に一役買っている。

 

 ともあれ、恭三さんに代わって大変苦労した介護者の夫人に「ご苦労さん」と御礼も言葉かけたい。人生は一瞬、日々大事に大事にして生きる、これが人間の宿命でもある。

2021年10月16日記(東芝製品不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J&J、ベビーパウダー事業の破産申請

2021年10月16日 14時26分32秒 | ニュース

J&J、ベビーパウダー事業の破産申請

<picture class="picture_p1gw6zaz"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1156591015102021000000-1.jpg?w=638&h=425&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&ixlib=js-1.4.1&s=1bce99580526e692b36d0552280e8fa0" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1156591015102021000000-1.jpg?w=638&h=425&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&ixlib=js-1.4.1&s=1bce99580526e692b36d0552280e8fa0" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1156591015102021000000-1.jpg?w=600&h=399&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&ixlib=js-1.4.1&s=1c4ccd216e6df8385c9c46566ecd2a4e" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1156591015102021000000-1.jpg?w=600&h=399&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&ixlib=js-1.4.1&s=1c4ccd216e6df8385c9c46566ecd2a4e" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1156591015102021000000-1.jpg?w=600&h=399&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&ixlib=js-1.4.1&s=1c4ccd216e6df8385c9c46566ecd2a4e" media="(min-width: 0px)" /></picture>
J&Jは、ベビーパウダー訴訟の巨額の賠償金支払いを巡り、同事業を抱える子会社の破産を申請した=ロイター

【ニューヨーク=野村優子】米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は14日、ベビーパウダー訴訟の巨額の賠償金支払いを巡り、新設したベビーパウダー事業の子会社について日本の民事再生法に相当する米連邦破産法11条(チャプター11)を申請したと発表した。同事業の負債を本体から切り離し、分離後の事業を破産申請した。

J&Jは同日の声明で「(問題のベビーパウダーの原料となる)『タルク(滑石)』に関する全ての申し立てを解決することを目的としている」と述べた。ロイター通信などはこれまで、J&J側の弁護士が原告団に対し、原告との和解が成立しなければ同社は破産法の適用申請を検討し、賠償金が少なくなる可能性があると説明したと報じていた。

J&Jはタルクを原料としたベビーパウダーが、がんなどの健康被害を引き起こしたとして、3万人を超える原告から提訴された。6月にはベビーパウダーを使った20人以上の女性が卵巣がんを発症したとする裁判で、21億ドル(約2390億円)の賠償金支払い命令が確定していた。

すべての記事が読み

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串間市で伐採した木の下敷きに 50代男性が死亡・宮崎県

2021年10月15日 19時22分35秒 | まち歩き
串間市で伐採した木の下敷きに 50代男性が死亡・宮崎県 
2021/10/15 14:50MRT宮崎放送


 15日朝早く、串間市の山林で伐採作業をしていた50代の男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。


 15日午前6時前、串間市大納の山林で、串間市市木に住む、林業会社の役員、日比辰明さん(54歳)が、長さおよそ10メートルあるスギの木の下敷きになり、うつぶせで倒れているのを、同じ会社の従業員が発見しました。


 日比さんは、意識のない状態で発見され、その後、死亡が確認されました。


 警察によりますと、日比さんは、14日午前から一人で木の伐採作業に出かけて帰ってこないことから、日比さんの妻が従業員に連絡。従業員が行方を捜していたところ、日比さんを発見したということです。


 警察は事故の原因を詳しく調べています。』


木には、精霊が宿っていると言われています。
木は、切られる前に木のざわめく音を聞いた人もいるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉村知事「改革せず分配、また借金ですか」 岸田首相の「新資本主義」否定

2021年10月15日 18時42分24秒 | 国際・政治

吉村知事「改革せず分配、また借金ですか」 岸田首相の「新資本主義」否定

配信

  • この記事についてツイート
日刊スポーツ
 

JR高槻駅前で維新の新人候補の応援に入った日本維新の会副代表の吉村洋文大阪府知事(左)(撮影・松浦隆司)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍疑惑・原子力ムラ解散<本澤二郎の「日本の風景」(4235)

2021年10月15日 16時31分55秒 | 国際・政治
  • 4

安倍疑惑・原子力ムラ解散<本澤二郎の「日本の風景」(4235)

