恩田川上空を大きな鳥が飛んでいます。大きければオオタカと思っていましたが、知人から羽の形、模様からノスリだと教えてもらいました。
もう少し良い写真が撮れればと思うのですが、それ以来見ていません。
昨日は暖かい日よりでしたが、今日は又曇り、雪も降るという、立春は過ぎても春まだ遠しと言うことですね!!
雨が降らない前に散歩に出かけたいと思います。
ところで、昨日のカーリングの逆転ショット、すごかった、思わず拍手でした。
ノスリ
モズ
ヒヨドリ
恩田川上空を大きな鳥が飛んでいます。大きければオオタカと思っていましたが、知人から羽の形、模様からノスリだと教えてもらいました。
もう少し良い写真が撮れればと思うのですが、それ以来見ていません。
昨日は暖かい日よりでしたが、今日は又曇り、雪も降るという、立春は過ぎても春まだ遠しと言うことですね!!
雨が降らない前に散歩に出かけたいと思います。
ところで、昨日のカーリングの逆転ショット、すごかった、思わず拍手でした。
ノスリ
モズ
ヒヨドリ
オナガガモ、今年は少し遅れて恩田川にきました。他のカモと比べると何となくスマートな感じがします。
昨日は散歩道に雪の気配は全くありませんでした。ただ、雪が降ったせいではないと思うのですが、川面が静か、カモがあまりいませんでした。
今日はお日様が出ています。オリンピックも一週間が過ぎました。何とか無事に終わって欲しいものです。
オナガガモ
ヨシガモ
カワウ
エナガはメジロ、シジュウカラなどと混群を作り、恩田川付近を回遊しており、ほぼ毎日見ることができます。
セキレイも相変わらず川岸から虫を狙って飛びだしています。他にはあまり変わった鳥も現れず寂しい散歩になっています。
昨日は雪が降り、報道も大変な騒ぎでしたが、この辺はあまり降らずに朝、窓を開けても雪はありませんでした。
今日は快晴です。雪景色の写真は恐らく撮れないでしょうね。
エナガ
キセキレイ
ハクセキレイ
オオタカと思っていましたが、調べて見ると尾が違う、羽の模様も違う、トビでした。下からの撮影では羽の模様はなかなか良く写らないので大変です。
昨年まではチョウゲンボウが良く来て、楽しませてくれたのですが、今年は全く来ません。さびしい限りです。
今日は朝、雨戸をあけると真っ白の世界かと思っていましたが、いつも通りの色でした。これから明日にかけて降るとの予報ですが、ほどほどに願いたいものです。
トビ
ツグミ
アオジ
散歩道でいつも休む所にツバキの木があります。少し手入れをして木を間引いたので実が見えるようになったのか、ツバキの木に袋状の実が生っているのを見つけました。カラスウリにしては赤くないし実が大きい、地面を見ると割れてネタが見える実もありました。種はカボチャの種ににています。
調べて見ると似ているのはキカラスウリです。夏の間この辺でキカラスウリが咲いていたかどうか記憶になく、確信は持てません。今年の夏、ここでキカラスウリが咲けば間違いないのですが、夏になるのを待ってみます。
コロナの接種券が届き、行きつけの病院で予約をしてきました。次々に予約の人が来ており、皆さん接種券を待っていたようです。
今日は晴天、明日は雪が降るという、都会は少しの雪で大騒ぎになります。
キカラスウリの実に似ています??
イソシギ
カワセミ
オオバンは水かきが無いので、流れの急な瀬は得意ではありません。瀬を乗り越えようとしている時は飛びあがります。そのチャンスを逃さず撮影すると飛んでいる姿を撮影できます。
今年はオオバンの姿が多く見かけられます。
昨日のジャンプ団体戦、10組中4組がウエアの問題で失格、こんなことがあっては観戦者に失礼、選手、大会関係者はもう少し見る側の立場に立って運営してほしいものです。
今日は曇り、寒さが身に沁みます。コロナの接種券がやっと届きました。これから予約、接種と一仕事です。
オオバン
オナガガモ
ヨシガモ
ハクセキレイの雄と雌は少し違う色をしているらしい、雌は灰色、雄は黒、しかし雄でも幼鳥の場合は灰色がいるらしい、なかなか難しい、今回は雄雌は?付にします。
午前中は散歩、午後はオリンピック観戦の日々、オリンピックもやっと金が一つとれました。皆さんコロナに負けないで頑張ってほしいものです。
ハクセキレイの雌?
