日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

葉が車輪のように付く、クルマバザクロソウです

2014年08月31日 | 散歩(花)

ザクロソウに似た草が畑に生えていました。良く見ると葉が車輪のように付き、花の付き方が少し違う、クルマバザクロソウと思われます。熱帯アメリカ原産、江戸時代に渡来したそうです。他にはイヌゴマ?、キツネノマゴです。
今日は少し暑くなるのでしょうか、青空が見えていましが、また雲がでてきました。散歩に行くのに傘が手放せません。

クルマバザクロソウ、花弁のように見えるのは顎片、花弁はありません

イヌゴマと思われる

キツネノマゴ、面白い名前ですが、何故ついたかはっきりしないようです(花が子狐の顔に似ている、花穂が狐の尾に似ている等)


キツネノカミソリ、ニラの花、アサガオ、オシロイバナです

2014年08月30日 | 散歩(花)

今日の花はキツネノカミソリ、ニラの花、アサガオ、オシロイバナです。
久し振りに薄日が見えますが、このまま天気が良くなるとは思えません。昨日の散歩も途中で雨に降られました。

キツネノカミソリ、谷底に群生しているのですが、下までは降りる気になりません

ニラの花、殆ど野生化しています

アサガオ、野生かしているのでしょうか、綺麗にさいていました

オシロイバナ、別名を夕化粧、名前の通り午後4時ごろから咲きだします

 


オオケタデ、別名をオオベニタデ、ゲッカビジン、アカツメクサ、ヒマワリです

2014年08月29日 | 散歩(花)

今日の花はオオケタデ、別名をオオベニタデ、ゲッカビジン、アカツメクサ、ヒマワリです。夏の暑さにうんざりして、雨でも降ればと思っていましたが、こう何日も降られると鬱陶しいですね。晴れ間をねらって散歩に出ますが、結局途中で降られ、傘をさして散歩をしています。

オオケタデ別名をオオベニタデ、とにかく大きくなります

ゲッカビジン、今年3度目、2度は家の修理の為の足場が邪魔で家に入れられず撮影出来ませんでした。

アカツメクサ、良く咲いているので撮影してみました

ヒマワリ、夏の花ですね


チョウジタデ、ノカンゾウ?、ミニトマト、ヤマトシジミです

2014年08月28日 | 散歩(花)

今日の花はチョウジタデ、ノカンゾウ?、ミニトマト、ヤマトシジミです。
昨日から寒いほど、いままでの暑さは何だったのかと言うほどの変わりようです。まあ、このまま寒くなることは無いのでしょうが、なんとなく暑さが懐かしい?!とカーデガンを羽織って感じています。

チョウジタデに、黄色い花が咲きだしました。タデと言いますがアカバナ科の花です。花弁は4枚、ときおり5枚もあります。

ノカンゾウ?かもしれませんが、はっきりしません

ミニトマト、光を浴びて宝石のようです

ヤマトシジミ、良く見かける、都市部で多い蝶のようです。食草はカタバミなので都会にも沢山あり繁殖しやすいのでしょう


ランタナ、アフリカハマユウ、ゴマの花、タカサゴユリです

2014年08月27日 | 散歩(花)

今日の花はランタナ、アフリカハマユウ、ゴマの花、タカサゴユリです。
いつも通りの服装をしたら寒い、聞けば10月の気温? 急に寒くなると医者が混みだすのでいやですね。

ランタナ、同じ茎から違った色の花が咲くので七変化の別名あり

アフリカハマユウ、アフリカハマユウだと思うのですが?

ゴマの花、畑の中に咲いていました

タカサゴユリ、野生のタカサゴユリが多い


遠目には、雪が降ったように見える?ハツユキソウです

2014年08月26日 | 散歩(花)

ハツユキソウは北アメリカ原産、ポインセチアと同じ仲間です。花はあまり目立ちませんが、葉は雪が降ったように白く遠目にも目立ちます。
他にはフウセントウワタとヤマブドウです。
やっと涼しくなりました。

ハツユキソウ、一年草ですが、種がこぼれて咲くのか、毎年同じ場所で見られます

フウセントウワタ、南アフリカ原産の多年草です

ヤマブドウ、熟したのを食べてみましたが、酸っぱい、子供のころはこれでも美味しかったのですが?(ヤマブドウではなくエビヅルです)


ヘクソカズラ、別名はヤイトバナ、サオトメバナです

2014年08月25日 | 散歩(花)

ヘクソカズラ、別名はヤイトバナ(灸花)、サオトメバナ(早乙女花)、散歩道では良く咲いていますが、注意して見ると花が少しずつ違います。
種類が違うのかと調べて見ましたがわかりません。まあ、花に色があるようなもんかもしれませんね。他にはホトトギスとセンニンソウです。
朝夕は幾らか涼しい、こうなると疲れが出てくるので要注意ですね。

ヘクソカズラ、この臭いの葉を食べる虫もいる?

ホトトギス、垣根から飛び出して咲いていました

センニンソウ、全草が有毒、別名を馬食わず(ウマクワズ)と言う


今日はクログワイ、サンカクイ、イヌホタルイ?、コゴメイ?です

2014年08月24日 | 散歩(花)

今日はクログワイ、サンカクイ、イヌホタルイ?、コゴメイ?です。遠目では似ていますが少しずつ違います。写真を撮るには楽しみですが、生えると収穫が落ちるので農家の方は大変のよです。
昨日は涼しくて助かりましたが、今日はまた暑くなるようです。いささか疲れましたが、何か新しい花が咲いているかもしれませんので、勇気を出して散歩にでかけます??!

