公園の藪の中でチョトコイ、チョトコイとコジュケイが鳴いていました。藪の中を覗くと、コジュケイが木にとまっていました。この鳥は歩く方が得意で木にとまる、飛ぶと言う姿を見たことがありません、珍しいのですぐ撮影、あっという間に上の枝に飛び上り見えなくなりました。本当に逃げ足の速い鳥です。
他にはベニカナメモチ、ニシキギ、アカバナユウゲショウ、ノミノツヅリです。
コジュケイ
ベニカナメモチ
ニシキギ
アカバナユウゲショウ
ノミノツヅリ
公園の藪の中でチョトコイ、チョトコイとコジュケイが鳴いていました。藪の中を覗くと、コジュケイが木にとまっていました。この鳥は歩く方が得意で木にとまる、飛ぶと言う姿を見たことがありません、珍しいのですぐ撮影、あっという間に上の枝に飛び上り見えなくなりました。本当に逃げ足の速い鳥です。
他にはベニカナメモチ、ニシキギ、アカバナユウゲショウ、ノミノツヅリです。
コジュケイ
ベニカナメモチ
ニシキギ
アカバナユウゲショウ
ノミノツヅリ
散歩道で、「ギャギャギャギャッ ギャギャギャギャッ」と言う鳴き声が木の上でしていました。なんという鳥かわからず、また姿を見ることもありませでした。先日、枯れ木の上で、この鳴き声が聞こえたので近づいて良く見ると、カエルがいました。 散歩を始めてからずっとわからなかった鳴き声は、鳥ではなくカエルでした。ニホンアマガエル?、卵を産むとき以外は、水に入らず、主に、木や草の上で生活しているのだそうです。
他にはデンドロビウム(石斛 セッコク)、カラー シンピジューム、我が家に咲いた花です。
ニホンアマガエル
デンドロビウム(石斛 セッコク)
カラー
シンピジューム
今日の写真はジャコウアゲハのサナギ、ジャコウアゲハの雌(脱皮後でまだ飛べない)、コウゾリナ、オッタチカタバミ?、ムクノキの花、コデマリです。 ジャコウアゲハのサナギは良く見ると、散歩道のフェンスの下や橋のセメントの下についていました。 まだ蛹が残っているので、これから脱皮して蝶になるのでしょう!!
ジャコウアゲハのサナギ
ジャコウアゲハの雌(脱皮後でまだ飛べない)
コウゾリナ
オッタチカタバミ?
ムクノキの花
コデマリ
イチハツとは中国原産で「一初」と書きアヤメ類の中では早く咲くのでこの名前になったという説があります。ジャーマンアイリスに似ているが、イチハツは内花片は斜め上にピンと伸び、下側に垂れる外花片の付け根に白いとさか状の突起があり、上から見るとどちらかと言えばシャガに似ているところで区別します。 根は民間薬で鳶尾根(えんびこん)といい、吐剤や下痢に効き、乾燥に強いため魔よけとして茅葺屋根に植えられたそうです。
他にはジャーマンアイリス、コメツブツメクサ、ヤグルマギク、ナガミヒナゲシです。
イチハツ
ジャーマンアイリス
コメツブツメクサ
ヤグルマギク
ナガミヒナギク
ツバメの巣作りが始まりました。川の土を繰り返し口にくわえ飛んでゆきます。飛んでいる姿を撮影するのは難しいのですが、これなら撮影出来ると思い飛び上るところを撮影しました。まあまあの出来ですね。
他にはアメリカシキミ、ウツギ、ツメクサです。
ツバメ
アメリカシキミ
ウツギ
ツメクサ
今日の写真はアメリカフウロ、ペラペラヨメナ、フォッサギラ、ブルーベリー、ハコネベニドウダンです。
アメリカフウロとペラペラヨメナは散歩道に沢山咲いています。特にペラペラヨメナは川の石垣にくっ付いて咲いているので石垣が綺麗です。
アメリカフウロ
ペラペラヨメナ
フォッサギラ
ブルーベリー
ハコネベニドウダン
今日の写真はジャコウアゲハの雄、ジャコウアゲハの雌、イチリンソウ、カラー、カタバミです。
ジャコウアゲハはなかなか花に止まらないので、止まっているところを撮影するのは難しいのですが、この日は運よくグミの花の蜜を吸いに来ており、うまく写すことができました。雌はグミには来なかったので飛んでいるところを撮影、うまく写りません。
この撮影の後、ジャコウアゲハが産卵する、ウマノスズクサが生えている草むらが綺麗に刈られてしまいました。又しばらく飛んでこないでしょうね、残念ですが致し方なし!!