<コロナ低投票率で自公有利、野党大ピンチが現状分析>

 任期満了選挙をすべきところを、岸田新内閣はその直前に憲法違反の7条解散(2021年10月14日)を強行した。予算委員会も開かない卑怯な短期決戦で過半数維持を狙う。むろん、大義のない「安倍傀儡」の宿命であろう。

 

 安倍犯罪は山のように高く積まれている。森友事件・加計事件・TBS強姦魔事件・桜事件・河井1・5億円事件などである。疑惑の山を官邸権力で封じ込めてきたのだが、新たな疑惑も出てきた。無差別テロのオウム真理教の黒幕説を、「島津レポート」が暴いた。それだけではない。武漢ウイルスの生物兵器を、米ウイスコンシン大学獣医学研究室で作った日本人学者と加計学園獣医学部の、不可解な関係も浮上してきている。度肝を抜かされる「島津レポート」を、日本語に翻訳した反原発ジャーナリストの大沼安史は、電磁波攻撃で殺害されてしまったという。

 

 安倍晋三は疑惑の総合デパートなのだ。そうした疑惑を払しょくしようとの思いが、彼の早期解散論だった。「コロナが先だ」という菅と衝突、岸田に看板を挿げ替えた今回の予算委員会封じの総選挙には、もう一つ原子力ムラの野望もちらつく。

 

 安倍の核武装論が原発推進路線である。唯一の被ばく国の日本は、核は全てNOである。地球と人類を滅ぼす核は、百害あって一利なし。それでも経産省・電力会社の悪魔エネルギー推進派は、311フクシマを顧みないで猛進している。第二のフクシマが、東海村や福井の原発銀座で起きたら、100%の確率で、日本沈没であることが分かっている。気候変動阻止には、地球から原発をゼロにするしかないというのにだ。

 

 安倍の救いは、コロナ禍の異常な政治不信による低投票率によって、自公の過半数維持は楽勝とみたい。野党ピンチである。

 

<安倍は靖国神社参拝=カルト神道・国家主義に賭ける暗黒日本>

 案の定、安倍晋三は解散したその日、A級戦犯が合祀されている靖国神社を参拝した。無名戦士の無宗教施設「千鳥ヶ淵墓苑」を回避した。正体見たりである。

 

 カルト教に賭ける、安倍の目下の精神状況の深刻さを裏付けて余りあろう。暴かれる犯罪の数々に本人は、本心から怯え切っているのであろう。

 

 「祖父・岸信介から戦前の日本帝国を教え込まれた心臓も、半島から持ち込んできた、彼の祖先の神仏に手を合わせる。これしか今の心臓を慰める方法はないのだろう」と事情通は指摘している。

 「神道・日本会議のカルト日本が継続する限り、この国の前途は暗黒そのものではないか」とも。

 

<福島県の野党議員も原子力ムラに封じ込められている異常>

 311のフクシマについて、教えられたばかりである。今の知事が原子力ムラから派遣されている人物というのだ。「311の時の副知事で、経産省の原子力ムラが派遣した人物」という事情通の解説に愕然とするばかりである。

 

 「プルトニウム加工燃料の危険性を指摘、反対した佐藤栄佐久知事は、突然、警察によるでっち上げ事件によって逮捕されてしまった」「その問題の原発が、東芝製3号機で、結果は核爆発。死の灰を浴びた福島県民と首都圏民は、今も甲状腺被害などで泣いている。特に、311の4日後の315の午前11時ごろ、外出していた被ばく者市民は少なくない」という甲状腺被ばく者で専門家の説明は、胸に響いて深刻そのものである。

 

 というのも、2013年11月23日に肺腺癌で亡くなった妻も。その日、夫は木更津市の家の様子を見に来ていて助かったことになろう。次男は東芝病院で殺され、妻は3号機核爆発被害者なのか。一概に決めつけることは出来ないが、福島・茨城・埼玉・千葉・東京在住の315の行動をチェックするといい。外出者は心配だ。思い出した。大平正芳首相秘書だった鈴木玄雄君は、品川在住で既に亡くなっていた。315被ばく者は少なくない。

 