クログワイは丸い茎で中は中空で隔壁があり、花は糸のような花です。

サンカクイは茎が三角で花柄があります

イヌホタルイ、ホタルイは茎が丸いがイヌホタルイは5~6角形、写真は茎にさわると丸く無いのでイヌホタルイの可能性が高い

イグサ(イ)、川の中に沢山生えているのですが、近くに行く手だてが無く、望遠で撮影、おそらくイグサではないかと思うのですが、今年は畳の表替えをしましたが、畳用は栽培用の品種があるようで、花が小さいとか? 追記、2015.8月、川におりて調べた結果、おそらくコゴメイではないかと判断しました。2015.8.26ブログ参照ください。


成長すると葉の形が変わる、カクレミノです

2014年08月23日 | 散歩(花)

今日の花はカクレミノ、ワルナスビ、アジサイ (スミダノハナビ?)、ノシラン です。
カクレミノは幼木の葉が手の形ですが、成木になると楕円形になる、面白い生態があります。日陰に強いので庭木として利用することが多いようです。
 

カクレミノ

ワルナスビ

アジサイ スミダノハナビ?

ノシラン

 


オオニシキソウとコニシキソウです

2014年08月22日 | 散歩(花)

ニシキソウを撮影したいと思い探しているのですがなかなか見つかりません。コニシキソウとオオニシキソウは何処にでもあります。両者とも北アメリカ原産の外来種、在来種のニシキソウは元気がないようです。
他にはセリの花です。
雨が降る所には沢山降り、この辺では降ってほしいのに降りません。暑さももう少し先まで続きそうです。

オオニシキソウ

コニシキソウ

セリの花


コヒガンバナが咲きだしました

2014年08月21日 | 散歩(花)

散歩道ではコヒガンバナが咲きだしました。ヒガンバナより1カ月近く早く咲きます。同じヒガンバナ科のナツズイセンの花も咲いていました。暑い暑いと言っていますが、花は秋の花が咲きだしているようです。
他にはシマトネリコの実です。
この暑さ、いましばらくの辛抱のようです。

コヒガンバナ

ナツズイセン

シマトネリコの実


今日の花はケイトウ、カノコユリです

2014年08月20日 | 散歩(花)

今日の花はケイトウ、カノコユリです。電線で休んでいたツバメも掲載します。
子供のころはお盆を過ぎると、私の田舎では秋風が吹きだし、遊びに来ていたい従兄達も帰り、なんとなく寂しさを感じたものです。
今日も暑そうです。ところで、今年は何故か蚊が、例年もより少ない、暑さのせいでしょうか?

ケイトウ、畑に沢山咲いていまいた。種を採るのでしょうか?

カノコユリ、遠くの斜面に咲いていたので望遠で撮影しまいた

ツバメ、ツバメの種類は?


繁殖力が強い、ヒメイワダレソウです

2014年08月19日 | 散歩(花)

路肩に一面に白い花を咲かせている、ヒメイワダレソウそうです。この花はグランドカバーに最適です。しかし、繁殖力も強く、一度植えると取り除くのは大変、植える場所はよく考えてと通販サイトに書いてありました。まあ、草も負かすほどの繁殖力、確かにこの場所に草は目立たなかったですね。
他にはリアトリスとタピアン?です。
今日も暑そう、毎日の暑さで疲れが抜けませんね。

ヒメイワダレソウ、花はランタナに似ています

リアトリス、北アメリカ原産、大正末期に渡来 、畑の中に咲いていたので望遠で撮影。

タピアン?、調べてみるとこの色は見当たりませんが、花弁、葉の形からするとタピアンのような気がします


今日の花はモミジアオイ、ゲンノショウコ、ナツメの実です

2014年08月18日 | 散歩(花)

今日の花はモミジアオイ、ゲンノショウコ、ナツメの実です。
お盆を過ぎ、お勤めの方はまた大変な仕事が待っているのでしょう、御苦労さまです。
私も家の修理で自宅にこもりがちでしたが、少し張り切ってボランティアに行きたいと思います。

モミジアオイ

ゲンノショウコ

ナツメの実


実が生りました、キカラスウリです

2014年08月17日 | 散歩(花)

キカラスウリは雌雄異株、この株の花は雌花ですから近くに雄株があれば実が成るはずと、前回書きましたが、実がなっていましたので何処かに雄株があるはず、探してみましたが見つかりませんでした。
他には、カラスウリの実、ノブドウとボルドーギクです。
今朝は少し寒い?ぐらい、こんな暑さでしたらずいぶん楽ですね。

キカラスウリの雌花、明るくなっても萎みません

キカラスウリの実、まだ小さい実です

キカラスウリの実、だいぶ大きくなりました、もうしばらくすると黄色くなります

カラスウリの実、こちらはあちこちに生っており、赤くなります

ノブドウ、食べられませんが、漢方のジャホトウ(蛇葡萄)として使われ、湿布薬や関節痛に効くらしい

ボルドーギク、我が家の庭に咲いたものです