いつもと違う種類のカモがいる。昨年も一羽だけ見かけたが今年はつがいです。
餌を探して、盛んに逆立ちをしていました。
雄の尾羽が長いのでオナガガモとなったそうで、この川には一つがいですが、国内ではそう珍しいカモではないようです。
他に椿と、オオイヌノフグリを掲載します。
春の花が咲きだしましたので急に写真のストックが増え、複数掲載になりました。
オナガガモ
カワセミ
ツバキ
オオイヌノフグリ
いつもと違う種類のカモがいる。昨年も一羽だけ見かけたが今年はつがいです。
餌を探して、盛んに逆立ちをしていました。
雄の尾羽が長いのでオナガガモとなったそうで、この川には一つがいですが、国内ではそう珍しいカモではないようです。
他に椿と、オオイヌノフグリを掲載します。
春の花が咲きだしましたので急に写真のストックが増え、複数掲載になりました。
オナガガモ
カワセミ
ツバキ
オオイヌノフグリ
紅梅、白梅が咲き乱れ見ごろです。この梅は畑の中に一本だけ咲いています。立ち姿が良いので撮影してみましたが、迫力ある絵にはなりませんでした。花は大きく写せば素人でもそれなりに写りますが遠景はなかなか難しいですね!?。
カワセミの写真は私の写真集にも掲載済みですが、写真が少なくなってきたので掲載してみました。
散歩は恩田川上流に行く場合は日影橋を渡って対岸を帰ります。ふと見ると、黄色い花が、福寿草が咲いていました。
二三日前に通った時は見つけられなかったので、その間に咲いたのかもしれません。
旧暦の元日ごろに開花するところから福寿草と言う名前になった、開花期間が長いので幸福で寿命が長いという意味で付いたとか諸説ありますがとにかく縁起の良い名前の花です。
元日草、朔日草(ついたちそう)と言う別名もあります。
この時上空にトンビが飛んでいましたので撮影してみましたが、高いところを飛び回るので、うまく撮影できませんでした。
山茶花もまだ咲いていますが、椿が咲き始めました。
寒いせいか花が開くまでに時間がかかり花びらが傷んでしまうのか、綺麗な花を探すのは大変です。
椿は江戸時代から品種改良が盛んに行われ現在では数千の品種があるようです。
田舎の山にも椿がありました、藪椿でしょうか。
ハコベ
カワセミ
カワセミ
マンサクの花
カワセミ
実った実を食べつくしたのか、最近鳥たちが畑の野菜を食べる姿をよく見るようになりました。
食べられる方は困るので野菜に網をかけて守ります。
結果、鳥が網にかかります。
ここ二日間で、ヒヨドリを二羽救出しました。
鳥を手でつかんで網から取り外すのは難しい、結局網を切ることになるので、網をかけた人には申し訳ないと思うのですが?!!
鳥インフルエンザにかからないかなど心配したりして、しばらくはこの状態が続くのでしょう。
今日の写真は水仙です。同じ場所に三種類咲いていました。
アカシア(ミモザ)
マンジュシャゲの葉