 昨日、ネット映像で、福島県内から出馬する自民党と立憲民主党の候補者の公約を聞いた。一人として311を語る者がいなかった。野党も原子力ムラの餌食にされているのであろう。悲劇すぎる。フクシマの200万県民は、被ばくの実験台にされている可能性が高い。目を覚ませといいたい。

 

<ネット暴力・嫌がらせに突進する言論封じの電通の暴走>

 先日の参院本会議の代表質問で、有名な森ゆうこ議員が、確かネット操作する機関の存在を暴露していた。筆者もついに友人らに薦められて、分からないままTwitterを始めた。

 ところが、文字を書き入れようとすると、自動操作されている文字が付着する。これを第三者が見たら「この人おかしい」と勘違いするだろう。それでも止めない覚悟である。

 

 新聞テレビが操作されていることは分かっているが、ネットの世界も嫌がらせが、当局の監視機関によって横行している。間違いない。犯人は電通だ。友人は指摘している。電通と「ムサシ」も原子力ムラも、悪魔集団なのだ。

 

 世の中、ますますひどくなっている。まるで地獄のようで、民主主義の危機なんてものではない。野党は身を捨てる覚悟が、寝ている無党派層を投票所に向かわせる努力が不可欠だ。

2021年10月15日記(東芝製品不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)

 

電磁波攻撃は本当か

愛媛県新居浜市の住宅で岩田健一さん(51)と父・友義さん(80)、母・アイ子さん(80)の3人が刃物で刺され死亡した事件で、逮捕された河野智容疑者(53)が、先月も被害者の自宅を訪れ、トラブルを起こしていたことが分かりました。

さらに今回、河野容疑者は「電磁波攻撃を受けた」という趣旨の供述をしていることも判明。過去にも「電磁波を当てられる」「組織に狙われる」などと警察に相談していたといいます。

一方、亡くなった健一さんも、河野容疑者「電磁波攻撃をやめろ」などと言われたと警察に相談していたといいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国初の水道管更新PFIが頓挫、応募2グループが相次ぎ辞退

2021年10月15日 15時38分48秒 | ニュース
ニュース解説:土木
<button class="p-article_header_follow_btn c-btnFollow applyForGuest" type="button" data-atlas-trackable="follow">連載をフォロー</button>

全国初の水道管更新PFIが頓挫、応募2グループが相次ぎ辞退

谷川 博
 
日経クロステック/日経コンストラクション
有料会員限定

 

 老朽化した水道管をPFI(民間資金を活用した社会資本整備)で更新する大阪市の全国初の事業が、開始半年前に頓挫した。公募に応じた2つの企業グループが採算の問題などで辞退したためだ。市は計画を白紙に戻し、事業を一から見直す。

 松井一郎市長は2021年10月1日の会見で、「担当部局に対して、事業費は水道料金に跳ね返るので、できるだけ抑えなさいよと。事業者がゆるくもうけられるようなのは絶対あかんぞと言い続けた。厳し過ぎたんかな」と振り返った。

大阪市が計画したPFIによる水道管更新事業の概要(資料:大阪市)
大阪市が計画したPFIによる水道管更新事業の概要(資料:大阪市)
[画像のクリックで拡大表示]

 市が水道事業を開始したのは1895年。配水管の延長は約5100kmに及び、うち40年の法定耐用年数を超える老朽管の割合は政令市で最悪の約5割に上る。近い将来、南海トラフ地震の発生が予想される中、管路の更新と耐震化が喫緊の課題となっている。

 市は、管路の更新ペースを引き上げるため、公共調達ルールに縛られない民間に事業を委ねるPFIの導入を決定。民間事業者が、2022年度からの16年間で延長1800km以上の配水管を更新し、37年度末に老朽管率を34%以下に引き下げる事業スキームを立案した。

 20年4月に実施方針を公表し、10月に公募を開始。受付期限の12月までに応募した2グループと数回にわたって意見交換をした。しかし、事業提案書の提出期限を約2カ月後に控えた21年9月上旬、両グループから辞退の申し出を受けた。

 市は公募に際し、16年間の事業費総額の上限を3750億円と設定。応募者には、この上限額を下回る事業提案を求めた。しかし2グループは、「掘ってみなければ分からない」という施工リスクを抱える中、市の提示した金額では事業を遂行できないと判断したようだ。松井市長は21年10月1日の会見で、次のように語った。