ハクセキレイの雄?
オナガ
ホオジロハクセキレイ
足が疲れぎみ、散歩コースを少し短くしましたが、時間が少し早すぎる、時間つぶしに恩田川のカモでもと、のんびり覗いて見ていると、いつもと違うカモが居る、オカヨシガモの番いのようです。ヨシガモは下流でよく見ましたが、オカヨシガモは今年はじめてです。名前はよく似ていますが、姿は全然違います。
ヨシガモは海水域と淡水域でオカヨシガモは陸側の淡水域で見かけることが多いからとこの名前になったようですが、それにしても似た名前にしてはナポレオンハットのヨシガモとは美しさでだいぶ違いますね。
今日は晴天です。今までのピークと違い、コロナ感染の話が近場から聞こえる、早くワクチンをと政府は言うが、コロナの接種券がなかなか届かない、家と恩田川の往復では焦ることもないですかね!!。
オカヨシガモ
ヨシガモ
バン
ツグミは渡り鳥で10月ごろシベリアから飛んできて、日本につくと群れを解き、山地に散らばって過ごし、寒さが厳しくなると、平地で見かけられるようになります。春になると集合してシベリアに帰ります。ここに来て、畑や林の中でツグミを見かけることが多くなりました。この鳥、普段は群れずに孤独です。日本ではあまり鳴かないので口をつぐむの「ツグミ」と言う名前が付いたとか??
わが故郷ではこの鳥をカスミ網で捕まえていたようで、今でも鳥屋場を設けた尾根を鳥屋尾根と呼んでいます。
今日は晴天、従って朝は寒い、立春とは言えまだまだ春は遠いようです。
オリンピックがはじまりました。しばらくは退屈しのぎになります。
ツグミ
ハクセキレイ
アオサギ
ナンテンの赤い実は鳥たちに食べられていますが、葉は綺麗に色づいています。我が家にもありますが、こんなに綺麗には色づきません。
カモのエサとりも大変、毎日逆立ちして水の下の餌をとっています。オオバンのように潜れないのでこうするしかないのでしょうね。
カモメは毎年一羽だけやってきます。同じカモメかどうかはわかりません!!?
今日は小さな窓から見る空は曇りです。最近8000歩以上歩いていたら、少し疲れ気味ですが、このまま、出かけないと動かなくなりそうなので、頑張ってでかけます。歩く距離を少し短くしてみます。
ナンテンの赤い葉
マガモの逆立ち
オナガガモ、ヒドリガモ逆立ち
オナガガモ
カモメ
セキレイの中でもキセキレイは綺麗な鳥だと思います。いつも見かけるので飛んでいる姿をと思いチャレンジしました。
とは言え、普通に飛ぶのは無理、岸から虫を追って飛び出すところをねらって連写、ピントはなかなか合わないのですが何とか写ります。
日本書記によると、イザナギとイザナミに子作りの方法を尾を振って教えたとあります。古来からいるセキレイはセグロセキレイらしいので、教えたのはセグロセキレイでしょうか??、調べてもはっきりしません。
今日も寒い朝でした。なにかいるとよいのですが!!
キセキレイ
米空軍輸送用ヘリコプター UH-1N ツインヒューイ
航空自衛隊 CH-47J「チヌーク」
陽だまりのユキヤナギに白いものが、よく見ると数輪の花が咲いています。毎日寒い日が続いていますが、春は少しずつやってきているようです。
紅梅も咲き始めましたが、畑の中、なかなか近づけずにいましたが、望遠で撮影してみました。
3回目のコロナワクチン、早く受けろと騒いでいるが、一向に接種券が届かないのが現実です。
ユキヤナギ
紅梅
ロウバイ
ツバキ
鳩は猛禽類に常に狙われているので、身の安全を考えこんなところにとまっているのでしょうか??、
あまり居心地は良くないと思うのですが、電線よりはいいかもしれませんね!!
昨日は晴天、しかしあまり収穫はありませんでした。今日はどうか、何かいると良いのですが、これが散歩の動機です。
コロナで一月も終わってしまいました。2月は逃げる、あっという間に終わる!!
ハト
カワウ
米海軍 P-8A ポセイドン 対潜哨戒機
朝日航洋(株)保有 Sikorsky S-76D(JA6960)