水田の畦に小さな花が咲いています。近づいて見るとミゾカクシです。この花は繁殖力旺盛で、溝を隠すほど増えると言うことでこの名前になったそうですが、この辺ではなかなか見られません。田んぼの手入れが良いので繁殖しないのかも知れませね。
しかし、腕が悪いのか、カメラが悪いのか??ピントが今一つ、天気の良い日に再度挑戦してみます。
昨日はウマノスズクサを撮影に行ってきました。最初は珍しかったのですが、何度も見ると地味な花です。
他いにはアメリカデイゴとイモカタバミの白い花です。
今日も良い天気なので何か新しい花が見つかると良いのですが? 新しい花、昨日見つけた花、シソ科と思われるのですが、名前が分かりません。道端に一本だけ咲いていました。野草、園芸種?? 秋の田村草に似ていますが色、葉、花期??
ミゾカクシ
ウマノスズクサ
アメリカデイゴ
イモカタバミの白い花?
道端の草むらの中に一本だけ、綺麗な花が咲いていました。野草、園芸種、去年は咲いていなかったと思うのですが?
我が家の植木鉢にいつの間にか咲いていた、5mmぐらいの小さな花、種が飛んでくるのでしょうか、毎年咲くので宿根草かも
追記、暇にまかせ調べているうちに名前がわかりました。カスミソウです。