 「事業者が見積もりをしたら、何千億円と大きな金額になる。でも、人件費や材料費を考えれば、本当に採算ぎりぎり。地中から何かが出てくれば、その対策費が非常にかかる。もし赤字が出た場合も(金額が)大きいという中で、二の足を踏むことになったのだろう」

大口径配水管の更新の様子(写真:大阪市)
大口径配水管の更新の様子(写真:大阪市)
[画像のクリックで拡大表示]

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 地域探訪:大阪・夢洲IR施設事業開発の設置運営事業予定者に米MGM、オリックス連合を選定 初期投資1兆円超の空前規模プロジェクト

2021年10月15日 15時22分42秒 | まち歩き
大阪
地域探訪:大阪・夢洲IR施設事業開発の設置運営事業予定者に米MGM、オリックス連合を選定 初期投資1兆円超の空前規模プロジェクト
2021年10月14日 /koberun.net/



大阪府・市は港区の人工島の夢洲に誘致を計画するIR(カジノを含む統合型リゾート)事業開発の設置運営事業予定者にMGM・オリックス コンソーシアムの選定を発表しました。

大阪のIR誘致については当初、米国MGMリゾーツ・インターナショナルの他、同じく米国のラスベガス・サンズ、香港のギャラクシー・エンターテインメント・グループ、シンガポールのゲンティン・シンガポールも進出を検討していましたが、横浜市のIR誘致参入表明やコロナ禍を受けてMGM以外はいずれも断念。大阪府・市もMGMの断念は避けたかった為、開業予定時期の延期等、条件の緩和を行い、オリックスや他関西企業との連合という形でIR設置運営事業者として事業提案・応募に至り、これを最終決定した形です。

驚くべきはその開発規模と投資額です。連合の初期投資は1兆800億円を試算。800億がおまけに感じてしまいます(これだけでJR三ノ宮新駅ビルを建設できるのではないかと思います)。

国内民間企業の投資でこのような巨額プロジェクトはほぼあり得ず、国家予算によるインフラ投資のような規模です。

オリエンタルランドの運営する東京ディズニーリゾートでさえも、ディズニーランドとシーを合わせて事業費は5,000億程度。現在、開発している拡大エリアを含めてトータルで8,500億円。これは1983年の開園から約40年で費やされた累計投資額です。

この夢洲のIRには1兆円という驚愕な投資が行われます。

巨大なMGM大阪とMUSUBIホテル(仮称)で合計2500室の客室が提供されます。MGMにはラスベガス・ベラージオで有名な巨大な噴水ショーが夢洲でも見る事ができるようになるようです。この噴水ショーを初めてラスベガスで見たのは20年前ですが、圧巻と感動でいつまで見ても飽きませんでした。サラ・ブライトマンの「Time to Say Good Bye」に載せて、優雅に、そして時には迫力溢れる力強さで表現された水のショーは寒気を感じる程の感動を覚えました。あの感動を大阪でも味合う事が出来るようになります。

IR施設はカジノを主体としていますが、ラスベガスがそうであるようにテーマパークを彷彿し、凌駕さえする一大エンターテイメントゾーンとなります。ギャンブルをしなくても有料、無料のショーやアトラクションによって老若男女が楽しめる趣向が凝らされています。

カジノやホテルに加えて、6,000席の国際会議場、国際展示場、シアター、商業施設、関西ツーリズムセンター、ジャパン・フードパビリオン、バスターミナルやフェリーターミナル等が広大な敷地に建設され、総延床面積は約77万平方メーメルにも及びます。

国内のIR施設誘致を巡っては横浜が立候補を取り下げた為、大阪、和歌山、長崎と西日本に集中する形となりました。開業当初の年間来場者数は約2,050万人を見込んでおり、コロナ前まではただでさえ、訪日客から人気の高かった大阪はこのIR出現によって更に強力な吸引力を持ち合わせる事になります。その恩恵はこれまで以上に関西一円にもたらされる可能性を秘めています。関空のキャパ逼迫が再燃し、神戸空港の国際化もこのIRなくしては実現しないでしょう。このIR施設は大阪のみならず、関西経済の起爆剤の要として、大いに期待しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で苦しむ患者を救う コロナと戦う“キサツ隊”の志 『情熱大陸』が日々を追う