ジャコウアゲハの雄
ジャコウアゲハの雌
イチリンソウ
カラー
カタバミ
通りすがりの庭に咲いていたオダマキです。調べてみるとセイヨウオダマキと言う品種のようです。この品種はヨーロッパ原産のアクイレギア・ブルガリスと北米産の大輪の花を咲かせる数種との交配種だそうです。
他にはシラン、ユズリハ、ムラサキカタバミです。
5月ももう少しで終わり、月日のたつのは早いですね。
セイヨウオダマキ
シラン
ユズリハ
ムラサキカタバミ
今日の葉写真は鯉の産卵?、ツリガネスイセン(紫)、ツリガネスイセン(白)、レンゲソウ、タンポポです。
鯉の産卵なのか、鯉が沢山あつまり、激しく動いていました。あちこちで同じような光景が見られるので恐らく産卵ではと思うのですが、良くわかりません。
レンゲソウは休耕田に咲いていました。まとまって朝いていると華やかですが、家に持ち帰るとそれほどでもない、「手に取るな やはり野におけ 蓮華草」ですね?!
鯉の産卵?
ツリガネスイセン(紫)
ツリガネスイセン(白)
レンゲソウ
タンポポ
今日の写真はヒメウラナミジャノメ、ヘラオオバコ、モズ、ニシキギ、シラン、ジャーマンアイリスです。
ヒメウラナミジャノメはこの辺では良く見かける蝶です。
ウラナミジャノメはなかなか見つけることが出来ません。
この蝶は区別するのは簡単で翅の丸の数が違うのですぐにわかります。 今年こそ、何とか撮影したいものです。
昨日は大変な天気でしたが、今日は穏やかな天気、しかし暑くなりそうです。
ヒメウラナミジャノメ
ヘラオオバコ
モズ
ニシキギ
シラン
ジャーマンアイリス
今日の写真はミズキ、フジの花、ヤブヘビイチゴの実、ヘビイチゴの実、ハルジョオンです。
昨夜から雨音が強く、朝方になり風が強くなってきました。 近くのビルを壊してから、風が通り抜けるようになったのか、家がゆれるほどの風です。
ミズキ
フジの花
ヤブヘビイチゴの実
ヘビイチゴの実
ハルジョオン
何時もは通らない道を行くとナルコユリに似た花を見つけました。調べてみるとナルコユリとアマドコロは花ではなかなか区別が難しい、茎が丸くてすべすべしているのがナルコユリ、茎に稜があり角ばっているのがアマドコロだそうで、再度出向き茎を触るとごつごつしており、恐らくアマドコロであろうと思います。
他にはベニバナツメクサ、キツネアザミ、シロツメクサとアカツメクサ、ナワシロイチゴ、ナミアゲハです。
昨日はポールウオーキング用のポールが足に絡み転倒、膝をすりむきました。写真を撮るとき手を放しても体についてくるように紐で肩にかけていたのが、仇になりました。
アマドコロ
ベニバナツメクサ
キツネアザミ
シロツメクサとアカツメクサ
ナワシロイチゴ
ナミアゲハ
今日の写真はカエデ?、ベニカタバミ、アカバナユウゲショウ、ハナビシソウ、ナミアゲハです。 カエデ?、葉はカエデに似ているのですが、若葉が最初は黄色、その後班が入り、大きくなると緑り一色になります。 調べてみたのですが、断定することが出来ません。
今日も暑そうです。
カエデ?
ベニカタバミ
アカバナユウゲショウ
ハナビシソウ
ナミアゲハ
今日の写真はセリバヒエンソウ、オオデマリ、ヒメシャリンバイ、マツバウンラン、サワフタギです。
セリバヒエンソウは、昨年初めてこの場所で一本だけ咲いているのを見つけました。ことしはどうかと思って毎日確認していたところ、なんと数本咲いていました。えらいもので一本だけ咲いていた花から種を落とし子孫を残す、素晴らしい生命力です。
来年はどうかな?、休耕畑の雑草を機械で刈り取っていましたので何とも言えません。
今日は薄曇り、幾分涼しい天気です。
セリバヒエンソウ
オオデマリ
ヒメシャリンバイ
マツバウンラン
サワフタギ
今日の写真はアオギリの若葉、ツバクロヒョウモンの雄、ハハコグサ、ミヤコワスレ、ミズキ、ニセアカシアです。
5月も半ばを過ぎ、日が出ると暑い、日焼け止めのクリームを塗らないといけない季節になりました。
アオギリの若葉
ツバクロヒョウモンの雄
ハハコグサ
ミヤコワスレ
ミズキ
ニセアカシア