2021年10月15日 13時55分18秒 | ニュース
 

自宅で苦しむ患者を救う コロナと戦う“キサツ隊”の志 『情熱大陸』が日々を追う

自宅で苦しむ患者を救う コロナと戦う“キサツ隊”の志 『情熱大陸』が日々を追う

17日放送の『情熱大陸』より(左から)小林正宜、守上佳樹、宮本雄気(C)MBS

(ORICON NEWS)

 MBS・TBS系全国ネット『情熱大陸』の17日放送(後11:15〜)では、京都で奮闘する『新型コロナ訪問診療チーム/KISA2隊』編を放送する。

 在宅療養を指示されたにもかかわらず自宅で命を落とす人々。新型コロナウイルスは、かつてない悲劇を生み、いまなお私たちを脅かしている。今年2月、医療崩壊を食い止めるべく、京都で専門の訪問診療チームが結成された。その名も“KISA2隊(きさつたい)”。

 それは全国に先駆けた試みだった。医師、看護師、歯科医、薬剤師、セラピスト、栄養士、介護士など、およそ50人のメンバーが24時間365日の臨戦態勢。在宅療養者のもとに往診に駆けつけて、重症化を防ぎ入院件数を減らすことが最大の目的だ。彼らの活躍もあって、京都圏における医療逼迫の状況は緩和されてきた。

 信念は“どんな患者も断らず、隔離解除まで診療を続ける”こと。入院までのつなぎの診療ではなく、自宅のベッドをコロナ病床にするという考えに立っている。患者の中には、病床が逼迫して入院したくてもできない人がいる。また、さまざまな事情で「入院できない・したくない」という人もいる。多くは“社会的弱者”と呼ばれる人たちだ。

 受け入れ環境の整った医療機関が限られている認知症の高齢女性や、親の介護があり他に面倒を見る身内がいない娘、幼い乳飲み子を抱え一緒に入院できない母親。さらにペットを置いて入院したくないという人も…。カメラは、チームの中心に立つ3人の医師に寄り添った。臨機応変、いかなるときも最善を尽くす背中には、命を救いたいという熱い思いが燃えている。強固なチームワークで結ばれた仲間たちは、それぞれのスキルを活かして、日夜奔走中。

 これまでの訪問診療は延べ1400回あまり。回復に導いた患者、200人以上。第5波が終息しつつある今、冬に予測される第6波に向けて、KISA2隊も新たな取り組みを始めていた。活動に賛同する地元京都の医師や看護師たちの見学を受け入れ、活動に興味を持った医療従事者の参加を促している。また大阪でも若手医師らが中心となり大阪で立ち上げた「KISA2隊大阪」の活動も支援。注目される“抗体カクテル療法”を、在宅で運用するための準備も進めている。

 KISA2隊:Kyoto Intensive Area Care Unit for SARS-CoV-2対策部隊は、小林正宜氏(こばやし まさのり)38歳/葛西医院(大阪市生野区)院長、守上佳樹氏(もりかみ よしき)41歳/よしき往診クリニック(京都市西京区)院長、宮本雄気氏(みやもと ゆうき)34歳/よしき往診クリニック(京都市西京区)常勤医。

 2017年から京都市西京区で「24時間365日体制」の在宅医療診療所を開業していた守上医師が中心となり発足した新型コロナ訪問診療チーム。きっかけは、医療機関の病床逼迫が始まった2020年末に京都府でもコロナで自宅療養中の1人が死亡したころ、統括DMATとして京都府の入院医療コントロールセンターで業務を行う山畑佳篤医師からの「コロナ患者の在宅診療は可能か」という打診だった。もともと地域に根付いた往診を主に行ってきた守上医師と宮本医師は、いずれ患者数が激増すれば在宅でのコロナ診療が必ず求められると考え準備を進めていた。

 守上医師はアニメ『鬼滅の刃』の“鬼殺隊”にあやかって、チームを「KISA2隊(きさつたい)」の愛称で呼ぶことにした。困難な新型コロナに立ち向かう訪問診療メンバーが、自らを鼓舞できる名前だと考えたからだという。

 さらに活動に賛同した大阪の小林医師が“KISA2隊大阪”(K:Kansai)として活動を開始し、その活動範囲を広げている。今年9月17日には全国初となる在宅での抗体カクテル療法を実施した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする